肝臓外科に該当するQ&A

検索結果:2,076 件

70歳女性。ひと月位前に右目から頬にかけてピクピク動くのを感じ、片側顔面けいれんと言われました。

person 70代以上/女性 -

70歳女性です。ひと月ほど前に右目から頬にかけてピクピク勝手に動くのを感じました。それ以前もたまに目が疲れた時とかにピクピクしたことがあると思います。もともとドライアイで最近特にスマホを使いすぎてたので、そのせいかと思いました。しかし、今回はその後もちょっと続いたので眼科に行くと、目は大丈夫で、右頬の方まで動くので脳神経外科だと言われ紹介状もらいました。脳神経外科で脳のMRIを受け、右の頭の血管のすぐ近くに神経が来ていると言われました。 原因は説明されませんでした。中高年に多い片則顔面痙攣と言われ、てんかんの薬を飲むか、ボツリヌス療法か、とのことです。そして今あまり日常に差し障りがないならしばらく、このままにしますか、と言われ、今は治療していません。それから目を疲れさせないようにしていますが、今のところひどくはなってないようです。 ただ今度は右目より左目の方がたまにピクピクします。 このまま治療せずに過ごしていても良いのでしょうか? ほっといても治らないみたいなので、早めに薬になり飲んだほうがいいんでしょうか。私は薬アレルギーがあるので(漢方で肝臓の値がすごく高くなりました)その点が心配です。 肋間神経痛もあり、以前は整形でタリージェーを飲んでいましたが、今はエルデカルシトールカフしか飲んでいません。 また、左耳が5年位前からメニエル病突発性難聴と言われあまり聞こえません。以前はアデホスコーワとメチコバールを飲んでました。 よろしくご回答お願いいたします

4人の医師が回答

膵臓ガンSPN 治療方針助言お願いします

person 60代/男性 -

治療方針助言お願いします 2022年5月30日 かかりつけ病院 右の脇腹痛くてエコ-検査 腎臓と膀胱の間に石を発見 総合病院を紹介 2022年5月30日 泌尿器科 総合病院 泌尿器科を受診 膵臓の尾部に3〜4センチの腫瘍があると言われる 2020年6月15日 CT造影検査 尿路結石 膵臓部腫瘍 2020年6月21日 総合病院 内科 膵臓白い影だから 大丈夫と言われる 2022年6月30日 総合病院 内科 MRI 造影検査 膵尾部腫瘍 総合病院 悪性の可能性があると言われた 普通の膵臓癌と見え方が違う 肝臓に転移があると手術適用外 2022年7月5日〜7日 検査入院 超音波内視鏡下刺吸引術 EUS-FNA 膵臓の尾部に腫瘍があります 悪性のものかどうかを画像検査や 細胞の検査を提出して調べます 2022年7月12日 総合病院 外科 病名 SPN 充実性偽乳頭状腫瘍 超音波内視鏡下刺吸引術 EUS-FNAをしてから 体重69〜65kgに減りました 身長175cm 血糖値 血液を毎日採り 食事前 110 食後10分 189 普段 極度に神経を使うと体重減ります 先生に質問 膵臓の腫瘍 悪性ですか と質問しても悪性ですと言わない 転移 肝臓に点のような影ある MRI 造影検査でないとわからない大きさ 細胞とって見なければかわかない 重粒子は転移なければ良いけど 癌て診断できてないから適用外 手術 膵臓を半分取って ついでに肝臓の点の部分も取る 手術をすすめる セカンドオピニオン 重粒子したいのですがまだ紹介書 書いてもらってなです 1つの病院は連絡したら手術をするなら来てくださいと言われました よろしくお願いします

