血栓塞栓症に該当するQ&A

検索結果:317 件

進行胃がん+肺動脈血栓塞栓症

person 60代/女性 -

お世話になります。 62歳の母の件で御相談させてください。 介護のための休暇の期間が限られているため、なるべく有効に利用したいので、考えられる予後について教えていただけると助かります。 以下、これまでの経過を記述します。 昨年12月からバイアスピリン(もっと強いもの?)を服用を始めたところ、食事をとると吐いてしまうとともに、ひどい貧血状態をおこしていました。 2月に耐えられない腹痛のため救急で病院にいきました。胃に穴があいて腹膜炎をおこしていることがわかり、開腹手術。胃の下部の穿孔については塞いだが、幽門部がかたくなっており、ガンが判明しました。 リンパ節転移でステージ4、抗がん剤治療をして1年、しなくて数か月と家族に告知されました。 そのほかに深部静脈血栓症、肺動脈血栓症が判明し、バイパス手術についても不可能と言われてしまいました。 2週間前の胃カメラ・CT検査では、腹部大動脈周囲リンパ節転移、腹膜への転移があると言われています。 現在はTS-11クール目とバイアスピリンの服用、術後5回食で落ち着いている様子ですが、退院を控え、今後考えられる予後について知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺血栓塞栓症でのイグザレルト服用

person 60代/男性 -

お世話になります。 肺血栓塞栓症で入院治療し、血栓はほぼ消失したとのことで2週間ほどで退院し、今はまずは3カ月間のイグザレルトの服用を続けているところです。他の相談内容を拝見すると、検査結果が良好であれば、3カ月の服用後は休止になるとのことですが、服薬をやめることでまた再発しないかと不安です。しかし、服薬継続も副作用のリスクがあり、こちらも心配です。このコロナ禍の状況で在宅勤務が続き、運動不足、着座でじっとしていたことが原因と推察していますが、この要因であれば、服薬を休止しても日常の再発防止(こまめな給水・運動など)に気を付けることで、再発リスクは高くないと考えてよいのでしょうか。あるいは、さらに3カ月間など服薬を継続したい旨、伝えたほうがよいのでしょうか。休止した場合、一定間隔で検査を受けることになると思いますが、通常はどのような間隔で受診・検査を受けることになるのでしょうか。エコノミー症候群などを考えると(1日で悪化するなど)悪くなるときはすぐに悪くなるのでないかと、あまり検査の間隔が長くなるのも心配です。 休止後の生活、再発が不安でなりません。アドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)