蕁麻疹が治らないに該当するQ&A

検索結果:4,406 件

ステロイド注射を打っても蕁麻疹が治らない

person 40代/女性 -

元々、アトピー体質で、手の湿疹が常にある状態でした。 2週間以上前から蕁麻疹が出て痒いです。 手が一番痒く、腫れた感じで痒くてたまりません。 皮膚科に受診し、最初はアレルギーの薬を1週間分出してもらったのですが、治らず悪くなる一方なので、1週間待たずに受診した時は胃酸を抑える薬ともう一つ薬を出してもらいました。 最初の受診から1週間後には顔や首にも出だしたので、ステロイドの注射を打たれました。 アレルギーの薬も変えて、1週間後に受診することになったのですが、ステロイドの注射を打って、少し良いかな程度で良くなった感じはしなく、今度は口唇も痒くなり、喉も違和感があり、また1週間も経たず受診しました。 またステロイドの注射を打ち、次の受診までの3日分のステロイドの飲み薬を出されたのですが、その日に手は痒いし、夜中に体が痒く目が覚め、掻いていました。 打っても飲んでも効かない気がします。 喉の違和感は蕁麻疹なのか、逆流性食道炎なのか、乾燥なのかわかりません。 ステロイドをあまり入れたくありません。 何か他に治療薬ってあるのでしょうか? もう一つ、20年前に腰のところを蚊に刺されて、そこがシコリになってます。 子供を妊娠する前は膨らみだけだったのですが、妊娠して後期になってから色付いて、青黒くなってます。 それが治らない原因とか考えられますか?

2人の医師が回答

産後4ヶ月です。1ヶ月間蕁麻疹が治りません。

person 30代/女性 - 解決済み

産後4ヶ月が経とうとしています。 1カ月前から突然夜の授乳中に蕁麻疹がありました。それからどんなに薬を処方してもらっても治りません。 今飲んでいるのは、 レボセチリジン 朝夕1錠ずつ フェキソフェナジン 朝夕1錠ずつ アタラックス 朝夕2錠ずつ ファモセチリジン 朝夕1錠ずつ (デカドロン 夜寝る前1錠) です。 あとは漢方も試して、当帰飲子を毎食前飲んでいます。 本当はステロイドを飲みたくありませんが、セレスタミンでさえ全く効かなかったため、デカドロンを1週間だけ飲むことになりました。デカドロンを飲むと蕁麻疹は出ません。 主治医の先生には、デカドロンは長期間処方できないと言われました。 授乳中(完全母乳)ということもあり、今後の治療を非常に悩んでおります。 以下相談です。 1 主治医の先生から、注射治療は高額で大きな病院でないとできないと教えてもらいました。注射治療は、授乳中でも可能でしょうか? 2 デカドロンを長期で服用するのと、注射治療では、どちらの方が安全で効果的だとお考えでしょうか。 3 産後、このように蕁麻疹が慢性化することはあるのでしょうか。ちなみに蕁麻疹が起こるのは必ず夜中〜朝の起床時です。授乳のために起きると、とんでもない数の蕁麻疹が出ます。朝起きるとまたぶわっっっと広がります。 4 これまで4つの皮膚科の病院にかかりました。デカドロンを飲まないと、抗ヒスタミン薬だけでは全く効きません。蕁麻疹としては、重度でしょうか。 5 突然アナフィラキシーショックのようになるのではと毎晩不安です。動いた時に蕁麻疹が起きやすいです。食物や薬アレルギーでなければ、アナフィラキシーショックが起きる確率は低いですか? 非常に困っております。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

蕁麻疹が完全に治らない。

person 10歳未満/女性 -

10歳女子。食物(アナフィラキシー 有)とハウスダストアレルギーあります。 3日の朝、太もも、お腹周り、腕に大きめの蕁麻疹がたくさん出ました。痒みあり。 アレルギーもあるので、念のためにと処方されていたロラタジン服用。時間とともに症状も落ち着く。完全にはひかず。 4日の朝。まだポツポツくらいの蕁麻疹有り。痒みなし。念のためロラタジン服用。 症状も落ち着いていたのですが、夕食後、また大きめの蕁麻疹がたくさん出てきました。咳あり。痒みありだったので、ロラタジン服用。その後はまだ蕁麻疹は出ていますが、症状は落ち着いてきたようです。 2日に祖母宅に泊まっていたので、ハウスダストで蕁麻疹が出たのか? 年末年始で、生活リズムが崩れ、疲れが出たのか…。原因は何でしょうか?? 蕁麻疹は原因不明が多いと聞きますが…。 年末に鼻風邪を患い、それもまだ治らず、鼻水、咳も続いています。鼻風邪用の薬も処方されてますが、蕁麻疹が出てからは服用していません。(オロバタジン、カルボシス、メイアクト) 明日もまだ、完全に治っていないようであれば、病院受診をした方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

