もうすぐ生後6ヶ月になる赤ちゃんについて質問させて頂きます
先程おむつ替えの際に黄色い便の中に赤い糸のような血が混じっていました
最近の様子としては、10日ほど前から兄姉たちが鼻水や咳の風邪をひき、その風邪がうつり鼻がつまったり痰がらみの咳が続いて小児科で薬を処方して頂き飲んでいます
また、1日1回だった排便が昨日あたりから、ミルクを飲む度にすぐ黄色い便をするようになり、お腹がゆるくなっているのかなと思っているところでした
離乳食を初めて3週間ほどですが、本日は朝にさつまいもとかぼちゃのおかゆを大さじ3ほど食べました
ミルクや離乳食の量や機嫌に特に変わりはないと思います
また胎児スクリーニング検査で縦隔にリンパ管腫(2センチほど)が見つかり、生後まもなくMRI検査をしましたが、他の臓器を押したり影響がないとのことで現在経過観察中となっています(1月に再度MRIを行い大きくなっていなかったらフォローアップ終了とのことでした)
すぐにでもかかりつけ小児科へ受診したいのですが、年末年始のお休みとなっており、すぐの受診ができない状態です
この場合はすぐに診察をしている救急外来を受診したほうがよいのでしょうか?
それとも機嫌や飲みに変化がなければ年明けの受診でいいのでしょうか
また離乳食は一度ストップしたほうがよいのでしょうか?
わかりずらい文章で申し訳ありません
ご回答頂けると幸いです