腹部膨満 30代に該当するQ&A

検索結果:1,077 件

3ヶ月前から胸焼けや副膨満感などを感じます

person 30代/男性 - 解決済み

3ヶ月前(今年正月頃)から、胸焼け、腹部膨満感、声の出しにくさ(声が小さくなりがち)、喉や顔面の違和感(圧迫感のような)を感じることがあります。 食事よりも、飲み物を飲んだ直後から胃部の膨満感を感じることが多く、お腹をへこます➾膨らます動作をすると「ゴロゴロ、グーグー」といった空気が溜まっている音がして、ゲップをすると音がしなくなります(ゲップもなかなか出づらい)。 先月、胃部内視鏡検査を受けて異常なし(ピロリ菌も無)、むしろ綺麗な状態との診断でした。 昨年10月の健診では、筋トレ・有酸素運動の成果からか、体重69➾65キロ、中性脂肪115➾50、LDLコレステロール119➾127(全て前年比)でしたが、腹部の内臓脂肪・皮下脂肪はともに増えているように見えます。 ※非細菌性慢性前立腺炎にかかっています ※フィナステリド1mg服用中(5年間) 先生方にご質問です。 ・逆流性食道炎であった場合、内視鏡検査で医師が見落とす可能性はありますか? ・今後の治療はどのようにすれば良いでしょうか(苦しいので早期治療希望です)? ・前記服用薬の副作用、持病との関連は考えられますか? 以上、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

消化器系疾患の可能性について

person 30代/女性 -

お世話になっております。 今月中旬頃から、身体の不調が続いており来月7日に胃の内視鏡検査を行う予定の34歳女性です。 具体的な症状は、胃痛、胃の張り、腹部の張り、腹部膨満感、腹部がゴロゴロ、キュルキュル鳴る、げっぷとおならが出るなどの消化器症状です。特に胃痛については、寝起き時に急に起こり、しばらく胃痛が続く事もあれば、腹痛から下痢を起こす時もありました。胃痛と胃の張りに関しては、急にしすぎているせいか、何をしていても不快に感じ最近では、胃癌もしくは大腸癌ではないかと疑っています。 (腹部の膨満感は、もしかしたら腸の不調ではないかと思い始めています…) 食事は正直、偏りがちで、肉食が多く香辛料は通常より多く使用します。(特に唐辛子) 6月末で長年勤めて来た職場を退職し、7月より新しい職場に勤めたものの、条件が合わず7月12日をもって退職いたしました。現在は就職活動中ですが、なかなか決まらず、悩みも尽きません…。 このような症状は単純に精神的なものが原因である可能性が高いのか、本当に消化器疾患の可能性が高いのか、先生方の貴重なご意見を頂きたくお願いいたします。 お忙しい中、恐縮ですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

慢性偽性腸閉塞症の治療法と障害認定

person 30代/男性 -

2年前から腹痛、腹部膨満、嘔吐の症状があり、1年前に胃カメラ、大腸カメラ、小腸カメラ、カプセル内視鏡、CTの検査を受けたが問題が見つからず過敏性腸症候群と診断された。 その後、たびたび腹痛でかかりつけ医を受診すると腸閉塞の診断を受けるが、いつも安静にしていたら1、2日で治まる為入院せず自宅で絶食し治していた。 しかし、何度も腸閉塞になるので2年前に検査した病院を再度受診し、再検査したところ、慢性偽性腸閉塞で入院となった。 絶食後、重湯などの食事から再開するが再開したその日にまた腹部膨満、腹痛の症状が出てしまっている。 現在も入院中である。 体重はこの2年で20kg減少し直近6ヶ月は体重の減少が加速しているように思う。 質問は 1:このまま退院しても普段通りの食事を始めればまた腸閉塞となり絶食し、体重を減らすを繰り返すと思います。主治医はそれでも点滴に頼らず経口で栄養を摂取して大丈夫と言っていますが、他の先生方も主治医と同意見でしょうか? 2:これから私はこの病気をどうやって治療していけばいいですか?薬や食事などアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 3:朝食と昼食を摂った場合15:00ごろに腸閉塞になることが多く仕事に影響している。家でも腹痛で動けず家事、育児を行えない。以上の事から障害者手帳の申請を行いたいが主治医はストマーなどの処置が無ければ障害者用の診断書は書けないと仰っている。他の先生方ならどうしますか? 4:薬は効かず仕事が出来ない、障害者としての経済的補助も受けられないとなったらどうやって生きていけばいいですか?

2人の医師が回答

膨満感 背中の痛み 腹痛

person 30代/女性 -

以前も相談させていただきました。 11月の初め頃から腹部膨満感と腹痛、お腹の違和感があり 受診。レントゲンでは腸にガスが溜まっており呑気症ではないか?と漢方など処方。 1週間ほど経過観察しておりましたが改善されず、また体重も3キロほど減っていたので心配になり、 そこから1ヶ月ほど色々な検査を受けました。胃カメラ異常なし、大腸検査は3mmポリープ見つかったため切除。 超音波はガスにより見えない部分があると言われ 別の病院にて造影剤CTや腫瘍マーカーの検査をするも、異常なし。 不安が拭えなかったため、膵臓ドッグにてMRCPを受けました。 4mmの嚢胞が見つかりましたが経過観察との診断。嚢胞による、腹部の痛みなどは考えにくいとのことです。 体重は少しずつ戻ってはいるものの膨満感や腹痛はいまだに続いており、背中の痛みが気になります。 一日に何度かズキンという痛みがあり 場所は様々です。 整形外科受診しましたが、レントゲンは異常見られず来週MRIを受ける予定です。 胃カメラ、大腸カメラ、造影CT、超音波 MRCP受けています。 消化器系を疑っての検査はこれ以上する必要はないでしょうか? なかなか症状が改善されないため心配になっています。

5人の医師が回答

度重なる、腹痛と吐き気

person 30代/男性 -

168cm78kg男性です。 4月に、お酒とお寿司を食べたのち、腹痛と嘔吐があり、横になっていました。腹痛は我慢できる程度でしたが気持ち悪さがありました。 翌日にはかなり良くなりました。病院に行くとアニサキスだろうということで、アレルギー薬を処方されました。その日にはずいぶんよくなりました。 8月に、友人とお酒とお寿司を食べたのち、吐き気と腹部の気持ち悪さがあり、そのまま横になって休んでいました。 9月に、友人とお酒と食事をしたのち、吐き気と腹部の気持ち悪さがあり、そのまま横になって休みました。翌日にはよくなっていました。 その他でも、腹部膨満感がある日や、身体がだるい日などもあります。体調の良い日もあります。 4月の受診時には、通常の血液検査に加えて血清アミラーゼも調べて正常値(68)でした。他の肝臓などの数値も正常でした。 先週にも受診し、状況をお伝えして、胃の薬を処方していただきました。 いろいろとインターネットで調べていたら、急性膵炎や膵臓の炎症が一番、可能性が高いのではと思うのですが、どのように考えますか? 飲酒量は多く、休肝日はありません。ハイボール3杯にワインを半分ぐらい飲みます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)