眼の病気 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:418 件

PET検査の有効性について

person 70代以上/女性 -

70代母の検査について教えてください。5年前に初期の胃ガンを患い、手術で胃の2/3ほど切除しました。半年後との経過観察でも特に問題はなかったのですが、先日5年目の検査で胃の後ろに血管が少し分厚くなっているとのことで、造影CTやMRI、エコーなど一通りの検査を行いました。結果、悪性腫瘍っぽくもなく胃や大動脈の問題でもなさそうと言われホッとしていたのに、リウマチ科を案内され、大型血管炎か腫瘍の可能性があるのでPET検査をやるように言われました。血液検査でもガンや膠原病を疑うような数値はなく、ただCRMが以前は0.08が0.28と上昇しているとのことです。 そこで質問なのですが 1.造影CTやMRIで悪性腫瘍っぽくないと言われているのに、PETでガンとなる確率はどれくらいあるのでしょうか? 2.血管炎でもガンでもPETならピカピカ光るので分かると先生に言われたのですが、その場合、ガンなのか血管炎なのかの判別は付くのでしょうか?炎症か疑われる場所が心臓の後ろらしいので生検はそもそも難しいそうなのです。 3.母が病院に行くと不安神経症をひどくしてしまうので、極力病院や検査の回数を減らしたいのですが、1月あたまにCTとMRIをしたのに、PETもそんなに急いで受けないといけないと思われますか?被曝のことも考えるとせめて3ヶ月くらい先にしたいのですが、担当医は早く受けさせたいようです。 4.万が一、転移だった場合、初期なら治せるものでしょうか?もし治る可能性が少ないなら、今どこも痛くも痒くもなく、ただ病気の心配でうつ病の母にこれ以上不安を与えたくないので検査自体をやりたくないのですが、どう思われますか?

4人の医師が回答

胆管細胞癌について

person 60代/男性 -

66歳男性で胆管細胞癌のステージ4と診断されました。 血管、胆管の集中する肝臓中心部に癌細胞がある為、手術不可能との診断です。総ビリルビン値が18mg/dlと高く、本来であれば緩和治療を勧められる状態のようですが、黄疸以外の症状が全くなく、体力もあるため、抗がん剤治療を勧められました。副作用、効果等から、ティーエスワンを通常の1/5である20mg/日を処方されました。進行が早いため、まずは服薬する事を選択しましたが、不安が残ります。 本当に抗がん剤以外に積極的治療は出来ないのか、また診断そのものに他の可能性がないのか、ご意見を伺わせて頂ければと思います。場合によってはセカンドオピニオンも検討したいと思っております。詳細は下記の通りです。 <症状> 黄疸以外症状なし。 <経緯> 9月13日、10月4日にCT検査。肝臓の中のほぼ真ん中に直径5.3cmの影あり。その他、肝臓内部に1cm大、肝臓の近くのリンパ節に小さな転移あり。胃カメラ、大腸カメラ、ペット検査の結果、肝臓以外に腫瘍は見当たらない為、肝臓が原発である可能性が高い。 ウイルス性肝炎は陰性、脂肪肝が原因となる肝炎もなさそう。AFP・リンパ腫の腫瘍マーカーは正常。唯一あがっているのがCA19-9で、2,720U/ML。IgG4関連疾患も異常なほど高くはない(110mg/dl)。胆管内細胞を検査した結果、癌細胞なし。 これらから、胆管細胞癌と診断。 腫瘍が2週間で直径4.6cmから5.3cmに増大。進行が早く治療を優先したい為、腫瘍の細胞検査は行っていない。 <黄疸> ERCPの結果、胆管が枝分かれする手前で詰まっており、その先も膨張が見られずチューブを通しても黄疸は改善されなかった。2回目のCTでは、肝臓左葉の血管が映らなかったため左葉は機能していないと考えられる。 【総ビリルビン値:9月28日8.5 mg/dl → 10月12日18mg/dl】 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胃ガンの再発による食道がんの中心静脈点滴の継続は必要でしょうか

