66歳男性です。
令和5年11月に大学病院にて、MRI検査をしたところ、膵嚢胞が2つ(4mmと6mm)見つかり、翌年4月に同検査をしましたが、大きさは変わっておらず、また一年後に経過観察のため、再検査をするように薦められました。
そうした中、本年5月に民間病院にて、同検査をしたところ、膵嚢胞については、変化がありませんでしたが、それまで異常がなかった主膵管に4.4mmの拡張が見受けられました。今後さらなる拡張が見込まれた場合、手術になる旨の話がありました。とりあえずは、半年後にまたMRI検査をしましょうと告げられました。
主膵管については、この先段々と拡張していくものなのでしょうか。日常生活において、拡張防止のためには、どのような点に留意していったらよいか、ご助言をお願いいたします。