自閉症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

自閉症スペクトラム リスペリドンの効果について

person 10歳未満/男性 -

来月に10歳になる息子の事です。6歳で自閉症スペクトラムと診断,現在支援学級に在籍しています。知的は遅れはありません。 癇癪を起こすと何時間も荒れて泣き叫ぶのですが、年齢を重ね、頻度が減ってきたなあと思ってたのですが、進級してからとても酷くなり、暴言、自傷、破壊、大人には叩いたりする他害が増えました。同世代にはあまり手をだしてないのですが、この先やるのでは、と心配です。「警察を呼べ」等言うので、本当に警察署で相談したこともあります。 以上のことから、今月よりリスペリドンを服薬することにしました。色々不安な書き込みを拝見したものの、藁にもすがる思いで。頼れるなら頼らないと、みんな倒れてしまう、もうそのくらいまでなってしまって… こんな状況から少しでも改善するのにだいたいどのくらいの期間かかりますか?個人差がある、としか聞いておらず…。まだ服用3日目なのですが、本日も学校で些細なことでブチ切れ、大暴れしたこともあり…はやく落ち着いてくれればなぁ…と期待してしまいます。 ちなみに、服薬は寝る前です。 もしかしたら、学校に行くころには薬の効果が切れてるから荒れる、なんてありますか?主治医に相談して飲む時間かえたらいい等ありますか? なんでもいいです。教えてください。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

自閉症スペクトラム疑い6歳の聴覚過敏について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

6歳の娘ですが、3歳ごろから療育に通っており、自閉症スペクトラムの傾向ありと医師から言われています。音に対する過敏な反応は2〜3歳ごろからありました。療育先でイヤーマフを勧められたのですが、娘は発生元がわからない音に対して「何の音?怖い」と言って耳を塞ぐのですが、一度それが何の音なのかが分かると、次からその音に対しては特に反応しません。 一方で聴覚過敏についてネットで調べると、音そのものが人より大きく聞こえたり、特定の音が常に不快だったりというもののように私は捉えたのですが、娘は映画やライブなどの大音量も特に気にせず楽しんでいます。テレビの音やスピーカーの音楽をうるさいと表現したこともありません。 また、嘘をつくと閻魔様が来るよ、というようなことを言うとそれに対しても耳を塞ぎます。(この時、何か音をさせたり等はしていません) 音自体が不快と感じる聴覚過敏と、不安から身を守るために耳を塞ぐ行為は別物のように感じ、娘のようなケースにイヤーマフが有効なのかが分かりません。 ちなみに通常の防寒用の冬のイヤーマフは嫌がって取ってしまいます。 娘は聴覚過敏なのでしょうか? 聴覚過敏ではなく、不安からくる自己防御として耳を塞いでいるのであれば、不安を取り除く方面からのアプローチになるのではないかと思い、単にイヤーマフをすればよいという間違った考えに落ち着かないよう、先生方のご意見をお伺いしたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)