71歳の母の事についてです。
腹部大動脈瘤で48.7cmになり手術が必要と言われました。
画像を見せて貰うと、ひょうたんのような感じで瘤が2つあり、石灰化しているのでステント手術は無理でみぞおちからヘソ下まで切る開腹手術になると言われました。手術当日の朝に場合によっては脇から切るかもしれないと言われました。
手術開始から30分程で病院から電話があり、思ったより石灰化が酷く、クリップを挟める所が無く、オペを続行すると亡くなる可能性があるとの事で閉腹しますと連絡があり手術は終わりました。術後、先生の話によると普通の人よりは瘤が硬いので破裂する可能性は無いとは言えないが少ない事、今後大きくなっても痛みが無い事、血圧を管理していくしかないとの事でした。
もう少し、ちゃんとした検査をし、開腹しなくても分かったのではないか?
今後どうしたらいいのか?
セカンドオピニオンをした方がいいのか?
今はまだ母もその事を知らないので気持ちのモチベーションなど、不安が尽きません。
何か分かる方がみえたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。