臨月お腹の張りに該当するQ&A

検索結果:287 件

臨月の陣痛、お腹の張りについて

person 20代/女性 -

臨月(39週)のお腹の張りについて。 最近ちょこちょこお腹が張るようになりました。 お腹の張りが2パターンあって 運動や歩いた時にお腹全体が硬くなる張り(形はまん丸)と張ってるなぁと見た時に右側だけ張ってる張り(触ると右側だけ硬い、右側だけモッコリしていて左は柔らかい)の2つです。 右側だけの時は右側に赤ちゃんがいるから硬くなってるのかな?と思うのですがそうなのでしょうか? また、このパターンのお腹の張りはカウントに含まない方がいいのでしょうか? 右側だけ張ってる時も息苦しさ、お腹の痛み、圧迫感があり苦しいです。 しばらくすると収まります。 お見苦しいですがこんな感じで右側だけぽこんと出ています! 圧迫感があり苦しいのですがしばらくするとお腹がまん丸にもどり張らなくなります。 陣痛カウントとしていいのか、ただ赤ちゃんがそこにいて圧迫しているだけなのか分かりません。 また、3日ほど前から粘液栓のようなネバネバの鼻水みたいなオリモノ?が出ます。 赤くなったりしたらおしるしとなるらしいのですが一向に赤くなる気配もなく薄黄色のままで鼻水みたいな見た目です。 赤くならなくても問題はないのでしょうか?

2人の医師が回答

35週でおしるし。逆子で切迫早産気味です。

person 30代/女性 -

9月2日から臨月になります。 逆子なので38週半ばの9月18日に帝王切開の予定です。 先ほど夫とベビー用品や食品の買い出しに行き、家戻ってきてトイレに行ったら茶色のドロっとしたおりものがナプキンに出ていました。おしるしだと思うのですが、まだ35週ですし逆子なので先ほど病院に電話したところ、すぐ出産にはならないと思うから今すぐ受診は不要、明日陣痛が来たら連絡して下さい、明後日に診察来てもらっていいですよという返答でした。今はもう止まっており、とにかく安静にしています。 質問です。 1.もうおしるしが来たら出産は止められませんか。できれば36週の間はお腹にいてもらいたいのですが、もう週数的に緊急帝王切開は覚悟しないといけないとわかっていても、仮に今から受診までの間に陣痛が来てしまったらと思ったら不安で… 2.この週数ですと、おしるし以外が原因の出血はありえるのでしょうか。それともほぼ確実におしるしなのでしょうか。買い出しの際に夫を手伝いたくて、荷物の運搬や階段の登り降りを少し頑張ってしまいました。その影響もあり得るのでしょうか。 ・張りは後期になって1日数回あります。座位や立位になると張りやすいです。 ・妊娠中期の頃から、子宮頸管が短いと言われているため、産休入って33週以降は自主的に行動を控えています。食事、食事の準備、トイレ、シャワー、時々通院やコンビニに行くため動くくらいで、基本は横になってるか姿勢がきつくなったら座位になるという生活です。 ・1日2回から3回リトドリン飲んでます。 ・20週から24週の間で31ミリ、30週の時点で子宮頸管24ミリでしたが、一度も自宅安静指示は出ていません。 ・最近、下痢・多汗・股の張り・横腹の突っ張る感じが気になっていました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)