person 70代以上/男性 - 解決済み

主人ですが、7年前に胃ガンにより胃全摘、脾臓、胆嚢摘出しました。 今年1月に食道に癌が見つかり胃ガンの再発と言われました。心臓にも疾患があり人工弁置換しておりワーファリンを服用中です。検査の結果手術は不可能でありステントで食道を広げましたが1週間で腫瘍が大きくなり再度狭窄したため2回目のステントを入れました。その時点で余命3ヶ月~6ヶ月と告知されました。 在宅で療養してましたが10日前から食べ物も水分も口からは取れなくなり食道が再度狭窄してました。かなり進行が早いようです。そのためポート造作による高カロリーの点滴を受けることにしました。現在入院して在宅看護に向けて準備中ですが点滴を本当に続けるべきか悩んでます。身体に栄養が入ると言うことは癌にも栄養が行き渡るということですよね。癌ももっと大きくなり今後どのようなデメリットが出てくるのか考えると自然に最後を迎える方が本人には楽な方法ではないかと考えてしまいます。 もし、高カロリーの点滴を続けた場合極端に寿命が延びることがあるのでしょうか。 穏やかな最後を迎えるためにはどのような選択をするのがよいでしょうか。 ご意見お聞かせいただきたいと思います。

4人の医師が回答

78歳の父、3週間以上耳なりが続いて夜も寝られません。考えられる原因と治療法教えて欲しいです

person 70代以上/男性 -

78歳の父ですが、昨年10月から右耳の下から首にかけての痛みを訴え、耳鼻科、整骨院、整形外科回っても原因わからず、12月初旬、MRI、ペットほか色々検査した結果、扁平上皮癌と判明。昨年12月下旬、右顎下を検査で一部組織を切り、顎下腺ガンのステージ4とわかり、今年1月上旬、患部切除。術中、舌の癌も判明し一部切除。癌は取れるところは全て取り切れたとのこと。7年前に喉頭がんで、癌切除&放射線治療しているため、今回は、放射線治療は出来ず、術後、抗がん剤と免疫療法を予定。術後、しびれや嚥下が難しくなり、とろみのついたものを食しています。 質問内容は、抗がん剤の第一クールが終了後、1週間たってからミンミンゼミが鳴くような耳なりが3週間以上続いて夜も寝られないのが辛い。耳鼻科受診すると、抗がん剤の副作用で耳が聞こえなくなることはあるが聴力は年齢の割によく聴こえている。耳なりはストレスのせいではないか?で、薬も治療もなし。現在、抗がん剤の第二回目で入院中。はじめはミンミンからはじまり、そのうちジィージィーになり、最近ミンミンなったり。主治医に耳なりを伝えてもあまり気にしないようにと嗜められるだけ。私がネット調べるとセミの鳴き声の耳なりは、老人性難聴、聴神経腫瘍、脳の血管の異常(脳動脈瘤)、心臓病など、素人の自分が見ても疑わしい病名が並んでいるのに、耳鼻科や腫瘍内科の主治医が何もおっしゃらないのは1.そもそも耳鳴りへの治療方法がない2.耳なりの原因に対して現在抗がん剤治療中なので副作用を考えると別の部位に服用するのが難しい3.耳鳴りの原因を突き止めても、疑わしき病名に対しての治療法が現代医学で難しい4.耳鳴りにいいと言われる漢方薬を試すのはどうか。抗がん剤副作用で、痰、脱毛、爪手先の異常、食欲不振あり。心房細動でワーファリン服用。糖尿血圧異常なし。耳なりへの対処のお考えを聞かせて下さい。

