昨年11月に視神経周囲炎とのことで検査やステロイドパルスをしました。
2月の診察では、対光反射も左右同じになったとのことでプレドニンの内服も5ミリグラムになりました。
しかし4月に入って左の視力が少しだけ落ちた気がしたので診察してもらうと、左の視力が少し悪くなっていた(矯正視力は1.2でます)のと、対光反射が少しだけ鈍くなっているみたいです。
一応再発の疑いとのことでパルスをし、現在10ミリグラムの内服ですが、これは再発したのでしょうか?
1度目の血液検査、髄液検査、頭部眼窩MRIで多発性硬化症、MOG抗体関連iGg視神経脊髄炎サルコイドーシスは陰性でした。
主治医には、もうこれらの検査はしなくていいのか聞いたらしなくていいとのことでした。
再発だとしたら早すぎる感じがするので、多発性硬化症などを心配しています。
まだそれらの病気の疑いも残るのでしょうか?