聴覚障害 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:134 件

2歳7ヶ月 言葉遅れ 様子見とは?

person 乳幼児/女性 -

2歳7ヶ月のこどもがいます。 最近少しずつ2語文が出てきて、 「ジュース、あった!」や「ぶらんこっこ(ブランコ)のりたいー」と言うこともありますが 基本的に単語ばかりです。あとはみてー、ちょうだい、はいどうぞ、ありあとーなど。 単語は割と出ていて、 こちらが教えたことは、すぐ真似して話せたり、 「これなーに?」と聞けば、言ったりします。 名前を呼んだらお返事もし、 〇〇しようねー!と言えば、理解もしています。 特に強いこだわりもないですし、 お姉ちゃんとはおままごと(作る素振りから、食べる素振りまで)やブロックで遊んだりします。 でもやはり言葉が遅いので、 保育園に月に一回巡回している言語聴覚士さんに発達を見てもらいました。 結果としては、現段階でハッキリ診断ができないとのことでした。 ただ見ていただいたときのお話を聞けば、 やっぱりグレーもしくは障がいがあるのかなと思っています。 この場合ハッキリわかるのは何歳頃なんでしょうか。 また定期的に見ていただくようになっていますが、 園長先生伝いなので、よく理解できていないため、 一般的に2歳では診断がつかないのでしょうか。

3人の医師が回答

1歳9ケ月 発達障害の疑い

person 乳幼児/男性 -

1歳9ケ月の男の子の母親です。初めての子どもです。 1歳6ケ月で言葉が出て、今18語ぐらいです。甥が発達障害なので、言葉が遅い段階で相談したり早寝、早起き、運動、子育てサークルなどできる範囲ではやってきました。言葉、発達も含め保健センターでの相談、1歳半健診(1歳8ケ月で受けました)では、今すぐ専門機関へという感じではないと言われ紹介してもらえませんでした。 ですが、言語聴覚士の方の相談会で、子どもの遊びと私の関わりを見て頂きました。結果、グレーとのことで今後も経過を見て頂くつもりでいます。 ・電車を手に取り、前後(運転席部分)をまじまじと見つめる時間が長いこと ・人の顔も見ているが、物への興味の方が強い とのことでした。電車をまじまじと見るのは私も気になっていました。初めての電車を見ると必ずそうします。横目や斜め見をしている感じではなく、電車の顔を繰り返し何回も見ます。家にある見慣れた電車にはしません。これが独特な遊びになるかもしれないと言われたので、更に不安になってきました。 外遊び中心ですが、家ではおままごと(ぬいぐるみや私に料理をして食べさせてくれたり、洗い物の真似など)、お買いものごっこ、手遊び、歌番組のダンスを一緒に踊ったりして過ごしています。そういった時には視線が合わないと感じたことはありません。表情も豊かでジェスチャーも含め考えていることはわかりやすいタイプです。ただ落ち着きがないので、集団生活に入って何か出てくるかなという心配はあります。時期的なものだといいのですが・・・。 言語聴覚士さんからは、なるべく視線を合わせる生活をとアドバイスは頂きましたが、物への興味が強い場合には、どう過ごしていったらよいのでしょうか。また1歳9ケ月の人への関心の程度(分かりにくくてすいません)はどういったものなのでしょうか。発達検査も受けてみようとは思っています。

1人の医師が回答

小脳低形成、側脳室拡大による諸症状

person 乳幼児/男性 -

5ヶ月の乳児です。 左小脳低形成、左側脳室拡大があります。 左側は先天性のホルネル症候群、斜視があります。 右側は構造上の異常(眼圧や視神経など)はないと言われています。 しかし右目の固視、追視も見られず、たまに垂直性の眼振が見られます。 全身状態としては 筋緊張がやや亢進しています。手の動きに比べると、足の動きはやや少ないように感じています。 音の鳴る方を振り向いたり、身近にあるものを取ったりはしません。聴覚については新生児スクリーニングはパスしています。 定頸はしており、寝返りを90°くらいまでしています。うつぶせは90°まではまだ行きませんが、徐々に首を上げており、少しずつキープする時間は増えています。 外に行ったり、家の中から外を見るのが好きで、光を好んでいるように思います。ベビーカーに乗せると外に出るのが分かるのか、それまで不機嫌でも機嫌が良くなります。 質問です。 1. 固視や追視が見られないのは、後頭葉の問題ということでしょうか? 2.その場合、今後固視や追視が見られる可能性はないのでしょうか?まだ希望は持てるのでしょうか? 3.今後も固視や追視が見られない場合、盲の子どもと同じように考えれば良いのでしょうか?(保育園や学校など) 4.身近にあるものを認識して取らないのは、目の問題か、小脳の障害による協調運動などによる障害かの判断は難しいと思いますが、片側だけの異常でこのような症状は出るのでしょうか? また音のなる方を向かない点に関しても同様にご見解をお願い致します。 5. 片側の小脳、側脳室拡大など画像所見によって今後考えられる症状や障害など、可能性のあるもので構いませんので、難しいかと思いますが教えていただきたいです(心の準備をしたいので)。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

