脊髄空洞症に該当するQ&A

検索結果:336 件

MRI検査で小脳が下垂していると言われました。

person 30代/男性 - 解決済み

 頭部外傷後に吐き気やめまい、頭痛などや首や肩の痛み、凝りがあり頚椎捻挫の診断と治療が続いています。その他頭部外傷後の側頭葉てんかんの治療中です。先日MRIを見て、脊髄の専門医師から小脳が下垂している気がする、と言われました。脳外科の専門ではないので専門医の後日の診察をすすめられましたが、その点についてご質問がありますのでよろしくお願い致します。 これまでMRIで頭部の奇形は指摘されていませんでしたが、脳脊髄減少症の疑いは専門医師から言われていました。可能性としましては1・・・頭部外傷後の脳脊髄液減少症のため小脳が下垂してきている。 2・・・キアリ奇形による脊髄空洞症 3・・・キアリ奇形によらない外傷後の脊髄空洞症4・・生まれながらのキアリ奇形によるもの の4つの可能性がありますか? 4つの可能性の特徴の違いがありましたら教えてください。(どう違うのでしょうか?)5・・・またこれらの鑑別はMRIの画像でわかりますでしょうか?6・・・詳しい診断は何科の何の専門医の所に受診すればよいでしょうか? 詳しい先生がたお返事お待ちしております。

5人の医師が回答

6歳尿の勢いが弱い、キアリ奇形空洞症あり

person 乳幼児/女性 -

キアリ奇形、脊髄空洞症です。 今年の7月にわかり11月に手術後mriで7月のデータと比べたら空洞が大きくなっていたので名医に相談して1月に再手術で膜を全て切り人工膜にすることにしました。 尿の相談です。 2歳頃から娘はおむつが取れトイレに行き始め、娘の尿の勢いが上のお姉さんと違って弱いと思っていました。 前から弱さは変わりません。 そこで、今回大きな病院で勢いの検査をしたら写真のような結果になりました。 先生は 『よくない、140でてるが全て出し切ってるがおしっこに30秒と時間がかかってる、お年寄りみたいな感じ、このままだったら腎臓、膀胱に負担がかかってくるので(どっちか忘れました)尿道にした方がいいかも』と言われました。 管を入れておしっこして外すチューブ?のようなものを言ってました。 名医にこのように言われたと伝えたところ、尿道にならないようにしたいと連絡が来ました。 来月行くのですが、不安です。 おしっこは2.3歳から勢いは変わらない、脊髄空洞症は大きくなっているが前からあったのか不明、空洞ができてるところは確かに尿のところのようです。快便です。 勢いない、尿は全て出せる!このようなことでもチューブを入れておしっこをしないといけないのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)