閃輝暗天があり4~5年前にCT、MRIを受け問題ありませんでした。
頭痛があると聞きましたが頭痛は無く、最近また酷くなってきたので
MRI検査をしました。
閃輝暗天は問題無かったのですが、白い点状(一瞬見た画像だったので
点より少し大きい可能性もあります)がありました。
医師の見解では、動脈硬化によるもので段階で言えば4段階中2段階
脳梗塞や認知症の原因になると言われ、同年代の60歳よりは多い
と言われました。
気が動転してしまい細かい事は聞けず、後日また診察しようと考えて
います。
調べると白質病変(細胞は死んでいない)とラクナ梗塞(細胞は死んで
いる)に分かれるようでした。
現在内科で高脂血症の治療をしており、メバロチンを15年程度服用し
リピトールに変更し1年程度になります。
頸動脈エコーIMTで1.7の数値でそれも気になります。
現在は総コレステロール155/中性脂肪77/HDLコレステロール41
LDL-cho(F)99と数値的には悪くないと思います。
頭痛等の自覚症状は無く血圧も正常、痩せ型です。
質問になりますが
・白い画像が白質病変かラクナ梗塞か不明ですが、死んだ細胞の
部分は復元しないのでそれが増えると脳梗塞や認知症に繋がり
ますか?
・現状血液サラサラの薬の服用や高脂血の薬のmmを増量したり
する事は必要でしょうか?(現在リピトール5mmg)
・直ぐに脳梗塞や認知症になりそうで不安ですが直ぐに起こる
ことはあるのでしょうか?
・薬を貰っている内科に相談の為、画像を焼いたり状態を説明
する事を書いてもらう事は可能でしょうか?
・どうしても揚げ物やレトルトの食事になりがちです
1日の歩く量を5000歩以上を目安にしています。
以上宜しくお願い致します。