蕁麻疹3ヶ月治りません

person 20代/女性 -

子供が熱をだし、それが移って治った1週間後に、内出血みたいな小さな赤い点がでて、そこまで気にしてなかったのですが数日したら蚊に刺されたような蕁麻疹がお腹、背中、太もも、二の腕にでて、皮膚科に行ったところジベルと診断されました。治らず薬もきがず悪化して怖かったので、違う皮膚科に行ったところ、梅毒かもしれないといわれ、血液検査しましたが問題なしで、とりあえず薬貰いましたが、効きませんでした。(この時点で自然と片足の太もも以外良くなってました)ですが、太もものみ治らないため さらに、他の皮膚科に行ったところ、熱出たせいだから、この薬を飲んで、塗薬もすれば1週間ー2週間で確実になくなるとおもいます。といわれ、1ヶ月近く経過しましたが治りません。 出たり消えたりする蕁麻疹ではなくて、ずっと形も色も同じで悪化する訳でもなく新しく増える事もないです。何故ほかの所は消えて太ももだけなのかもわかりません。痒みは見てたり、触ると痒くなりますが基本的に痒みは消えました。 薬は塗っても飲んでもかわらないので今は飲んでません。 調べたところ慢性蕁麻疹とでてきますが、皆さん治ったら、出ての繰り返しで自分とは違うので気になります。 ちなみに、治ったところは、茶色くシミみたいになってしまいました。これはもう、治りませんか? よろしくお願いいたします。 薬は、ビラノア、アンテベート、セチリジン塩酸塩錠、モメタゾンフランカルボン酸エステル軟膏、フェキソフェナジン、ベポタスチンべシル酸塩錠、レボセチリジン、ヒルドイド 使いました

3人の医師が回答

高校生の蕁麻疹 発熱が続く

person 10代/男性 -

高校生の息子です。 4日前の夜にくちびると全身の蕁麻疹で痒みが辛い、との事で夜間救急でアレルギーの薬をもらいました。 翌日も1日蕁麻疹が治らず、夜になって38度4分の発熱、その次の日(蕁麻疹出た翌々日)も朝から熱と蕁麻疹が治らず休日当番医でインフルとコロナの検査をしてどちらも陰性、喉を見ても溶連菌でもないとの事でアレルギーの薬と鎮痛剤をもらって帰ってきました。 アレルギーの薬を飲んでその日は蕁麻疹は治りましたが熱は継続でとんぷくを飲んでも熱は下がらず、翌日(本日)かかりつけの内科で血液検査、白血球と炎症の数値が高いとの事で市立病院までの紹介状をいただき、そちらでも血液検査、プラスして尿検査と胸部腹部のCTを撮り、尿とCTは特に問題無く血液検査は数値が高めですがまだ発熱して4日なのでもう少し安静にして様子を見ましょう、との事で食事ご取れていなかったので点滴(ソリタ)をやってもらい帰宅しました。 帰りも本人は熱っぽさを感じて辛そうなのと、蕁麻疹もまた出てきて本当に様子見でいいのか心配です。 検査結果の写真がうまく載せれないのですが白血球19000crpは8.6になります。 先生のご意見をお聞きしたいです。

3人の医師が回答

高校生の蕁麻疹 発熱

person 10代/男性 -

高校生の息子の事です。 4日前の夜にくちびると全身の蕁麻疹で痒みが辛い、との事で夜間救急でアレルギーの薬をもらいました。 翌日も1日蕁麻疹が治らず、夜になって38度4分の発熱、その次の日(蕁麻疹出た翌々日)も朝から熱と蕁麻疹が治らず休日当番医でインフルとコロナの検査をしてどちらも陰性、喉を見ても溶連菌でもないとの事でアレルギーの薬と鎮痛剤をもらって帰ってきました。 アレルギーの薬を飲んでその日は蕁麻疹は治りましたが熱は継続でとんぷくを飲んでも熱は下がらず、翌日(本日)かかりつけの内科で血液検査、白血球と炎症の数値が高いとの事で市立病院までの紹介状をいただき、そちらでも血液検査、プラスして尿検査と胸部腹部のCTを撮り、尿とCTは特に問題無く血液検査は数値が高めですがまだ発熱して4日なのでもう少し安静にして様子を見ましょう、との事で食事ご取れていなかったので点滴(ソリタ)をやってもらい帰宅しました。 帰りも本人は熱っぽさを感じて辛そうなのと、蕁麻疹もまた出てきて本当に様子見でいいのか心配です。 白血球19000crpは8.6になります。 先生のご意見をお聞きしたいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)