検索結果:10,000 件
60代女性です。妊娠糖尿病の経緯があります。母親が糖尿病でその兄弟全員も糖尿病でした。相談なのですがここ3年位、HbA1cが6以上になって来て先日の検査では6.7でした。空腹時血糖値は130を超えませんが120前後です。
5人の医師が回答
もう20年近く糖尿病の投薬を受けています。 薬はジャヌピアから始まり、イニシンク、スウィニー、エクメットLDです。 先日、a1cが6.8から7.0に、食後3時間の血糖値が186になったため、エクメットHDに変更になりました。 ...運動もそこそこしてますが体の怠さが取れません...
4人の医師が回答
80才です。7年前から糖尿病で服薬中です。 A1cは6.7です。心臓弁膜症、器質化肺炎の歴もございます。検診は3ヶ月毎にしています。 最近はカリウムや蛋白が出始めていますが、高血圧の薬以外は増薬はしていません。
高血圧の薬、朝はコニール4、夜はニフェジピンL錠10ミリとリーゼ5を飲んでいます。血糖値はヘモグロビンAICが8以上あります。朝はテネリアOD錠20ミリ、アマリール1ミリ、夜はアマリール1ミリ飲んでいます。でも血圧は上がって行くし、血糖値も上がるばかりで悩んでおります。先生には言いますが薬は同じです。不安になります。よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
糖尿病の80代母のことでご相談させていただきます。HbA1cは7.6〜7.3くらい、血糖値は132くらいです。糖尿病薬を服用しています。 ここ2ヶ月くらい毎日野菜ジュースを飲んでいます。食事の最初に野菜を摂るのはいいようですが、野菜ジュースってどうなのでしょうか...
7人の医師が回答
30代でこのような数値だと将来糖尿病にならないか不安です。 また逆流性食道炎で薬が辞めれないので、今飲んでるエソメプラゾールは何年も飲んでいたら血糖値とかが高くなって糖尿病になりやすくなったりするのでしょうか?
健康診断で血糖値107 mg,HbA1c 5.9%でした(赤字になっていたので注意と言うことだと思います。)糖尿病の疑いがありますか? 両脚の痺れがありますが、この結果と関連はあるでしょうか?
3人の医師が回答
まもなく90歳になる高齢の父の糖尿病についてお尋ねします。昨年までの定期健診でHbA1cが7%前後でしたが、高齢のため加齢によるものもあり、それほど心配はしていなかったのですが、最近の検診で急にHba1cが11%台に急上昇しました。
50代半ばの男性です。 青汁と糖尿病の関係についてお聞きします。 青汁は、糖尿病患者は、高カリウム血症を発症する リスクが高くなり、 腎臓に障害を与えることにつながるとネットで知りました。 かれこれ、20年間、粉末状の青汁を1日1回、引用しています...
2人の医師が回答
68歳男性 糖尿病患者の父です。 10日ほど前から左腕のみに肩から指先にかけて筋っぽくビリビリとした痺れが出始めました。 1日数回数十分のビリビリが10日間続いている様子です。 握力や力の入れ具合に不調はなくただビリビリと痺れている感覚があるようです。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー