脳症に該当するQ&A

検索結果:4,508 件

無脳症、神経管閉鎖不全について

person 20代/女性 - 解決済み

先日無脳症と診断され、19w6dで人工死産(中期中絶)を行いました。 待ち望んだ子どもであったため、本当に悲しく、悔しい思いでいっぱいです。 葉酸はサプリで3年ほど前から摂取するように心がけておりましたので、原因が葉酸不足(もちろんほかの原因があるのも承知しています)とのことでショックでした。 死産前のエコーでは、脳以外の先天性異常はありませんでした。 主治医によると、染色体異常の可能性は低いと考えられるので、検査はしなくてもいい、お勧めはしないと言われました。 2回続けて無脳症になる確率は低いとも言われました。 一度先天性異常の子を妊娠したカップルは、神経管閉鎖不全のリスクが高くなるという論文を見ましたが、一度妊活前に遺伝カウンセリング、検査などしてみるべきでしょうか? 先天性異常があった家族歴はありません。 無脳症以外の神経管閉鎖不全になる心配もしたほうがいいのでしょうか? 次の妊娠がトラウマといいますか、少し怖くなってきてしまいました。 たまたま無脳症になった可能性もありますが、同じ想いはもうしたくありません。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

低酸素脳症で気管切開について

person 70代以上/男性 - 解決済み

気管切開の有無や延命拒否について相談です。 76歳の父が呼吸が苦しくなり自身で救急車を呼んだあと倒れて救急車内で蘇生後、低酸素脳症で気管切開を迫られています。心肺停止の原因は急性咽頭蓋炎とのことでした。 一昨年末にも母が心筋梗塞により救急車を呼んだのち、人工心肺から蘇生後低酸素脳症で療養型病院にて1年2ヶ月植物状態にあります。 この時は、父と私(一人っ子)で無理な延命を拒否したいことや母の尊厳死について医師に相談しましたが数ヶ月で死に向かう管理だと流れるまま気管切開→転院→入院時と変わらず1年2ヶ月経過。 気管切開をしたことが延命ではないとしても、家族としては後悔と意識のないまま生かされているような母が可哀想で、 父は同じようになりたくないと言っておりました。 しかしこの一年、母の医療費を払いながら父と同居しサポートに必死でリビングウィルの書面など作れておりませんでした。 両親共に生命保険にも入っておらず、貯蓄もなく今回父も植物状態になってしまい。 医師からは母の時と同じように同意を急かされて困惑しております。 母の時があるからこそ思うことと、 二人とも意識なく体力が続くまで病院にいることになってしまうことが申し訳なく、 また、実際に私一人でこれから二人の医療費を払うことにも無理がありますが地域連携や行政は持ち家の売却などおっしゃいます。 両親共に意識がなく、成年後見人制度などを申請しないと名義すら動かせないと弁護士から言われました。 この辺りも鑑みて医師が気持ちをとても汲んでくださった発言や説明でしたので、安心しておりましたが、それ以降の話し合いでは別人のように感じどんどん話が変わっていきます。 明日、挿管から3週間で気管切開の同意書を記入してほしいとのことで病院に行きます。 救急車→蘇生だとこうなることは仕方ないのでしょうか?

4人の医師が回答

高ビリルビン脳症、聴力検査について

person 乳幼児/男性 -

先でも質問しましか、検査値が違っていたので再度聞かせてください。よろしくお願いします。 1ヶ月半前に海外で出産しました。 38週1日目に2370gの男の子を出産しました。 生後3日目に黄疸の数値が15.71となり、光線療法を、開始しました。 4日目に14.2となり治療終了。 5日目に15.4 7日目に16.3 11日目に14.9 で経過観察終了となりました。 主治医からの話を聞くと、38週の成熟児と同じような扱いで黄疸の治療をなされているようでした。 主治医の経験上の判断をを信じたいところですが、日本のガイドラインを見たところ体重に対して黄疸の値が高くコントロールされているように見えました。 日本では本来は交換輸血を検討する値になっていたのではないか? 低体重だったので、アンバウンドビリルビンが実は高くなっていたのではないかと、今ではもう分からない不安を思ってしまいます。 特に入院中に核黄疸の症状は出ていませんでしたか、退院後に発覚することもあると知り、心配しております。 もう過去には戻れないので、せめて核黄疸の可能性を少しでも否定したいと思い、ABR の聴力検査を受けようと考えておりますが、心配し過ぎでしょうか? また聴力検査でひっかからなければある程度安心してよいと考えてもよいのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)