80代母の事です。8月中頃から右尻から大腿部に激痛が始まりました。大学病院に定期的に診察してもらっていたので、CT等してもらいました。元々レントゲンでは腰骨が湾曲している状態でした。医師の話しでは骨の変形から神経を刺激しているとのです。またCTでは骨折は無く、神経の通り道が圧迫しているのではとのことでした。処方されているのは、タリージェとカロナールです。慢性腎臓病なので、強い痛み止めは処方されないみたいてます。10月はじめにブロック注射を初めて行ったのですが、痛みはやわらぐ事なく、変化がありません。11月はじめに、またブロック注射を予定していて、今度は原因を探して打つとの事です。生活では、横になっている時には痛みは軽減され、寝返りも大丈夫です。立ち上がる時がかなり痛そうで、調子が良いときに洗濯物をしたときには、それだけで痛みが酷くなるようです。治療に効果がない状態で主治医のこの対応で大丈夫なのか不安です。他の先生方の意見がどうなのか知りたいと思い、メールさせていただきました。よろしくお願いいたします。