検索結果:118 件
主人の事で質問させていただきます。 56歳で現場作業員のため年齢的に最近はハードに感じるらしく、暑さにもやられ慢性的に疲れている様子です。 今日、胸部の下あたり腹部よりは上らへん(本人では無いので曖昧な説明ですみません) がぐるりと背中付近まで両側神経痛のような痛みがありロキソニンなど飲んでいたとの事です。夜になっても違和感は継続しています。 笑ったり体を動かすと痛み、安静時は痛みはないそうです。 仕事上の胸部レントゲン検査で心臓の縦隔広大?で再検査の通知をもらったり、ふくらはぎの浮腫が押すとですが慢性的にあるので心臓から痛みがきてるのでは?と不安になりました。 今年初めの健康診断では糖尿病とかはありません。脂肪肝で一度再検査を受けた過去がありますが今回は数値は下がってました。 先生達のご意見をお伺いしたいのと病院に掛かる際の参考にしたいと思います。 長くなり失礼しましたが宜しくお願いします。
3人の医師が回答
20代の男性(体重約70kg)ですが、1ヶ月ほど前から深呼吸をしたり笑ったりする際に胸の中央から右側にかけてズキっというような痛みが生じます。 心臓が痛むのか肺が痛むのか別の臓器が痛むのかは判断できません。 発熱や息苦しさ、食欲不振など痛みのほかに症状はありません。 原因として心当たりがあるのは、1,2ヶ月前ごろに職場の大掃除があり埃等を吸い込む機会が多かったことです。 普通に生活していれば日常生活に支障はないものの、1ヶ月以上症状が続いている点に不安があるのですが病院で診てもらうべきでしょうか。 また、考えられる病名がありましたら教えていただきたいです。
1ヶ月くらい前から、体の不調が続いているため相談させてください。 表現するのが難しいですけど、心臓あたりに違和感を感じていています。 症状としては、 ・脈が飛ぶ感じ ・動悸 ・胸がざわざわして咳が出る ・胸の辺りがゼエゼエする ・心臓が冷たくなっていく感覚 ・声が出にくい ・息苦しい ・膝下がだる重い ・足首から指先までが水につけたような、冷たい感覚で少し痛く感じる 症状があるときは、脈の乱れはなく70〜90あたりです。 歩いているとき、座っているときでも同じ症状がでます。一度症状が出ると、30分〜1時間ぐらいは繰り返していて、治ったかなと思うと数時間後にまた同じ症状が続きます。特に症状が強く出るのが、夕方から夜にかけてです。 横になったり、座っているより立っている方が楽に感じます。 胸の痛み、汗が出る、意識を失うなどの症状はありません。 他に数年前から ・脈が飛ぶ感じ ・物を拾う時に体を下に向けると心臓に異常を感じる。心臓が苦しいのと咳が出る ・笑った時にも物を拾う時と同じ症状あり 過去の検査も異常はなく、 今回も心電図、24時間ホルター検査異常なし BNP数値異常なし 甲状腺の検査異常なし 検査の結果は異常なしでした。 けれども症状が続いているため、他に受診した方がいい病院、改善する方法などあれば教えてください。
3週間ほど前に風邪を引き、熱が出ました。 喉が腫れ、耳鼻科へ。 上咽頭炎でお薬をもらいました。 その後、咳だけが止まらず、昨日呼吸器内科へ。 左のみに胸の痛みがあり、背中(肩甲骨のあたり)や肋骨も左のみ痛みます。 呼吸器内科では、喘息になっており、胸の痛みは咳のしすぎにより肋骨の軟骨が傷んでいるのでしょうと言われました。 聴診器、触診(胸の上から押したりして、どこが痛いか聞かれました。)をしてもらいましたが、レントゲンや心電図などはしませんでした。 今日も笑ったり、咳をしたり、大きい声を出したりすると痛みます。 腕を上げたり、少し姿勢を変えたりする時に痛むこともあります。 大きく深呼吸をしてみましたが、深呼吸の最中に痛みや苦しさが増すことはありませんでしたが、そのあとすぐにみぞおちの左側あたりが少しズキズキしました。 胸の痛みには色んなものがあると思いますが、心臓や肺、胸膜炎などの病気ではなさそうでしょうか? 今のところレントゲンや心電図は必要なさそうでしょうか?
