検索結果:18 件
普段帰宅後は石鹸で手洗いさせますが、公園では水洗い程度ですし、お外だと濡れティッシュで拭くだけのときもあります。 そのまま手を舐めたりおやつを食べたりするので、色んな菌が口の中に入ってしまうのが心配です。 風邪やインフルエンザの菌ではなく、他の菌が口に入るのが心配です。
10人の医師が回答
1月末で1歳になる息子が5日ほど前に猫のトイレを触ってしまいその時に猫の便を触ってしまったかもしれません。 よく口に手を入れるのでもしかしたら食べたかもしれないと思い、便や、体温体調を観察していました。 熱はありません。便はすごく固くてあまりにも出す時に痛がるので昨日綿棒浣腸をして...
5人の医師が回答
はっきり飲んだところは見てないのですが、どこを探しても見つからず、目を離した後、小さく2回ほど咳き込み、その後の離乳食でも一口目に少し咳き込んでいました。その後は普通に食べました。 機嫌もよく ご飯も食べ、うんちも出ており変わった様子はありませんが、1週間たっても...
大至急、回答いただけるとうれしいです。今、娘(明日で一歳)が飼い猫のうんちを口に入れてしまいました。すぐに濡れタオルで口の中を何度も吹きましたが、もしかしたらもうらお腹に入ってしまったかもしれません。病院へ行った方が良いでしょうか?今後なにか病気になる可能性はありますでしょうか?
6人の医師が回答
目が届く範囲なので廊下で遊んでいてもあまり注意深く見ていなかったので子供がそのうんちを食べたのか舐めたのかすらわかりません。ただ、うちの猫は5センチほどのうんちをよく猫トイレでします。なのに廊下には2センチほどのうんちしかなかったので食べてしまったのではないかとと...
3人の医師が回答
1歳の子どもが飼い猫の糞を3日前に食べてしまいました。すぐに吐き出させ、口をゆすごうと思いましたが水は全て飲んでしまいました…。 その日は変わりなく過ごしています。 その前日(現在から4日前)は友達と遊びましたが、友達は鼻水がでておりその後咳や鼻水が酷くなったと教えてもらいました...
1週間ほど前なのですが、10ケ月の子が私の不注意で飼い猫のうんちを食べてしまいました。すぐに口の中に入っている物を取り出し、口もゆすいだのですが少量飲み込んでしまったと思います。緊急病院に連絡すると、様子を見て嘔吐、下痢があれば病院へと言われ今に至ります。
1人の医師が回答
生後4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、 猫のうんちを食べたりしないかぎり猫から人へ うつることはないと言われたのですが、 部屋に寄生虫に感染してるダニ?ノミがいて それを赤ちゃんが食べたら感染すると言われ 心配になりました。
始めは下痢で、おむつかぶれもしたので、かかりつけの小児科で、軟膏と整腸剤を出してもらいました。薬は、もう飲みきって、下痢はしなくなったのですが、ご飯を食べる度に、お腹が痛いと訴えて、毎回ゆるいウンチをします。何かの寄生虫が、お腹に居るのではないかと心配です。
最近、ものすごい食欲なのに4ケ月近く体重がぜんぜん増えません。 あと、食べても食べても食べたがります。 午後はずっとお腹すいたと言っています。お昼も大人並みに食べたのに、すぐにお腹すきます。 お尻が痒いと頻繁にいっ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 18
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー