検索結果:642 件
3歳の娘が急性中耳炎になり、熱や腫れはないもののなかなか完治せず、診察の度に違う薬を試しています。 今回処方された抗生剤を月曜の夕食後と今日の朝食後の2回服用し、その後すぐ下痢をしました。 抗生剤で下痢をしたのが始めてだったのでかかりつけの耳鼻科に電話したところ、今日から三日間臨時休業との事で繋がりませんでした。 下痢になってしまった場合は、薬をやめても良いのでしょうか?抗生剤は続けて飲まないと意味が無いと聞きますし、勝手に自己判断して良いものか悩んでいます。 処方された薬は、 ●オラペネム小児用細粒10% 100mg ●ビオフェルミンR散 の混合薬です。 お返事お待ちしております。
1人の医師が回答
8歳の子について 風邪のあと鼻詰まりと痰の咳が続き、耳鼻科にて鼻のカメラを実施した結果副鼻腔炎との診断でした。 カルボシステイン、プランルカスト、アンブロキソール、トスフロキサシントシル酸塩細粒小児用15%を処方。 本日昼前に飲み始め、2、3時間してから腹痛と軟便が出ています。 抗生剤の副作用にしては早いでしょうか? 痛む場所は臍のあたりで、痛みは断続的に強くなるそうです。 抗生剤の服用を続けた方がよろしいですか? また1回飲んでやめた場合の耐性菌など問題ですか? 抗生剤なしで副鼻腔炎は治らないのでしょうか? 病院、薬局とも休みに入ってしまい繋がらないためご意見頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
4人の医師が回答
4歳の息子は、中耳炎を繰り返しています。現在は滲出性中耳炎で治療を続けていますが、昨年の11月からクラリスロマイシンDS小児用10%0.8gを1日1回で継続服用しています。水がひいて止まったことは2回ありますが、どちらの時も2週間で再開となりました。こんなに飲み続けて抗生剤に対する耐性は大丈夫なのか薬剤師に確認したところ、耐性については諦めるしかないと言われました。その他、体への影響が心配です。耳鼻科は何件か変わっているのですが、他のところは横柄だったり、説明が毎回変わるなどで今の耳鼻科にたどりつき、とても丁寧に診察していただいているので大丈夫と思いつつ不安も残るため、相談させていただきます。
14人の医師が回答
耳鼻科で昨日、外耳道炎と診断され、オフロキサシン、リンデロンの2種類の点耳薬を処方されました。身体がだるく、熱っぽかったので、心配で、かかりけの内科医にも行くと、パセトシンを処方されました。よるになると、耳がとても痛くなり、身体のだるさがピークとなったので、耳鼻科と内科医で処方された薬に加え、家庭用の鎮痛剤で、何とか眠れました。現状は、身体のだるさがあり、耳は聞こえずらく、耳の痛さは、昨夜ほどでないにしろ、やはり、痛い、といった具合です。完治までにどのくらいかかるのか。仕事は、明日の月曜日から行っても大丈夫なのか。身体のだるさや、耳の痛みで仕事に集中できないような症状でも、今の治療薬、治療方針で大丈夫なのか。教えてください。
2人の医師が回答
いつもお世話になっております。 実は2週間前に娘(小4生)がプール入水中に主人に平手打ちをされ、鼓膜に大きな穴が開いてしまいました。翌日、耳鼻科を受診して判明したのですが、やや炎症を起こしており、3日間のみ抗生剤の内服薬を飲みました。処置と言えば患部の消毒のみで不安でしたが、里帰り中に違う耳鼻科に行った所、「このままでは難聴になる可能性がある」との事で穴の開いている部分に薄い医療用の紙テープを貼付していただきました。聞こえは幾分軽減しましたが、あと一ヵ月後の再診で大丈夫・・・との事でしたが、完治するまでプールに入るのはやはり控えたほうがいいのでしょうか? 御回答、よろしくお願いします。
アレルギー性鼻炎で困ってます。血管収縮剤を含んだ点鼻薬をしてからネブライザーをすると良く鼻が通るのですが、半日しないうちに鼻閉してしまいます。 そこで朝と夜の1日2回ネブライザーをしたいと思っているのですが、問題ないですか? 2回できる場合はネブライザーの機械と薬品が病院で手に入るのか聞きたいです。通っているクリニックでは売ってませんでした。また、血管収縮剤を含んだ点鼻薬とネブライザーの併用しても問題ないですか? ちなみに点鼻薬はネブライザーの時以外は使わないようにしています。 ※点鼻薬のみでは鼻が通りません。 ※ネブライザーに使われている薬剤は リノロサール眼科耳鼻科用液0. 1% 1mL プリビナ液0.05% 0.4mL アレベール吸入用溶解液0.125% 0.6mLです。 ※点鼻薬の成分は (100mL)中 ナファゾリン塩酸塩50mg クロルフェニラミンマレイン酸塩500mg リドカイン 300mg ベンゼトニウム塩化物20mgです
11歳男児です。10日前、給食後に嘔吐し、喉の痛みがありました。耳鼻科を受診したのですが抗生剤などは出ず、整腸剤と吐気止めと痛み止めをもらいました。次の日から痰が絡んだ咳が出始めて、昼食後と夜中の嘔吐は毎日続き、咳は一週間くらいで空咳になり、再度耳鼻科を受診すると咳喘息との診断で、テオフィリン徐放錠、メジコン錠、レスプレン錠、フルティフォーム吸入用をもらいました。しかし咳も嘔吐も治まらず、昨日また耳鼻科を受診したら薬を変えてみようとのことで、テオフィリン徐放錠、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠、フスタゾール、ツロブテロールテープをもらい、携帯用?ネプライザーを貸し出してくれました。日中の咳は少し落ち着いて嘔吐もなくなったのですが、夜~夜中の咳が多く毎日嘔吐があります。本人は、咳込みで嘔吐するのではなく気持ち悪くて起きて嘔吐すると言っているので、もしかして逆流性食道炎の可能性はありますか?私自身がそうなのですが、子供でもなるのかと色々調べていたら出て来ました。肥満ではないのですが、アレルギー性鼻炎や乾燥肌があり、寒暖差アレルギーや風邪もよく引きます。姿勢も悪くスポーツなどもしておらず、夜も毎日注意しているのですが寝るのが遅いです。長々と書いてしまいましたが、もう10日も続いており学校も休み続けているので、本人も辛いだろうし私も不安でしょうがないです。こちらで意見を聞き、逆流性食道炎の可能性や他の可能性があれば明日小児科を受診しようと思っています。よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
2歳10か月の男の子(13.5kg)のことでお伺い致します。 8/10午前に耳の痛みを訴え耳鼻科を受診したところ中耳炎との診断を受けました。受診時には熱はなく、メイアクトMS小児用細粒10%100mg・ムコダインDS50%・ベリアクチン散1%・ベストロン耳鼻科用1%10mgを処方されました。夕方頃より38℃の発熱。食欲も元気もあった為様子見をすることにしました。 発熱後から38~38.5℃をいったり来たりしてましたが、8/12に39℃まで熱が上がったので、かかりつけの小児科を受診(CRP2.9)。担当医の「少し薬が弱いのでは?」との見解によりオラペネム小児用細粒10%100mg・ビオフェルミンR散を処方され、指導通り耳鼻科でもらったメイアクト以外の薬と一緒に服薬しておりました。 その後も39℃前後の高熱が続き、8/13夜に39.5℃に上がりぐっりしていた為夜間診療を受診。アルピニー100を処方され帰宅。(帰宅後38℃代に下がって元気も出てきた為使用せず) 8/14午前中は38.3℃あったものの、午後から37.7℃まで下がっておりました。しかし19時頃よりまた上がり始め40℃まで上昇した為、解熱剤を使い今は眠っております。 長々と経緯を書きましたが、発熱は中耳炎が原因であろうと言われておりますが、抗生物質を5日間飲んでいても高熱が続くことがあるのでしょうか?何か他の病気の可能性はないのでしょうか?
もうすぐ5歳になる子どもなのですが、4月始めから咳が出始めました。小児科に行きムコダインDS50%と小児用ムコソルバンDS1.5%の混合した薬を処方され飲ませましたが5月になっても咳は治らず小児科を受診すると百日咳の可能性があると言われ、前回の混合薬とクラリシッドドライシロップ10%小児用を5日分処方され飲ませました。その時は少し咳の症状は治っていたように感じましたが、その後もまだ咳は続いていたので5月中旬6月中旬に最初と同じ混合薬を5日分処方されたので飲ませました。その後7月始めに夜、耳が痛くて眠れないと夜間の病院に連れていくと中耳炎になっていました。その時はカルボシステインシロップ5%、アンブロキソール塩酸塩シロップ0.3%が3日分処方され飲ませました。その後耳鼻科を受診しメイアクトMS小児用細粒10%を3日分とカルボシステインシロップ5%とザイザルシロップ0.05%を4日分とアスベリンドライシロップ2%の咳止めを処方され飲ませましたが、改善せず。その後もカルボシステインシロップとザイザルシロップを飲んでいるのですが、今も痰絡みの咳は続いています。クラリスロマイシンDS10%の抗生剤も処方されたのですが、抗生剤はあまり飲ませたくないので、これだけ飲ませずにいます。耳鼻科では毎回同じことを言われ、治療していきましょうと言われます。違う耳鼻科でも診てもらおうと思っていますが、アレルギー検査をしてもらったほうがいいのか、原因は何なのか、大きな病気が隠れているのではないか心配しています。最近2歳の子どもも高熱が2日と鼻水痰絡みの咳をし始めました。この子も今から長引くんじゃないかと心配しています。小児科や夜間の診察では胸の音は綺麗なので、喘息等の心配はないでしょうと言われています。子どもの咳が続いている中、私と主人も長引く痰絡みの咳が1ヶ月以上続きましたが、今は落ち着いています。
2歳女児です。 ヒトメタにかかり、やっと熱が下がったと思ったら中耳炎になってしまいました。 中耳炎はこれで2回目です。前回は半年前にRSウイルスに感染した時です。 耳鼻科にて、セフジトレンピボキシル小児用細粒、ミヤBM、カルボシステインシロップ、アンブロキソール塩酸塩シロップ、ペリアクチンシロップが処方されました。 前回はペリアクチンシロップは処方されていなかったのですが…アレルギー検査をしていないのに2歳児に抗ヒスタミンを出すのは一般的なのでしょうか? また、抗生剤細粒は、半年前にひどく下痢をしてホスミシンドライシロッブに変えてもらったのですが、また下痢をしたものが出ています。薬局で聞いてみましたが、半年前だからと言われました。成長により下痢はしなくなるのでしょうか? 上記2点につきまして、内科、小児科、耳鼻科でまた意見が違うかと思うので広くご意見いただきたいです。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 642
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー