血圧降下剤に該当するQ&A

検索結果:462 件

C型肝炎1b型肝炎のセカンドオピニオンを

person 60代/女性 -

初めまして! 私はC型肝炎ジェノタイプ1b型にかかっている60代の女性です。 今から13年ほど前にC型肝炎に感染していることが分かりました。 現在では、スミフェロンDS600mlを週3回自己注射しています。 脾臓が肥大している間はペグインターフェロンを打つことが出来ないからと説得されて、3カ月ほど前に脾動脈塞栓術を受けました。 しかし、3か月たった今でも血小板の数が109,000に低迷していることが分かりました。 そのため主治医から脾臓の再手術が必要と言われました。 しかも、総胆管結石の内視鏡手術をすることが必要だともいわれました。 5月 8月 9月 10月 AST 49 32 31 35 IU/L ALT 50 24 23 34 IU/L Plt 105 109 93 109 10^3/μl (血小板数) ALP 314 350 342 362 全身麻酔にしてくれないため脾臓の手術時には、相当の痛みがありました。 また手術後には、血圧が急降下してつらい思いをしました。 完治可能性の低いペグインターフェロンを打つためにこれ以上きつい手術を受けたくはありません。 プロテアーゼ阻害剤とペグインターフェロンの併用療法ならば、他の手術を受けずにC型肝炎を治すことが出来ないでしょうか? また総胆管結石は肝炎と関係なしに手術すべきと説明されましたが、私には黄たんを含む自覚症状がありません。 しかも胃カメラと同じ手法で行う総胆管結石の内視鏡手術を、今の段階で受ける勇気はありません。 C型肝炎を治してから総胆管結石の内視鏡手術をすることはできないのでしょうか? また東京都練馬区近辺でプロテアーゼ阻害剤とペグインターフェロンとリバビリンの併用療法をお願いできる先生を御紹介いただけないでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授願います。

2人の医師が回答

脊髄梗塞の再発の危険度

person 40代/男性 -

現在、標記病名の後遺症で左側手足麻痺残り、リハビリ専門病院に救急病院(急性期も過ぎ経過も良好と)から転医でOT、PTのリハビリの毎日です。血圧は高く降下剤二種類、血栓予防薬一種類、痛み止一種類の服用しております。 今回病気で入院から約一ヶ月半が立ちました。その時の状態は、朝仕事中に椅子から立ち上がり、その時急に左側手足に力入らなくそのまま倒れてしまいました。その後冷や汗、頭痛、背中左側がつり痛みがありました。同僚が救急車を呼び、救急病院に搬送され検査結果より標記病名による入院加療が始まり現在に至っております。現在の症状は多少左側手足は部分的には、感じるのと、動かすこともできますが、一連の動きが出来ず歩くこと、茶碗などは持てない状態です。でも車椅子での、移動は出来ております。左側手足の感じ方としては、麻酔薬をされた重苦しい感じします。あと手足の指先が触られると激痛が走る時があります。これらからどれくらいで仕事復帰できるのか?、再発の危険性とか正直気になるところです。あと血液検査結果では特に問題あるところはないと言われております。私の仕事は警備業(二号警備)の営業と警備員の派遣管理体制の責任者をしておりました。24時間拘束(携帯電話)されておりました。倒れる前は夜も中々眠れない、背中、足がよくつってました。現在はリハビリテーション科の医師の指示通り入院生活し食事も一日1800キロカロリーで塩分制限されております。以上が経過です。よろしくお願い申しあげます。

1人の医師が回答

母の妄想、幻聴について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母の病についてお尋ねします。70歳です。5月半ばから、ぼわーとした状態、つじつまの合わない話をしだし、妄想のような考えが出始め、外に飛び出すようになりました。認知症を疑い、病院に行くようすすめましたが、全く行こうとせず興奮気味になり、いつもの母ではないと感じ、精神科に連れていき入院になりました。  6月半ばから1ヶ月程病院におり、薬はレキサリティー2ミリのみで、今も同じ処方です。まだ退院して2週間程です。退院して、興奮することはないですが、未だに幻想があるようで、苦痛に満ちた表情で我慢している状態です。  うつのような、不安な顔をしており、話は全くしません。こちらから話しかけて、うなずくくらいです。  10年前とその何年か前も脳出血、心臓バイパス手術しています。高血圧で、降下剤をそれ以来飲んでいます。また不眠のためにデパスを長年、処方されておりました。5月に症状がでて、薬剤のせいかもと、デパスと胃薬をやめさせました。  誰かに怯えているように、まだ暑い気候の時も窓を閉め切ります。時々親戚が来ると言って、食べきれない量の果物をむき、湯呑みが何人分かのが置かれていたこともあります。  病院の診断は、器質性気分障害と言われました。過去の脳出血からと過去の精神疾患がなかったためですが、母は悩みやすく、よくうつのような状態になることがありました。今もうつのように元気がありません。  今、家族がしてあげれることは無理をさせないことでしょうか?なるべく気をそらす為に外に連れて行きたいのですが、歩く気力がないようです。     現在のレキサリティーだけでは、幻想はとれないようです。薬の変更、増減はよくないことですか?  また、いつからが消耗期なのか、維持期になるのか、見当をつければ家族も焦らず見守れるのにと思います。その時期についてもお教えください。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)