もうすぐ修正2ヶ月の娘のABR結果について

person 乳幼児/女性 -

25週5日788gで生まれた娘について質問があります。今はもうすぐ修正2ヶ月になる…というところです。 現在、原因不明の嚥下障害があり 唾液で溺れるようなことがあるので、まだGCUに入院しています。 胃逆流もあったため、今はEDチューブに変更し、それからは少しずつ溺れるような回数は減ってきました。(逆流もサチュレーションを下げる原因の一つだったのだと思います) そして先日、先生から 『聴覚スクリーニング検査で両耳とも再検査となりました。 鼓膜は明らかな異常はなく、ABRという精密検査を行ったところ、内耳の反応はありましたが、脳神経の反応がはっきりしなかった。現時点ではまだ確定的なことはお伝えできないが、また時間をあけてABRをする、改善が見られない場合は言語発達が遅れるだろう。 神経科の診察では、嚥下障害以外の異常所見はなく、嚥下や聴力に関する脳神経は脳幹にあるため、おそらくそこに障害があるのではないか?と考えています』 と言われました。 修正0日あたりのMRIでは何も問題は見られなかったのですが、もう一度撮ることを考えているとのことです。 そこでお聞きしたいのですが、 1、以前ガラガラ鈴の音がするおもちゃを耳元で鳴らすと、五月蝿い!と言うかのように目を覚ましました。 これは聞こえているのではないのでしょうか? 内耳はOK、脳波の反応は…(無い、とも言っておらず、少ない、というかんじでした)というのは、今後音が聞こえるけど、全て意味が認識が出来ず、雑音にしか聞こえないということでしょうか? 2、現時点で両耳NGとなると…正直今後再検査しても結果は厳しいですか? 3、今後リハビリで改善はできますか? 深い眠りのときの娘はスヤスヤ寝れていますが、起きると苦しそうにしてる娘に涙がでます。嚥下でこれなのに耳まで…と。少しでも良くなるように頑張りたいです。

3人の医師が回答

小児の表出性言語障害(疑い)について

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヵ月男児の母です。表出の遅れが気になっております。現在小児神経科の先生と臨床心理士に診ていただいてますが、両者の見解に若干相違があり、なるべく多くの専門家の御意見と診断をお聞きしようと思ってます。 本来表出性言語障害(又はそれに類似た障害)に関して、どのような方にフォローしていただいたりアプローチしていただくものなのでしょうか?小児神経科だけでなく、小児精神科でも扱う分野の障害のようですが、一般的には両方に診断してもらうものでしょうか?また、言語療法士や言語聴覚士など、今後の療育に関しても、どこから始めるべきかわからずにいます。 息子は分娩時に異常はなく、2歳までの身体的発達に遅れもなく、保育園でも良くお友達と遊び、先生や大人との関わりも喜び、こちらの指示(○○取って、○○してきて)など も理解出来ています。私が小声で話すと、本人も小声で話したりなど、難聴らしき症状もありません。ただ、発語は不明瞭で、2語文も出ず、音のすりかわり(バナナ=ナナナ、 おめめ=メメメ、だっこ=だっぷ等)が多く、殆どを「あ」か「ん」で済ませようとします(いちご=んんん、頂戴な=んーんんん)。 一つ指摘されたのは、本人は左利きで、主人の姉や、主人の母方の親族に左利きが数人おり、その事も、言語野が左脳なので、表出の遅れと関係があるのかもしれないね、という事です。 医師の、3歳までは経過観察でという意見と臨床心理士の早急に療育を始めた方が、と両方言われてて判断出来ずにいます。 以上の理由により、療育開始の、親の決断材料になれば、と思い、複数の診断を仰ごうかと思っています。 どの分野の先生や専門職の方に受診すれば良いのでしょうか?また、この少ない情報で可能であれば、こちらの先生の御意見もお伺いしたいです。何卒宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)