目の前が真っ暗になるに該当するQ&A

検索結果:1,162 件

高校2年生の息子、過敏性腸症候群の腹痛が酷く微熱と立ちくらみがあります

person 10代/男性 -

冬より不明熱や体調不良が続いたため、5月の初めに血液検査やCT、エコー検査を行いました。 結果、特に問題はなく熱に関しては様子見となっていましたが、その後中1で発症して落ち着いていた過敏性腸症候群の症状が強くなり、学校にほとんど行けなくなってしまいました。 6月に入ってから、腹痛と下痢がもっと酷くなました。 1週間ずっと、ほぼ1日中腹痛があり、数日調子が良いかと思えば、また腹痛と下痢で動けない日が続いています。 以前は無かったのですが、目の前が真っ暗になるような立ちくらみや腹痛時に微熱が出るようになりました。 食後腹痛が起こることが多いので、食事量も減ったため、体重も2ヶ月で3キロほど減っています。血便はないと本人は言っています。 薬は何種類か処方してもらっていますが、あまり効果はありません。 血液検査後に悪化しているため、再度検査をお願いしたほうがいいでしょうか? 病院からは明らかな発熱があればいつでも連絡するよう言われていますが、微熱や過敏性の悪化で連絡してもいいか悩みます。 また、微熱や立ちくらみは過敏性腸症候群の影響でしょうか?血液検査後に潰瘍性大腸炎を発症していないか心配です。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

高校1年の娘について  頭痛立つくらみ

person 10代/女性 -

中学生3年生の頃から起床時とシャワー後に、頭がクラクラし、目の前が真っ暗になるということで、小児科に連れて行きました。 特に普段は元気もあり部活も運動部に所属しておりバリバリ運動をしているため、他は頭痛の症状があるぐらいだったため特に検査はせず、 多分起立性調節障害かなというかんじでした。 それからも普通に生活をしていましたが、今年から高校生になり新しい生活が始まり、人見知りな娘は学校になれるまで学校嫌だなと言って疲れているようでした。 部活も運動部はやめ文化部に入部しました。 入学後は学校でのストレスからか、だんだん頭痛やお腹の痛みを訴える頻度が多くなってきた気がします。 それでも学校には朝起きてちゃんと行って行き、夏休みも友達と遊んだりと普通に生活はしていました。 が、またここ2.3日朝の倦怠感、頭痛、腹痛がいつもよりあるようです。 朝頭痛や倦怠感があっても学校で運動をしたりすると治るなどとも言っています。 一度ちゃんと 起立性調節障害の検査をしてもらおうかと思っていますが、本人は病院に行く気はなく、めんどくさいからいいよと言います。 私は頭痛倦怠感があるのが大変そうなので一度は病院につれて行きたいと思ってます。 このまま放置したら酷くなる場合もありますよね?説得して連れて行くべきでしょうか?よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)