3人の医師が回答

腎臓がんの術後検査について

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性です。去年12月に腎臓がんの部分切除術を行い、T1b N0M0 G2>G1 INFb 淡明細胞癌と病理診断の結果がでました。腹腔鏡手術後10日間入院。退院後1週間目と1カ月後に生体検査と診察がありました。その結果、異常はなく次は6月に造影CTをしましょうという話になりました。同じ疾患の方の闘病記録等を拝見すると、3か月後に検査をしている方が多く、またステージ1でもその際に転移が発覚する場合があるということをいくつか見ていたので不安になり「3か月後でなくて大丈夫なのですか?」とだいぶ食い下がったのですが、術前のCRP値がそれほど高くなく、癌の切片上、切除縁に腫瘍の露出が認められなかったので転移している可能性が限りなく低い等、総合的に判断しての半年後の検査でよさそうだと色々ご説明いただいて納得したはずなのですが、最近になってまた不安になってきたので相談させていただきました。 術後最初から半年後の検査というのは一般的ですか? また転移の確認として行った検査は胸部単純CTと腹部造影CTのみでMRIも骨シンチも行っておりませんが問題ありませんでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

小腸癌? 診療明細書に記載されている「T-M組織切片」と「小腸、NOS」について

person 50代/男性 -

4か月前にぶどう膜炎を発症し、2か月後に再発 最初の発症時から臍下5センチ辺りに持続的な鈍痛を感じる様になった事もあり、自分でクローン病・腸管ベーチェット病かもと思い消化器内科を受診しました その他症状では、 目で見える血便は無し、 便はやや細い、 下痢便秘無し、 腹部膨満感、 食事中の腹鳴、です (なお昨年11月に人間ドックで上部消化管内視鏡と腹部エコーで、 逆流性食道炎LA-M 肝血管腫疑い 肝のう胞 胆のうポリープ3mm を指摘されています。腹部CTはコースに有りませんでした) 直近の大腸内視鏡検査は3年半前で、 直腸ポリープ3mm 上行結腸ポリープ(腺腫、悪性所見なし) でした 問診・血液検査・腹部CT・大腸内視鏡を経て結果待ちです (内視鏡時に臍下の痛みを伝え見える範囲で回腸も診てもらえるようお願いしました) 診療明細書に「T-M組織切片 1臓器」「小腸、NOS」とあり不安で押しつぶされそうです 「小腸腫瘍において悪性である確率は7割を超えており、腹痛などの症状があれば進行癌の可能性が高く、予後は甚だ悪い(平均46か月)」とネットにあったからです 質問です 1.「T-M組織切片」とは染色して顕微鏡観察を要する腫瘍か潰瘍があった? クローン病や腸管ベーチェット病ではない? 2.内視鏡所見で既に悪性であり後は病理診断で癌の種類を確定するだけだから「小腸、NOS」と記載してある? 情報が足りないとは思いますがその他、気休めでも他に考えられる事があればご回答お願い致します

5人の医師が回答

会社健診のオプション検査で腫瘍マーカーCa19-9の値が233

person 40代/男性 -

会社健診のオプション検査で、腫瘍マーカーCa19-9の値が233U/ml出て、要受診となりました。 その後、かかりつけの病院で腹部超音波検査受けましたが異常は無し。但し、膵臓はエコーでは見つけにくい部位という事もあり、来週月曜に大きい病院で精密検査という段取りになりました。 1、233という値、高いとは言われましたが、どのように受け止めれば良いのでしょうか?可能性の一つとして、ガンが進行していて、末期か末期に近い状態で、余命も限られているとか、良性の疾患でも症状が進んでいる事もあると覚悟した方が良いのでしょうか?それとも、ガンの可能性もあるが処置可能なレベルだったり、慢性膵炎といった可能性もあり、楽観は出来ないが悲観もしすぎない方が良いという話なのでしょうか? 2、今回は肝臓内科で精密検査という段取りになってますが、ここ一年の自覚症状で、糖分を多く取ると目の奥が重くなったり眠くなったりという事があったりして目薬使う回数増え、視力もこの一年で少しですが実感あるレベルで下がりました。ここ数年、健康診断のHba1cの値も5.0位だったのが約0.1ずつ毎年上がり、昨年は5.6でした。Ca19-9で引っかかった可能性の一つとして糖尿病は考えられますか? 3、(2に関連)もし糖尿病絡みの目の障害が疑われるなら今回の腫瘍マーカーの精密検査とは別に、視力の精密検査を受けた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)