血管炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,247 件

左側の違和感。

person 20代/女性 -

4月から環境の変化があり食生活の乱れ(片寄った食生活)不摂生もありとにかく体調が悪いです。 三年ほど前より逆流性食道炎があり(半年前に胃カメラをしたさいにはまだ軽い症状とのこと)薬を服用しています。 4月の半ばごろ、仕事中に左肩が急に痛くなり(首を左に傾けるのが痛い)それから続けて左の腕のだるさ、血管が圧迫されているかんじや指先にも痛みがあり、左腕だけの浮腫血管が左だけ浮く、喉の甲状腺のあたりの圧迫感などがあります。(血管が詰まっているかんじ) それに加えて3月から弁がゆるく粘りのあるもの(油っぽい)しかでません。 食生活は朝に甘いものを食べ、昼はお握りに甘いもの、夜は買ってきた惣菜、(野菜は中々とれていません。) お酒を多く摂取し煙草も吸います。 悪いことだらけとはわかっていながらも、体調不良のストレスもあり続けてしまいます。(よくないとはわかっているのですが) まずそこから改善する必要があるのは百も承知なのですが。。 とくにお酒を飲んだ次の日の症状がひどいです。 内科にいき血液検査、心電図、心臓と肺のレントゲン、甲状腺炎の検査もしましたが異常がないといわれ、経過観察と言われております。 左の首からの違和感、血管の圧迫感は何科にいけば詳しく調べていただけるでしょうか? 165センチ46キロとやせ形です、栄養不足もあるとおもいます。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肝血管腫

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月前あたりから、胸のあたりや、みぞおち、乳下の骨などが痛み、病院で診察を受けました。 担当医より、大丈夫だと思うけど一応 胸部と腹部のCTと、胃カメラを受けるように言われてあとは、漢方を飲むよう処方されました。 痛さはほとんどなくなってから、検査をしました。 今日、結果が分かったんですが、胃カメラでは、逆流性食道炎と診断され薬を処方されました。 気になるのは、腹部CTで、肝臓に 肝血管腫の疑いと、言われました。(肝S7に小さな低吸収あり、と書かれています。) 画像をみて説明してくださったんですが、わからないくらい大きさで、大丈夫だろうけど、一応MRI(ぞうえいざいをのんで)と、エコーをしようと言われて、不安になりました。 酒も飲みませんし、タバコもすいません。 今まで毎年人間ドックで腹部エコーでは異常はなしで、肝臓に関する病気はありません。 肝血管腫の疑いということは、肝臓癌かもしれないということにはつながらないのでしょうか。 まぁ、もちろん検査をしないとわからないのはわかっていますが、肝血管腫と肝臓癌の症状の違いなど、あるんでしょうか。 今は全くなにの症状もありません。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)