突発性発疹に該当するQ&A

検索結果:8,523 件

抗生物質の服薬について

person 乳幼児/女性 -

10ヶ月の子どもです。 30日夜から1日にかけて、38.5℃から39.7℃の発熱がありました。その際、余っていた薬クラリスロマイシンを朝晩合計3回飲ませてしまいました。 1日夜の時点で38.2℃、2日朝測ると36.7℃でした。 さて、懸念しているのが、今回の熱が溶連菌だった場合、中途半端に抗生物質を飲ませてしまったせいで、悪影響が起こるのではないかということです。ネットには"薬を途中でやめてしまうことで合併症が…"とかかれています。 年末年始で受診できずにいる間に熱が下がってしまったので、今のところ受診はしていません。 本人は高熱のあいだも機嫌が良く、食事もとれていました。腰のあたりに小さなブツブツが少しあるのが気になります。 以下の点を教えていただきたいです。 1. 今回の症状で溶連菌の可能性はあるのでしょうか? またその場合、薬を飲ませてしまったことでの今後体調が悪化することもあるのでしょうか? 2.熱は下がっていますが、1のような懸念もあり、症状がない今の状態でも受診したほうがいいのでしょうか? 3.もし今後発疹が出てきた場合、突発性発疹だったのかな?とも思うのですが、溶連菌と突発性発疹の違い(見分け)はありますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳子供、熱性痙攣後のインフルエンザ予防接種

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の子供です。 11/30 朝から発熱。 高熱1日目。38度〜39度。 熱の割に元気。水分や食事は摂れる。 12/1 高熱2日目。 38度後半〜40度。 午前中は元気。 夕方、坐薬を入れても下がりが悪く、元気もなくなってきたので休日急病受診。 コロナ、インフル陰性。極少量嘔吐。 帰宅後、初めて熱性痙攣を起こす。 水下痢あり。 12/2 高熱3日目。 38度後半〜40度継続。 朝1回水下痢。 12/3 朝解熱。36度台。 下痢継続。水下痢ではなくなった。 すごく不機嫌。 お腹に少量発疹あり。 この時点で写真添付でご質問させて頂き突発性発疹ではなさそうとご回答頂きました。 夕方には発疹が腰や顔、背中に広がる。 12/4 下痢継続。軟便〜下痢くらい。 お腹の発疹は量が増え、背中や顔、腰の発疹も全体的に増えた。 写真添付。 1.発疹の感じから突発性発疹だと思うのですがどうですか? 前回添付したものよりも明らかに増えたので。 2.まだインフルエンザ予防接種2回目が打てていません。 熱性痙攣も1回起こし、今回突発性発疹だったとしたら2回目の予防接種はいつ頃打てますか? 3.1回目接種から4週間以上すぎてしまうと思いますが打つ意味はありますか? 4.今年から保育園に通い出した為、インフルエンザに罹る可能性は高いと思っています。2歳で2回予防接種が打てていないと脳症など重症化のリスクは高くなりますか? 今まで予防接種を打ってきたので今回打てず心配です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2歳、ふくらはぎの出来物が治らない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の子で、お盆期間中の8/13に実家で朝起きたらふくらはぎに膨らみもない赤い1センチくらいの湿疹が1つあって蚊に刺されかなと思って様子をみてたら4日ほどで綺麗に消えました。 しかし1週間ほど前から同じ箇所と思われるところに今度は膨らみのある出来物ができていてまた蚊に刺されたのかなと思って様子を みていたらどんどん大きくなってきて今現在添付した写真のようになっています。 娘は痒がったり痛がったりする様子もなく私が気にして見てると膨らみを見つけて触るみたいな感じです。その時に自分で触ってつねったりしてたのでしこりが大きくなってしまったのかもしれません。 全身みてみても湿疹や出来物はふくらはぎの1箇所だけです。 8/19から高熱が出ていて結局診断は突発性発疹でした。突発性発疹の発疹がなくなったのが8/25でその辺りから今回の出来物ができた気がします。 ●これはただの虫刺されですか?ダニとかですか? ●このまま治るまで放置しておいても大丈夫なのでしょうか? ●もし病院に行ったほうがいいなら明日行こうとと思うのですが皮膚科か小児科どちらにかかったほうがいいですか? よろしくお願いします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)