腎疾患 40代に該当するQ&A

検索結果:850 件

検査所見について:腎機能

person 40代/女性 -

患者は、整形外科で両母指CM関節症の保存治療を9年してきています。 主な治療は、NSAIDsと装具ですが、NSAIDsは、一昨年よりCrの軽度上昇が見られ、カロナールで調整していましたが、次には、カロナールによる肝障害をきたしたため、現在は、内服の痛み止めは切って、外用のロキソニンテープのみで、痛みをなだめています。 身体管理は、過去には整形外科の併診としてリウマチ膠原病内科でフォローされてきましたが、現在は、リウマチ膠原病腎臓専門外来の担当医が、診ています。 主疾患を、手外科専門外来で治療しているために、手外科は単科整形外科病院で、内科は総合病院でと、別々の医療機関で経過しています。 リウマチ膠原病腎臓内科では、一年前より、ノイチーム(10)2T 2× を腎保護のために処方に加えられています。 Crは上がったり下がったりですが、NSAIDs腎症だろうと診立てられていて、患者の私が腎生検を拒否しているので、現在はふた月に一回ペースの血液尿検査・診療です。 昨日は、Cr:0.87 で、7週前には、Cr:0.95 でした。 夏場は、(外回りの多い仕事のために)発汗が激しく、Crが高めに出る傾向があります。 職業はソーシャルワーカーで、自転車での訪問業務がメインなので、体力もかなり要します。 昨日は、尿比重:1001 を、 「随分薄い尿だ。水と変わらないじゃないか。」 と指摘されたので、その前日に発汗過多で尿量が減ってしまったため、水分量を確保したと、答えました。 尿量を確保するために、尿量減少の時には、水分補給を心がけるのは、良くないのでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

セフトリアキソン点滴投与。腎障害が出た可能性はある??

person 40代/女性 -

40歳2児の母です。 現在コロナ治療中です。 激しい喉の痛みと炎症で5/23に点滴治療をしました。セフトリアキソンとソルコーテフというものでした。 調べてみるとセフトリアキソンは投与により腎障害が出る事がある、実際前にそのような症例が何件かあった方向も見ました。 そして、実際にコロナ疾患してからほぼトイレに行っていない事に気づきました。 ただ、発熱したから5/19から点滴をした5/23までの間は痛みが酷過ぎて唾も飲めず絶飲食と言っていい状態だったので、尿が出てなくても当たり前だと思っていたのですが、5/23の点滴後少し食べられるようになり、23日の夕方以降は比較的普通に食事はしています。昨日と今日はほぼ通常時と変わらず食事はしているのですが、1日のトイレの回数が2回くらいです。 ただ、摂取してる水分の量も500mlとからそれくらいな気がします(食事から摂れる水分は含まず) 水分を摂る量が少な過ぎてトイレの回数がないのでしょうか?? 後、今ほぼ寝たきりの状態といいますか、部屋を完全隔離して部屋から出ないようにしており、動きがない生活をしてるので、尿意すら起こらないのからというのもあるのですが…。 通常の生活に戻ってもトイレの回数が戻らない場合以外あまり心配しなくていいのでしょうか。 過去のセフトリアキソンの腎障害の話を聞き、そのせいでトイレに行きたくならないのではと大変不安です…。 どうか回答をよろしくお願いいたします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

骨粗しょう症の骨代謝マーカーについて

person 40代/女性 - 解決済み

DEXA法で大腿骨密度若年比69%のため骨粗しょう症と診断されています(1.5年前に閉経)。先日、骨代謝マーカーを測定したところ、BAP22.8、TRACP-5bが770でした。担当の先生からは、BAPは骨を作るマーカーで20を超えているので頑張って骨形成している状態、TRACP-5bは骨吸収マーカーで基準値の420を超えているので、閉経による骨吸収がかなり進んでいる状態といわれました。血中カルシウムは問題ないようです。 1. BAPが高値になる疾患を調べると、以下のように書かれていました。閉経後のBAP22.8は高い状態なのでしょうか。 ベーチェット病 □甲状腺機能低下または亢進症 □糖尿病 □多発性骨髄腫 □先(末)端肥大症 □腎不全 □原発性骨肉腫 □骨転移癌□骨粗鬆症. 2. 先日、別の症状で自己免疫疾患の検査をしましたが、FT4,FT3,TSHなどは正常値で、その他、血糖値などの血液検査もすべて問題なしと判断されています。骨代謝マーカーの異常が閉経後の骨粗しょう症によるものなのか、あるいは癌(骨転移)などによる可能性もあるのでしょうか?閉経後1~2年で骨密度や骨代謝マーカーの異常がでているので心配です。 3.治療はビビアントとビタミンD剤です。こちらについて何かアドバイスありましたらお願いします。

2人の医師が回答

多発性脂肪肝とヘモクロマトーシスについて

person 40代/女性 -

妻が3年前に偶然見つかった腎臓がんの手術をしました。T1bM0N0 4.3mmの嫌色素性腎細胞がんで部分摘出をしてもらいました。 その後の定期検査は順調でしたが、術後2年(去年の今頃)に、胸が苦しくなったので行きつけのクリニックで胃カメラ、腹部エコーをしてもらいました。結果的に胸の苦しみは一時的で終わったのですが、エコーでは肝臓に血管腫のような物が複数見えたため、手術をした大学病院で念のためMRI検査をしていただきました。結果は「multifocal nodular steatosis」まだらに複数ある脂肪肝と言われました。 その後、先日腎臓がんのフォローで造影CTの検査を受けましたが、問題無し、肝臓についてもやはり脂肪肝なのでそのままで良いでしょうとのことでした。 先日妻の弟が「ヘモクロマトーシス」という鉄分が過剰になる疾患の診断を受けました。日本では稀ですが、北欧系の人種には多々見られるとの事です。妻の家系では叔父2人、叔母、弟と複数ヘモクロマトーシスの診断を受けているそうです。 そこで思ったのですが、MRIでは確定診断でしたが、multifocal nodular steatosisはMRI検査やCT検査においてヘモクロマトーシスと混同される可能性はありますでしょうか? 実はヘモクロマトーシスの可能性もありますでしょうか? 妻 40歳 アイルランド系白人 3年前の腎がん術後、半年~1年毎の造影CTと血液検査でフォロー中。 MRIでmultifocal nodular steatosisの診断後今まで異常無し。 早発性閉経の為、エストロゲン服用中。このため脂肪肝の影響があるのかもと言われています。 先生方、ご見解宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)