腸閉塞イレウス管に該当するQ&A

検索結果:180 件

脳に転移

person 40代/女性 -

父の容態について教えてください。先日も相談させていただいたのですが、さらに容態が悪化してきてます。 2年ほどまえからCOPD酸素療法、肺がん、2月に肝臓転移発覚、3月初お腹の痛み強く入院。腸閉塞、イレウス管治療。2月に食欲落ち痩せてからすごいスピードでこのような状況に。 主治医の診断は、肺がん、肝臓転移、癌性腹膜炎、腸閉塞、腎機能低下ということでした。腸閉塞は改善され、イレウス管をはずしてます。絶食で点滴のみですが便、尿でているようです。しかし、昨日の検査で、脳への転移 悪性腫瘍ということがわかりました。その影響か、話しかけわかっているような感じですが、言葉がはっきりでてきません。足が硬直してきていて痛がっているそうでむくみもあります。末期ということ、抗がん剤治療はしてません。余命もないこともわかっていますが、この状況で通常何日くらいもつのでしょうか?脳もむくみがみられるそうで、いつどうなるかわからないというお話もあり、脳梗塞、痴呆もでてくるというお話もありました。遠方にすんでおり仕事もしているためすぐ帰るべき緊急の状況なのでしょうか。心づもりしたうえで後悔ないようにしたいです。

1人の医師が回答

腸閉塞後の食欲不振

person 70代以上/男性 -

夫は20年前に大腸癌、2年半前に膀胱癌(膀胱全摘)で開腹手術をしました。今年の9月末に腸閉塞で緊急入院し、1週間は点滴で様子見でしたが、改善がなく、イレウス管を挿入し2週間位で管が外れました。その後食事が重湯から始まったのですが、一回目は重湯、すましなど2割くらい口にしましたが、その後気分が悪くなったようで、全く食べなくなりました。食欲がないままでしたが、入院中うつ状態なのでは?と思えたり、その日のことも、前日のことも覚えていなかったりで不安になり、腸閉塞の治療は終わっているからとも言われ、11月初めに退院しました。家では食べたくないと言いながらもわずかな量ですが食べていましたが、退院して3日ごの夜中にまた腸閉塞で再入院しました。今度は入院と同時にイレウス管を入れ、早々に管が外れ、8日位で退院しました。胃カメラでも異常なしでした。(ここまでは、大腸癌以来かかっていた東京の病院に夜間かけつけていました) ところが10日後の11月24日にまた夕方から腹痛が起こり、東京へ行く気力もなく、家の近くの病院へかけつけ、腸閉塞で入院となりました。腸閉塞としては軽かったようで、2日位で管が外れて食事が出ているのですが、ほとんど食べません。栄養ドリンクもいやいや三口くらいです。さいわい、今の病院では、個室に入れたせいもあるのか、うつ状態も、ボケ状態?もなく、ほっとしています。この食欲のなさはどう考えたらいいのでしょうか。現在も入院中です。 家ではほんのわずかな量の食事で腸閉塞になり、処方された栄養ドリンクも吐きそうだというので、どうしていいのか途方にくれています。どうかよろしくお願いいたします。

16人の医師が回答

すい臓がんの腹膜播種による麻痺性腸閉塞の治療法

person 70代以上/男性 -

すい臓がんの腹膜播種による麻痺性腸閉塞の治療法について。 75歳男性、入院時にすい臓がんによる十二指腸閉塞の診断。左記閉塞については、ステント設置。すい臓がんはステージ4、遠隔転移は肝臓に多発、腹膜に少し(腹水は少したまっている)。入院は2か月と少し。現状、上記の腸閉塞がネックとなり、栄養点滴を入れているが、排便は完全にストップしていて、腸蠕動改善薬でも効果が得られず、腸閉塞に対する治療が中断状態。今後の治療として、1)イレウス管にて改善があれば抗がん剤再開、2)イレウス管は行わず抗がん剤再開、3)緩和ケアへの移行、が提示されています。1)は狭窄部多数であることや、腹膜播種に対しては、減圧が十分に行えない可能性が高いとの説明(腹膜播種結節は現状ない)。2)は感染症のリスクが極めて高い、との説明です。入院期間中、重湯とおかゆの経口摂取をした期間はトータルで2週間位です。抗がん剤は入院から約1か月後に第1クール開始し完了していますが、骨髄抑制が顕著で輸血を行いました。現在は第2クールに入れず中断しています。1)の効果が低い可能性、2)の感染症リスクの可能性についての見解を教えて下さい。また、他の治療法はないでしょうか。腸を外科手術で切除したり、人工肛門設置などは治療法とならないでしょうか。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)