生後1か月の子の髄液を培養、細菌がみつかりました。
39ど3ぶの急な発熱。網状況チアノーゼ頭のエコー正常、髄液きれい、血液の炎症反応0、2、尿の細菌がプラスマイナスで、尿路感染の疑いで抗菌治療を開始。39ど前後の発熱が続きました。血液検査は翌日も行い、炎症反応は0.1、三日めに急に解熱しました。
四日めの炎症反応も0、0、体に発疹がでたから、ウィルスによる風邪と説明されていました。解熱後に抗菌剤打ち切りました。肝臓数値がAST553、ALT1281、LDH124でした。
しかし、入院時の髄液培養で細菌が発見され、やはり細菌感染となり不安でたまりません。
髄液を再度とり、血液検査は炎症反応0、1。四日ほど培養して髄液に細菌がいなくなったかを確認、いたとしても治療はそのあとで大丈夫、熱もなく炎症反応がずっと低いため、みきりで治療する必要はないとのこと。ずいまく炎のごく初期の段階で治療できたので、症状は収束としています。熱は三日ありません。
最初髄膜炎でないといわれたので不安です。症状が悪化しないでしょうか-炎症反応がなくて細菌がいたのはどういうことでしょう。炎症反応に頼って大丈夫でしょうか…。
薬をやめてから肝臓の数値はやや改善しました。