腹部膨満 30代に該当するQ&A

検索結果:1,082 件

右肋骨部痛。クラミジアによる肝周囲炎?

person 30代/女性 -

2週間前より強い下腹部痛・微熱・腹部膨満感があり、その後深く息を吸ったり歩いたりすると右肋骨部が筋肉痛のような感じで強く痛むようになりました。 クラミジアによる炎症を疑い婦人科を受診、エコーで異常は無かったもののCRP値が8との事で消化器科を紹介されCT検査→異常無し。(特に骨盤周辺をじっくり見たとの事でした。) 現在血液検査結果待ちですが、念のため婦人科にてジスロマックは処方頂いてます。 以下質問です。 ・ジスロマック服用後3日経ちますが、多少軽くなったものの未だ右肋骨部が痛みます。クラミジアだとしても薬が効かないことはありますか?癒着が進んでるという事でしょうか? ・腹部を動かす運動をして痛みが悪化したのですが、何か関係ありますか? ・今の痛みの場所から肝周囲炎を疑っており、下腹部痛もあったので子宮や卵巣を経由したかと思うのですが、内診時痛みも無く、エコーでもCTでもキレイと言われています。分からないものなのでしょうか? ・肝周囲炎までなるのはクラミジア感染から長期間経過しているのでしょうか? 来週になれば検査結果が分かるのですが、不安から質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

下痢と吐き気、背中も痛みます。

person 30代/女性 -

35歳の主婦です。 金曜日から下痢気味で、月曜日くらいから吐き気もともなうようになりました。下痢は頻繁ではなく、朝いつも出る時間に軟便(ガスと一緒に出る)で出ます。 昨日から背中やみぞおちが痛むように。。。 胃腸炎かな、、と思っていたんですが、ネットでいろいろ調べているうちに「すい臓がん」の症状にそっくりでびっくりしてこちらお聞きしてみました。 4月に腹部のCTを撮っており、異常は特にありませんでした。ちなみに胆嚢にポリープがあるので、毎年一回、超音波で検査をしています。その検査が毎年7月ですので、超音波検査をし、胆嚢以外の臓器も異常はないといわれました。 ただ、今の症状(下痢、吐き気、腹部膨満感、背部痛)からすい臓がんが心配です。すい臓がんはどのくらいの大きさになると、たいてい症状としてでるものなのでしょうか? 症状が出てから超音波検査をすれば、すい臓がんらしきものが分かるものですか? 分かりにくい文章で申し訳ございません。。。 ただ、ネットでみる症状とあまりにぴったりで、怖くなりました。 背中の痛みは、ずっとではなく時々ズッキーンとなる痛みですぐおさまります。一日に3,4回くらいです。 すい臓がんにお詳しい方、何卒ご回答をお願い申し上げます。

1人の医師が回答

座っていると、ふらふらと朦朧とする

person 30代/女性 -

10年以上前から悩まされている症状です。 座り仕事をしていますが、ふらふら朦朧としてしまい仕事になりません。 ・ずっとしゃがんで立ち上がった時に立ちくらみがしますが、座り続けていても、同様の症状が出ます。 ・めまいまではいきませんが、ふらふらして、脳が眠気のようなぼんやりしたものに包まれた状態になります。 ・曇りの日や台風や雨が降る前に症状がひどく出ます。 ・ふらふらして座っているのがきついのでまっすぐ背筋を延ばして座っていられません。 上記症状の他に関連性は不明ですが、下記症状もあります。 ・貧血持ちです。健康診断でひっかかりました。 ・腹部膨満感があります。特に曇りや雨の日にひどくなります。 ・胃腸が荒れている感覚がします。コーヒーが好きなのでなかなかやめられません。最近はノンカフェインを飲むようにしています。 ・眠っても疲れがとれない感じがします。夜時々目が覚めます。 ・力が抜くのが下手らしく、身体が緊張していると、整体師から指摘されることが多数あります。 ・車乗車時や飛行機離陸時に意識を失うくらいの勢いで眠ってしまいます。 上記症状に悩まされ、仕事に支障をきたしているため相談しました。 この場合、何科を受診すれば良いでしょうか? また、考えられる症状は何になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

消化器系疾患の可能性について

person 30代/女性 -

お世話になっております。 今月中旬頃から、身体の不調が続いており来月7日に胃の内視鏡検査を行う予定の34歳女性です。 具体的な症状は、胃痛、胃の張り、腹部の張り、腹部膨満感、腹部がゴロゴロ、キュルキュル鳴る、げっぷとおならが出るなどの消化器症状です。特に胃痛については、寝起き時に急に起こり、しばらく胃痛が続く事もあれば、腹痛から下痢を起こす時もありました。胃痛と胃の張りに関しては、急にしすぎているせいか、何をしていても不快に感じ最近では、胃癌もしくは大腸癌ではないかと疑っています。 (腹部の膨満感は、もしかしたら腸の不調ではないかと思い始めています…) 食事は正直、偏りがちで、肉食が多く香辛料は通常より多く使用します。(特に唐辛子) 6月末で長年勤めて来た職場を退職し、7月より新しい職場に勤めたものの、条件が合わず7月12日をもって退職いたしました。現在は就職活動中ですが、なかなか決まらず、悩みも尽きません…。 このような症状は単純に精神的なものが原因である可能性が高いのか、本当に消化器疾患の可能性が高いのか、先生方の貴重なご意見を頂きたくお願いいたします。 お忙しい中、恐縮ですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

3ヶ月前から胸焼けや副膨満感などを感じます

person 30代/男性 - 解決済み

3ヶ月前(今年正月頃)から、胸焼け、腹部膨満感、声の出しにくさ(声が小さくなりがち)、喉や顔面の違和感(圧迫感のような)を感じることがあります。 食事よりも、飲み物を飲んだ直後から胃部の膨満感を感じることが多く、お腹をへこます➾膨らます動作をすると「ゴロゴロ、グーグー」といった空気が溜まっている音がして、ゲップをすると音がしなくなります(ゲップもなかなか出づらい)。 先月、胃部内視鏡検査を受けて異常なし(ピロリ菌も無)、むしろ綺麗な状態との診断でした。 昨年10月の健診では、筋トレ・有酸素運動の成果からか、体重69➾65キロ、中性脂肪115➾50、LDLコレステロール119➾127(全て前年比)でしたが、腹部の内臓脂肪・皮下脂肪はともに増えているように見えます。 ※非細菌性慢性前立腺炎にかかっています ※フィナステリド1mg服用中(5年間) 先生方にご質問です。 ・逆流性食道炎であった場合、内視鏡検査で医師が見落とす可能性はありますか? ・今後の治療はどのようにすれば良いでしょうか(苦しいので早期治療希望です)? ・前記服用薬の副作用、持病との関連は考えられますか? 以上、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)