胃腸炎何日休む仕事に該当するQ&A

検索結果:41 件

ノロ?胃腸炎の場合の欠席、欠勤日数を教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

病院に行ってないので、診断されたわけではありませんが、ノロか胃腸炎の可能性ありです。 先週の木曜日に子供が吐き始め、嘔吐は数日続き、今日も下痢はしています。子供は食欲も戻り、昨日(月曜日)くらいからは元気そうです。 次に私(母、40代)が、昨日(月曜日)から下痢になり、気持ち悪さもあり、今日になって、水様便が複数回で、嘔吐も複数回しました。完全にうつったようです… とりあえず子供が発症してから、ずっと家にこもっていて、明日も私の体調が悪そうなので、学校も仕事も休もうと思っています。 この場合、何日くらい私は休んだ方が良いですか?もし週後半に体調が回復しても今週いっぱいくらいは休むべきか悩んでいます。職場が老人ホームなものでして余計に心配で… 子供はそろそろ学校には行かせても良いのかもしれませんが、私が休む必要あるなら、送迎もできないので、今週はあきらめようと思っています。 あと、家にビオフェルミンなどの整腸剤や漢方(六君子湯)やファモチジン、モサプリドなどの胃薬はあるのですが、飲んだ方が良いでしょうか? 子供も私も熱は1度も出ていません。 アドバイスお願いします。

4人の医師が回答

1歳7ヶ月女児、アデノウイルス解熱後の下痢と発疹について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

経過 ・6月第一週二週:保育園のクラスでアデノウイルス結膜炎(その他下痢等症状も含め)流行。クラス半数が欠席続き、その間は我が子は登園した。 ・翌週(6月第三週)は恐らく月曜日に感染、火曜日の朝4時から高熱。火曜日昼に小児科で検査を依頼し、アデノウイルス陽性。アセトアミノフェン処方、解熱後2日間休めばその後登園可能と言われる。 ・火水木は38~40度の高熱が続く。火曜水曜は解熱剤も限度を守り6時間あけて飲ませる。 ・木の17時頃から平熱になる。これまでイオン水はよく飲み、ご飯もまずまず食べられる。 ・金は平熱だが、平熱になって2日間は登園できないため自宅保育。(多少うんちが柔らかくなる※写真左上) ・今日の土も平熱。月曜日からの登園はできるとの認識でいた。しかし、昼頃からお腹と背中に多少ピンクの発疹?、が見られるも本人は元気にしているので様子を見ていた。 ・先程20時頃のうんちがかなり明るく柔らかい。※写真右上 お腹と背中に加えてお股も発疹。オムツかぶれかとも思ったが、お腹背中と同じつぶつぶのため、ウイルス性胃腸炎になったのかと予想している。だが発疹についての緊迫性についてわからないため、今回の相談に至る。※写真下 本人は元気に遊んでごはんもそこそこ食べれています(もとが食いしん坊なので食が細い子よりは食べられている)。また、オムツかぶれ用の亜鉛化軟膏や、乳児湿疹用のリドメックスは所持しています。 回答依頼 ●いま時点での症状は、病名としては何に当たる可能性がありますか? その場合、何日登園できないなど目安を教えてください。 ●今回の発疹や下痢ぎみの症状について、1、日曜日の大病院の時間外診療にかかるべきですか?(卵アレルギーの関係で定期通院してる大病院があります)2、月曜日に朝から仕事を休んで近所の小児科午前診療に行くべきですか?3、金曜のように祖母に日中保育してもらって仕事をすまして夕方の小児科診療に行っても大丈夫くらいですか? お願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)