背中がいつも痒いに該当するQ&A

検索結果:1,043 件

乳がん再建後の痛みと痒み(手術は2017年)

person 50代/女性 -

51歳女性。左胸に乳がんが出来て、全摘と同時再建手術を受けました。再建はインプラントを使用していて、リンパも切除しました。放射線治療はせず、タモキシフェン治療が続いています。生理は止まっています。 切除部位とインプラントの接する部分(体の奥)が、いつも痒いので困っています。 痒さには波があり、いつもは我慢できないほどではないのですが、たまに無性に痒くなります。 痒さが高まると、背中側まで痒さが伝わります。 場所的に人前で掻けないですし、そもそもインプラントの下で体の中のなので痒い部位に指が届かず、なかなか不便です。 また、鈍痛のような感覚もたまにあり、月に一度くらいはうずくまるような痛みを感じます。 脇の下にいつも浮腫んだ感じもあります。 痒みが皮膚の表面ではないので、塗り薬は意味がないと言われました。飲み薬を常に飲むほどではないと思います。 できれば以下のようなことを知りたいです。よろしくお願いします。 ・このまま放置するしかないのか。放置して問題ないか ・医師に聞くとピンとこないようだが、珍しい訴えなのか ・シリコンの使用期限が切れたところで自家組織での再建をすべきか。自家組織なら痒くならないのか ・いっそ何も入れない方がいいのか どうぞご回答をよろしくお願いします。

2人の医師が回答

4歳子供の蕁麻疹症状について

person 乳幼児/男性 -

6日前に発熱、風邪症状、目の充血•腫れ(目やに)があり、感染症(アデノウイルス、溶連菌、コロナ、インフルエンザ)の検査を受けましたが、全て陰性で風邪と診断されました。 発熱から4日目に解熱し、目の腫れは若干残っていますが、充血は治っている状態です。 昨日、昼過ぎから背中が痒いと言い始め見ると少し蕁麻疹が出て赤くなっていました。 その日は背中に少し蕁麻疹出たり治ったりを繰り返していました。 今日の夕ご飯中、口が痛いと言い始め、見ると口周りが真っ赤になり腫れていました。 30分ほど様子を見ていたら、腫れも赤みも治りました。 それから1時間後ぐらいに、背中が痒いと言い始めたので、体を確認すると、腹部や足や腕、背中に蕁麻疹が沢山出ていました。口も再度痛いと言い始め、また少し口と目が腫れていました。その後、口の腫れは治まり、蕁麻疹はまだ残っていましたが、本人は元気そうでしたので、そのまま寝かせました。 明日、病院にかかるべきか様子を見るべきか悩んでいます。 この蕁麻疹は、風邪と関係があるのでしょうか?それとも食べ物でのアレルギーの可能性があるのでしょうか? 4歳まで、食べ物のアレルギーはなかったです。夕ご飯にはいつも食べているうどんを食べました。 病院に行く場合、風邪症状を見てもらった小児科か、皮膚科どちらで診てもらうのが良いでしょうか。

7人の医師が回答

【受診相談】本日ステロイド注射 唇の腫れ・麻痺

person 30代/女性 - 解決済み

夜分遅くにすみません。 この時間で受診すべきか明日まで様子を見るべきかご意見ください。 ■経緯 5/27(月) ・原因が分かりませんが昨日より下着のゴム回り・足全体・腰回りに大陸のような蕁麻疹・痒みが夕方ごろより発症。  →自覚アレルギーは寒暖差アレルギーのみのため、それが原因と判断   (寒暖差のタイミングの蕁麻疹は翌朝にはいつも軽症となる) 5/28(火) ・翌朝になっても蕁麻疹は良くならず様子見 ・生理予定一週間前のため体温37.4(いつも最高これくらいまで出る) ・18時頃、胸骨あたりと背中にズキズキとした痛み、呼吸が浅くなったため19時かかりつけを受診。アナフィラキシーとパニック発作(持病)を疑うとのことでCT撮影とステロイド注射。CTは問題なし。注射後胸骨・背中の痛みはなくなる。 ★処方:ビラノアOD錠20mg、エンペラシン配合錠 ※いずれも就寝前のため未服用。     オイラックスクリーム10% ・19時半ごろ帰宅後、顔と頭皮に痒みと蕁麻疹。酷くなるようなら明日再診の指示があったため様子見。 ・22時頃、唇が少しかゆくなる ・23時頃、左下唇が腫れ、麻痺(歯医者の麻酔後のような感覚) ・0時現在、右上唇にもわずかに腫れ・麻痺が出始める 様子見して明日朝受診を考えましたが、インターネットで調べると「様子見」「即受診」と情報が錯綜していたため相談させていただいた次第です。 緊急性を要するものでしょうか。ご意見よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

1歳7ヶ月の子、レボセチリジンの服用について

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の男児です。 同じ小児皮膚科で1年ほど前から診てもらっており、現在ロコイド×プロペトの薬とレボセチリジンの処方をいただいています。 ロコイドとプロペトのかけあわせたものは現在 ・膝裏の赤み痒み ・後頭部下の首のあせも?痒み ・肩のあせも痒み ・お腹の小さな湿疹(乾燥からくるもの) ・背中の掻く部位 上記に週に1度くらい ・お腹下のオムツのラインにたまに 塗っています。(こちらは最近部位が増えました) レボセチリジンはお風呂の後、背中の広範囲に引っ掻くことによる蕁麻疹がでて、写真を見せたところ6月中旬くらいから処方があり服用しています。 そこで質問がいくつかあるのですが、 1.ロコイド×プロペトの薬は少しでも痒みがあるときには塗り続けた方が良いですか? ステロイドを多用するのが怖くて、少し掻いてるくらいならプロペトのみにしてしまっていますが、週1くらいのペースでまた痒がったり赤い湿疹ができたりするので悩んでいます。 2.レボセチリジンの服用について 汗疹や乾燥による痒みなのか、元々の蕁麻疹による痒みなのかがわからず、一時的にやめたり1回にしたりを繰り返してしまっています。 汗疹によるものだったとしても「痒み」がある場合は2回飲み続けた方が良いのでしょうか。 今までの経過↓ 最初2週間の処方があり 1週間で蕁麻疹(膨らみ)はでなくなり、痒みは続いていたため服用を継続。 その後1ヶ月分の処方があり、1週間くらい飲んで痒がらなくなったので辞めたところ、翌日に別のオムツラインのところに蕁麻疹がでて担当医に相談し再開。(休診日と重なってしまい2~3日服用を辞めました。) その後合計1ヶ月くらい飲んだところでだいぶかゆみも落ち着いた(本当にちょこっと掻くくらい)ので夜1回のみに変更。現在そこから1ヶ月経ったのですが、なかなか完治しないので2回に戻した方が良いのかと思っています。 (担当医からは週に半分以上掻くようなら2回に戻してと指示がありましたが、ちょこっと掻くくらいの程度を入れれば週半分以上になるかなと思っています。) 長くてすみません。皮膚科が距離があるのと、いつも混んでいてゆっくり話ができず、、 子どものことで心配なのでご教授いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)