臨月お腹の張りに該当するQ&A

検索結果:288 件

妊娠高血圧症の分娩について

person 30代/女性 -

現在妊娠38週4日、38歳です。 本日の検診で、NST問題なし、赤ちゃん元気。赤ちゃんの体重増加もあり2800g でした。 元々白衣性高血圧でしたが、 計り直しで低くなるので、様子見しましょうとのことでしたが、臨月に入り徐々に下が90、上が130超えることが多くなりました。 37週の検診では、計り直しで低くなるなら問題ないから引き続き自宅でも測るよう指示があり、計っていたのですが、自宅では120前後の80以下がほとんどでした。 本日、朝病院前に測ったところ、 89/135と高く寝不足関係あるかな?と思いましたが、病院にいってからも81/135で、お医者様に再計測させられその時は95/143でした。今日は内診グリグリあるのではないかとドキドキしていたのでそのせいもあるのでは?と思いましたが、 お医者様には妊娠高血圧症一歩手前です。自宅で下か上が90/140超え2.3回続いたら電話ください。と言われました。 分娩時にも血圧上がる可能性高いです。と言われました。 元々あがり症で、 正直何度も計り直されることもプレッシャーで高くなってる気もしますが、 私のお産は帝王切開になるのでしょうか? ちなみに元々24時間対応の無痛分娩予定でしたが、年末年始ですし、今週誘発分娩とかありますかね? 子宮口は0.5-1cmくらいしか開いておらずまだ、赤ちゃんもそんなに降りてきてない、お腹の張りもそんな多くないと言われました。。

2人の医師が回答

元切迫早産と、お産・安産のコツは体力について

person 30代/女性 -

妊娠初期から何度か質問させていただいています。 1月に妊娠発覚後、出血ですぐに切迫流産になり、 子宮頸管短縮で切迫流産、早産で今年4月、7月、8月上旬に手術と点滴で入院、 3月以外はほぼ絶対安静で寝たきりでしたが、 何とか39wを迎えた臨月妊婦です。 子宮口は38w検診で指2本分くらい開いており、 最近黄色と白っぽい粘り気のあるおりものがよく出ます。 お産は体力!といろんな人に言われ、 36wからは動くように、病院の助産師さんから言われたこともありました。 結局37wに子宮頸管縫縮術の抜糸があったため、 36wと37wは動かず、(抜糸後張り返しがキツく、中々生まれませんでした。) 38wの健診を迎えてしまいました。 里帰り中で家事などはずっと甘えてしまっているため、 最近は一時間程度出かけてみたり、 検診の際いわれた洗濯や掃除をやってみたりはしており、 お腹は自然と張るのですが、 すぐに足が震えて、体力的にすぐにへばってしまいます。 数分でも動悸や息切れでしんどく、 お腹を張り続けるのが難しいです。 (お腹は何もしなくても、夜はよく張っています。) ついゴロゴロ休みながらになってしまいますが、 椅子を使ってできる昇段運動や、家の階段を歩く、軽い掃除は続けようと思っています。 主治医からは子宮口の進みがいいからか、「自然な陣痛を待ちましょう。」と、 特段運動の指示は出ていないのですが、 安産には体力が必要!と、 毎日一万歩以上歩いたり、安産体操をしている人たちを見ると、 自分はこのままの体力でお産を迎えていいのか、 やっぱり積極的に動かないと、自然に陣痛は来ないのか不安です。 (退院後、出産までに以前の体力を戻すように、アドバイスくださる助産師さんもいましたが、流石にそれは難しいのが本音です。) お産は体力勝負とよく聞きますが、 睡眠と食事をしっかり摂るだけではやはり足らず、 筋肉が衰えていると難しいでしょうか? 元切迫でも出来る軽い運動があれば、教えて欲しいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)