4人の医師が回答

セカンドオピニオン

person 60代/男性 -

平成24年1月にがん専門病院で直腸がん手術を行いました。ステージ2でしたが、10月に3個肝転移手術を勧められたが別の病院で12月RFA実施。1月より ユーゼル25mgユーエフティ100mg4週間飲んで1週休み25年8月3個再発でRFA実施 転院した病院で11月3個RFA実施。12月ユーゼル25mgユーエフティ100mg飲用開始平成26年3月13日CTで肺転移を確認「手術可能」MRIで新たな肝転移を認めRFA実施。肝転移治療が終了し肺の部分切除を4月9に日施工する予定でしが、消化器内科より呼吸器外科の医師を紹介され質問しました。「遠隔転移なので手術しても無駄でないか」 手術すれば予後が違うといわれました.肺転移が発覚した時、放射線も可能かと思い某病院の放射線科セカンドオピニオンうけました。肺にしろ肝臓にしても局所治療だから全身にがん細胞が回っているのだから手術しても無駄と言われ、手術した病院の腫瘍内科に戻れと言われ今の病院 では絶対に治らないと言われました。その理由はがんコントロールができなないから 今通っている病院では手術が無駄と判っていて手術を勧めたのでしょうか。 わたくしに本当の事を言っているか、どうしたのかいいのか分かりますせん。 (60代/男性) P 受診記録と関連付ける L 受診記録を作成する ★ 気になる質問に登録

2人の医師が回答

ありがとうございます カプチーノ先生

先生、体調を崩されていたのでしょうか?大丈夫でしょうか?本業の方がお忙しかったのでしたら宜しいのですが・・・。 スレッドが今朝の6時30分?頃に終わってしまうので月曜日の朝(25日)に新スレッドを立てさせていただいておりましたが、少しでも早く見つけていただきたくてまたこのように立てさせていただいております。 皮膚科と消化器科を受診してきました。皮膚科は相変わらずで薬の変更はなし、次回は2週間後の11/8です。セレスタミンは使っていただけませんでした。 消化器科では胆管は綺麗で肝臓も大丈夫です。胆嚢ですが8,9割石がありました。もう一杯でした。写真を見せられてびっくりです。医師に「立派ですね」なんて言われてしまいました。血糖が落ち着いたら外科で取ってしまった方がよいのではと勧められました。中で石が動けないのではないかと思うくらいなのですが主治医にお訊きしてみたらこの状態でも十分に動くと言われました。 それからこの2,3日 左の背中が張るような痛むような変な違和感があります。肩も凝っているので筋肉痛かと思い湿布を貼っておりますがなかなか違和感が消えません。内臓のこともあるようですがカプチーノ先生もご存知のようにエコー検査を受けたばかりです。頸椎症の影響でしょうか?整形外科を受診した方がよいのか悩んでおります。お返事がいただけますと嬉しいです。宜しくお願い致します<(_ _)>。 カプチーノ先生、本音を言いますと心配をしておりました。でも、ほっとしました。6:09

1人の医師が回答

膀胱にうつる白い点状のもの

person 30代/女性 -

いつもお世話になりありがとうございます。 以前相談させてもらい右肋骨あたりの痛みがあり整形外科を受診しました。 もともと右腎臓に結石が2個あり時折腰にも鈍痛があり結石からの痛みもある可能性があり水分を多めに取りつつ経過を見ていました。 先日腰の痛みと腎臓がつるような痛みがありました。2時間くらいありその後はおさまりました。 小さなクリニックに勤めているため、 尿検査はできるため検査をしましたが異常ありませんでした。 以前から痛みもあり、 婦人科や肝臓や膵臓などエコーで異常もなく、尿検査も異常なかったため整形外科を受診しました。 レントゲンをとりましたが整形的には異常はないと言われました。 しかし整形でとったレントゲンに膀胱あたりに小さい白い丸いものが2、3個ありました。 尿検査は異常なくても、 腎臓にあった結石が膀胱に落ちた可能性はありますか? 年末のエコーで膀胱も診てもらっていますが特に異常ないと言われていました。 泌尿器科の再診の予定は3月にあります。 現在熱やむくみ、血尿やひどい痛みなどはありません。 痛みも以前よりより回復してきました。 排尿もしっかり出ています。 早めに泌尿器科受診検討した方がいいのでしょうか? 大学病院のため、 なかなか予約が取れず現在大きな症状はありません。