いつもお世話になっております。 今回感じたことのない背中の痛みについて相談させてください。 昨日(11/8)起きてから背中の上部に痛みを感じていました。 ただ、背中や肩こりが酷いので、いつものコリがひどいのかな?お風呂の大掃除の後なので、筋肉痛かな?と思っていました。 昼間、深呼吸をしたり、笑ったりするたびに痛みを強く感じて、いつもとの違いを感じました。 背中を触っても、コリのようにここが痛い!というのがわかりません。 右の肩甲骨から真ん中に向かって斜め下が特に痛いようにも感じます。 深呼吸すると、背中上部全体が痛みますが、特に真ん中から若干右側が特に痛みます。 右の横腹から前にかけても痛みを感じるような… 全体的に痛みを感じていて、表面ではなく中なのか、なかなか場所の説明ができません。 寝転がる瞬間力を入れるのも痛いです。 肩甲骨から真ん中に向かって斜め下を押すと痛いですが、コリなのか今回の痛みなのかわかりません。 寝転がりながらそこに拳を当てて呼吸すると、痛みが少し落な気もします。 右を下にして呼吸したほうが痛みが楽です。 たくさん湿布を貼っても効果ありませんでした。 咳などの症状はありません。 半年程前からファボワール服用中です。 他の場所の痛みはありません。 比較的元気ですが、ストレスや疲れは感じています。 感じたことのない痛みで、調べると心臓など緊急性を要するものが多く不安なので、ご回答よろしくお願いします。
10人の医師が回答
連日投稿失礼します。 1ヶ月前より体重減少から始まり下痢、軟便、目眩、胸の痛み、疲労感、動悸、肩甲骨の痛み、肩こり等様々な症状がでたので循環器、耳鼻科、眼科、脳神経外科と受診してきました。 なかなかこれといって異常が見られず、本日は背中や二の腕が押すと痛むのと節々が痛む、疲労感、胸の痛みで肺線維症を疑ってペインクリニックを受診しましたが疑わないということで筋肉痛の漢方薬のみでました。心の問題だと言われました。 昨日心臓のことでこちらに質問したところどの先生方からも心臓疾患は疑わないということでしたし主治医からも心臓からきている可能性はないとのことで安心していましたが、 今日また一段と倦怠感と背中、胸、二の腕の痛み(凝ってるような痛み)息を吸う時に肺が広がらない感じがするという症状が酷く最近不眠と昨日は息苦しさで1時間おきに目が覚め、口にヘルペスもできなんらか指摘があると思っていました。めまいもふわふわしたのが続いています。 今日は血液検査のみでしたが異常なし。 これまでした検査は頭部MRI、目の検査一通り、耳鼻科での検査一通り、心電図、血圧、心臓エコー、腹部エコー、血液検査 です。してない検査は内視鏡検査とレントゲン、CTです。 夜間空咳が結構でて先程調べると肺がんの症状にも当てはまっており、もしかして肺がんもしくは肺のなんらかの疾患なのか不安になってきました。最近喉に痰が絡むような気もします。連日症状が悪くなっている気がしてます。日中今のところ咳き込んでいませんが夜に時々咳がでます。 ちなみに今日受診したペインクリニックの先生からは病気を気にするあまり具合が悪くなっているとハッキリ言われましたが 内視鏡検査やレントゲン、CTなど受けていない検査もあり否定出来ない病気もある為気が休まりません。 どこを受診しても大きな病気を疑われないのでとくにそのような検査の提案もされません。 発熱はありません。 以前は右側の方が痛みの症状が強かったですがここのところは左側に強く出ています。右側の脇辺りも痛みます。 今日は少し息苦しさも感じていて背中も全体が凝ったような痛みです。これは本当に気持ちの問題なのでしょうか?元々心配性ですが不安でここまで体調が悪くなったことはありません。 自宅ではかったものですがspo2は99です。 本日かかった病院で左側のおしりの筋肉も少し痛むし、ガンで全身転移してるのか そんな不安があることを伝えたら確かに否定は出来ないけど〜と笑いながら言われました。辛いです。 写真は本日の血液検査の結果です。 お酒、タバコは無いです。身内にガンは居ません。
2歳男の子 【持病】 筋疾患(ミオパチー)、小児喘息疑い(プランルカスト、ブデソニド吸入) 今日午前中突然痛いと言うので、どこが痛いか聞くと胸の間を指差しました。 その後いつも通りで機嫌が悪いこともなく、発熱無し 食事もとれるので様子をみることにしました。 先程夕寝から目が覚めたときに、部屋が暗く自分も寝起きだったのでよく分からなかったのですが 胸かお腹辺りを叩いている様子がみられ、慌てて電気をつけました。 そうするとニコっと笑いそれからは胸を叩くようなことはなくいつも通りです。 のどのあたりがちょっとゴロゴロと鳴ります。 1週間ほど前から何かしら風邪っぽい症状はありました。鼻水、時々痰が絡む咳がでる 発熱は無いので受診はしていません。 一昨日の午後インフルエンザの予防接種を受けた際の聴診等ではとくに何か指摘されることはありませんでしたが、肺炎や胸膜炎、持病により心臓が悪くなった?予防接種の副反応か等 検討がつかず心配です。 年末で病院も開いてないですしインフルエンザが流行っているので受診の必要が無ければ家で様子をみたいのですが、夜間もしくは明日当番医等で受診した方がいいでしょうか? ちなみに痛みには強いタイプで、なかなか痛みを日頃訴えてきません。なので今日胸が痛い時もかなり痛かったのではと思います。 まだ上手く言葉が言えないので胸に違和感があるのか痛むのか、一応聞いてみるのですが伝わりません。
