肝臓外科に該当するQ&A

検索結果:2,084 件

主人の血液検査の結果のCA19-9の数値について

person 40代/男性 -

49歳の主人は 会社の健康診断で血便反応が出た為 近所で有名な肛門外科へ診てもらいに行きました。痔によるものではなかったため大腸の内視鏡検査と血液検査をし 大腸はキレイで問題無しと診断されました。ところが血液検査の結果でCEAは2.2 と正常値でしたが CA19-9が67と基準値を超えて高く出たため 先生からは念のために総合病院で膵臓と肝臓のCTを撮ってもらうよう言われました。総合病院でCTを撮ってもらい そこの先生と肛門外科の先生が画像を診た結果 特に異常はなしとのことでした。でも念のために3ヶ月後にまた血液検査をして数値を診てみましょうと言われました。そこで今年3月14日に血液検査をした結果 CA19-9が 75.6と前回よりも数値が高く出ました。先生は また3ヶ月後に血液検査をして数値を診てみましょう と言っただけだそうです。そのため別の病院の消化器内科の先生に意見を聞いたところ CA19-9という数値は腫瘍マーカーで特に膵臓がんの診断に使われるものだと知りました。肛門外科の先生は これはサブマーカーで 念のために膵臓と肝臓をCTで診ておきましょうと説明して下さっただけでした。消化器内科の先生も 肛門外科の先生と同じ意見で、今すぐ大きな病院で検査を受けるより 3ヶ月後に血液検査をして数値を診ることでいいのではないかとおっしゃったそうです。もし3ヶ月後にまたCA19-9が少しでも数値が高く出たなら 膵臓がんの可能性が高くなるのでしょうか。昨年12月の終わりに CTを撮って 膵臓も肝臓も異常なしと言われましたが、CA19-9の値が高く出たなら やはり がんの可能性は高いのでしょうか。主人を思うと心配と不安が私の心を押し潰してしまいそうで 苦しくて泣いてばかりの日々です。どうか 前向きに考えられるよう 先生方のご意見をお聞かせ頂ければと すがるような気持ちで 相談文を書いております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)