一週間前から風邪、鼻水が出ていて耳の痛みから昨日両耳、中耳炎と診断されました。
診察時耳の痛み、咳を訴えると、
トランサミン、ムコサールとオノンの混合薬、アレロック、アスベリン、ワイドシリンが投薬です。
現在の症状は右耳のキーンという音、左耳のドーンという音がし、鼻水です。
投薬種類が多いので、どうかと思いワイドシリン、混合薬、アスベリンしか飲ませていませんが、トランサミンは口腔内の炎症を抑える効果がありますし、飲ませた方がいいでしょうか?
また、ワイドシリンは1日三回服薬指示があり、昼は学校で自分で飲めないので
帰宅後に昼の分を飲んでも良いでしょうか?
1日二回ではなく三回飲まないと駄目ですか?
また相談者(母)は、一年前に滲出生中耳炎になりA個人病院で鼓膜切開、半年間A個人病院に通院、耳鳴りがずっと止まず総合病院に紹介受診、今も漢方をずっと飲んでいます。
まだ幼い子供に耳鳴りが治らないという思いをさせたく無いのですが、今回A個人病院で子供も診断を受け、一週間後に再診指示が出ています。早めに総合病院に行った方が良いのでしょうか?
子供の場合も大人と同様、治りは悪く一生付き合っていかないといけない場合もあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。