2人の医師が回答

首こりと足の浮腫みについて

person 30代/女性 - 解決済み

首こりと足の浮腫みというか重だるい感じが一日中あります。 首は飲み物を飲む時など上を向くと首から背骨にかけてがピキっと痛みます。上を向く時に肩を上げると少し楽になります。 腰を回したりストレッチをすると肩甲骨の間くらいの背骨がいたいです。 整形外科でストレートネックになっていると言われ筋肉が緩くなる薬をもらったりしたのですが改善しません。 あと全く関係ないのかもしれませんが、首のリンパにしこりもできています。こちらは耳鼻咽喉科で診てもらったのですがコロコロ動くしおそらくは問題ないと言われましたが2ヶ月以上治らないのでとりあえず大きな病院で診てもらおうと紹介状をもらったところです。 首肩と共に最近脚の重だるさがひどいです。 仕事柄一日中立っているので多少浮腫むのはわかるんですが、朝が1番浮腫んでいてパンプスがきつい感じがします。重だるい感じも朝からずっとあり一日中足が重たいなと思っていてます。 ピルをずっと飲んでいたのですが最近の血液検査で若干肝臓の数値が悪く貧血がありました。浮腫みもあるのであれば一度ピルやめた方がいいかもと言われ1ヶ月前くらいにやめたところです。 上記の症状はそれぞれが関係あるのかないのか。 浮腫み予防にとりあえずカリウムとかのサプリ飲んでみてもいいのか。 首は整形外科かなと思ってるんですが、浮腫みとか重だるさとかって何科に行ったらいいのか。 ご意見いただきたいです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

右上腹部及び背中の痛み(胸痛、息苦しさ、動悸あり)

person 40代/男性 - 解決済み

48歳男性。 ■病状の経過 1-2か月前から、右上腹部及び背中に微妙な鈍痛あり。 2-3週間から、夕方頃になると悪くなる。朝方は比較的良い。 立位でいるとだんだん痛くなる、座位でいると比較的楽。仰臥位では症状なし。夕食を作るのに台所に立つ頃(19時ころ)は5分ほど立位でいるとかなり痛く、しゃがみたくなる。 1週間前から、だいぶひどくなり昼食の買い物時程度でも痛く、しゃがみ込みたくなる。座位でも痛い。夕食を作る時は床に座り込んで食事を作ることもある。背中を丸め座り込む姿勢はかなり楽。 ■その他の痛み 仰臥位の状態になると肋骨の下あたりがボコッつと凹み、このあたり何かを詰め込んだような圧迫感を伴う痛みがあり。側臥位では出現せず。 ■受診歴 整形外科、直接XP2方向、結果 背中の骨には異常は見られない。肝臓のあたりが腫れているように見える。内科を受診するように、とのこと。 消化器内科、血液検査、腹部CT、肝臓周辺のエコーは異常なし。大腸カメラの結果、ポリープがあったので切除して病理に回してるが今回の痛みには関係ないと思う。病理の結果を知らせるので2週間後に来るように。今回の腹痛に関してはもう1度整形に行って診てもらうように。そこで分からないとなれば次を考える、とのこと。 ■その他の症状 動悸、息苦しさ、運動時の胸痛、仰臥位でのSpO2低値(90.6%) 循環器内科で、運動負荷試験、12誘導心電図、ホルター心エコー、心臓造影剤CT検査を実施。運動負荷試験、心電図、心エコーは異常なし。ホルター、CTは結果待ち。 で、なのですが何が考えられますでしょうか?また次はどの科に行けばよいのでしょうか? 次の消化器内科が2週間後なのですが、2週間待つには辛いです。他の病院へ行くべきでしょうか(ex.泌尿器科、設備の整った整形外科) 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)