6人の医師が回答
症状が始まったのは10年程前になりますが、以前は内科でニトロを処方してもらい治まりました。以降はストレスの強い時に時々現れていました。 父と親戚の叔父が心臓で亡くなっており不安です。 四年前から再びさらに強い症状が始まり、左胸がドンッドンッと強く叩かれる様な感じです。左背中側に少し痛みもあります。 自分で手首の脈を測ると一拍飛んでおり、 病院の心電図で期外収縮が確認できました。 症状は布団で横になると現れ、運動負荷心電図検査しましたが運動時には不整脈が全く現れず、運動後に落ち着くと現れました。 先月、精神的ショックがきっかけで症状が酷くなり初めて心臓の痙攣まで経験し救急に行きました。 病院では症状がおさまり、後日24時間ホルター検査になりましたが、なぜかホルターをつけると強い自覚症状はなく、検査の結果は心室期外収縮が18回でした。 運動負荷心電図検査の日は病院でも心電図で不整脈を確認でき、診察の後から症状が一旦おさまりましたが、夜に座ってテレビを見ながら笑っている時に心臓の痙攣が起きました。 血液検査で異常はなく、循環器内科の先生は心因性という判断で婦人科を紹介されました。 漢方薬とニトロペン0.3mgを処方してもらいましたが、過去に処方された量忘れましたが0.3mgでは効果がないです。 期外収縮は毎日続いており、時々の時もあれば1分に数回の時もあります。 横になると多くなり眠りにくいです。 睡眠不足の日は体を起こしている時も症状が現れ、不安や喜びなどの感情が動いた時に不整脈や細動が現れる傾向にあります。 診察した医師の話だとCTでは詳しい原因の特定は難しいと聞いたのですが、性能の良いCTはありませんか? 造影剤のリスクはどうでしょうか? カテーテルは怖いので、最新の安全な検査や、私のような症状に効果のある治療方法はありませんか? よろしくお願い致します。
その他出産に関する悩みについての記事
逆子(骨盤位)の原因と胎動の特徴 弱い?感じない?痛い?場所が異なる?しゃっくりやお腹の張りとの関係も解説
40歳/女性/1年前に子宮全摘出術を受けています。良性。 11月頃から動き始めやウォーキング中、階段、起立後、料理中、背伸びや大声を出したあと、思い切り笑ったあと等に期外収縮の連続のような心臓が不規則的にすごく強く打つ感覚が連続するようになり、その回数が増えています。時間は動作を止めれば数秒〜数分で収まりますが、そのまま動き続けると長くなります。その動悸が手首の脈には伝わっていない感じがします。脈拍はただいつもより早めに強く打つような感じです。その際の息切れはなし。安静時にはこれらの症状は全くありません。血圧は低いときで110の70、高いときには140の80程です。以前から横になると常に脈拍の音(頭の脈拍のような?)がうるさいくらい聞こえています。買い物中に集中していると浮動性のめまい感が出現します。しかし気分は全く悪くなくむしろ元気です。常にではないものの左肩から背中の痛みが良く出現します。期外収縮は昔から何度かありましたが毎日何度もなかったので不安です。動くたびにと言ってもいいくらいです。1年前の術前検査での心電図は問題なし。家族に心臓病だったものはおりませんが脳血管疾患だったので未診断だっただけの可能性はあります。 一週間ほど前に朝起きた瞬間に激しい浮動性のめまいを感じ、立って歩くのも壁を伝ってという感じでした。時間は10分程度。その後一日は仰臥位をしばらく保ってから起き上がる際や少し首を起こしたときなどに一瞬「ガクッ」と落ち込むようなめまいを感じることがありました。その際の気分の悪さは全くありません。ただ平衡感覚だけがないような感じです。スポーツはしていませんが心拍数が47〜51と遅く、少し立ったりすると60〜70くらいにはなります。酸素飽和度は96〜100%。めまいと動悸が必ず動作時だけというのがとても気になります。これらの原因は主に何が考えられるでしょうか?
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 118
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー