検索結果:6,656 件
離乳食を開始し、1ヶ月近くになります。4日前から、下痢をしています。離乳食を開始してからは、2,3日に1回、便をしていました。機嫌も良く、おっぱいも飲んでいます。便の色は、山吹色や、黄緑っぽい色です。離乳食を始めると下痢をしやすくなると言いますが、1ヶ月くらいたってからでも下痢しやすいのでしょうか?また病院に行くべきでしょうか?
1人の医師が回答
先日もこちらで質問させていただいたのですが、6ヶ月女の子(完母)の下痢が治りません。 下痢5日目に受診しお薬をもらったのですが、改善せず再度受診、ビオフェルミンとガランターゼを処方してもらい、本日服用3日目です。 毎朝一番の便は通常の便に近い感じで、「治ったかな?」と思ったら、次は水分ばかりの緑色の便だったりします。 回数はだいぶ減り、1日2,3回になってきています。相変わらず本人の機嫌はよいですが、夜たまに唸っていたりします。 もう2週間も続いているのですが治る気配がなく心配です。赤ちゃんの下痢はこんなに長く続くものなのでしょうか? また、離乳食を始めるのは下痢が完治してからのほうがよいのでしょうか?
10ヶ月の娘がいます。 こんなことくらいで質問とは・・と思われるかもしれませんが、初めての育児で下痢に不慣れなため、ご教示頂けると幸いです。 普段から便秘症で、最近ストローでお茶を飲めるようになってからは改善され、それでも多くて1日2回ほどの便通でしたが、 今朝から下痢になっていて、今日は1日に5回出ており、水様便なので心配になっています。 (ときどきすっぱいにおいの便もあり、ネバネバとした粘液もたまに混じります) 発熱はなく、食欲もあり、機嫌もいつもと変わりなく、他に気になる症状はありません。 GWで病院は休みだし6日にポリオを予定しており、不慣れな下痢に不安です。 どういう状態なら病院へ連れていくべきでしょうか? また、離乳食を3回しっかり食べますがまだまだ母乳を飲んだり、寝る前にはミルクも飲んでいますが、下痢なので母乳やミルクは控えたほうがいいのでしょうか? それとも、普段とかわらない日常生活を送らせたほうがいいのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです 宜しくお願いいたします
11ヶ月の赤ちゃんのオムツかぶれですが、下痢を何日かしていてお尻が真っ赤になってしまいました。家にあった、ロコイドとプロペトを2日くらい塗りましたがよくならず皮膚科を受診しました。 アズノール軟膏をもらい、オムツ交換のたびなることを言われました。 もともと体の皮膚に塗るため、ロコイドももらっていたので、継続して貰ったのですが、今回のオムツかぶれで、ロコイドも塗るように言われたような、言われてないような、、、という感じで、忘れてしまいました。 薬剤師さんにはお尻にはアズノールしか処方なっておらず、ロコイドは体用になってると説明を受けました。 ロコイドとアズノールを一緒に使うことはありますか?
4人の医師が回答
1歳半の赤ちゃんが3日前から下痢をしており、ミヤBMを服用しております。 昨日のお昼頃大量の下痢。 夕方に黄色いおりものの様なものが出ており、更に、その後2回ほどオムツにうっすら血がついていました。 今朝はおりものも血も見られなかったのですが、念のため病院に行きましたが、原因は分からない。様子を見てくださいとのことでした。 原因が分からないと何だか不安なのですが…… どのようなおりもの、出血だったのか、可能性として考えられることを教えてください。 よろしくお願い致します。
5人の医師が回答
昨日プールに連れて行ったのですが、その日の夜から下痢が続いています。 機嫌も良く、熱などないのですが心配です。 1.プールが原因だったのでしょうか? 2.離乳食やお水などは普通にあげてよいのでしょうか? 3.どうすればこの下痢は良くなるのでしょうか? 回答お願いします!
生後3ヶ月の赤ちゃんの下痢について、相談をさせてください。 もともと2〜3日に1回便が出ていたのですが、3日前から下痢をしていて、昨日は1日10回近く、今日は14時の時点ですでに10日以上便をしています。 色は黄色で、一回の量は少量です。出したいのか、本人は何回もいきんでいます。 熱はなく、機嫌も普段通りなので様子をみていますが、早めに受診した方が良いでしょうか?
3人の医師が回答
おはようございます。今月の3日で5ヶ月になった赤ちゃんがいます。4ヶ月頃から、私達の食事を見て、よだれを出したり、指をくわえてよだれを出したりしていた為、5ヶ月になったその日から離乳食を開始しました。ですが4~5日ほどたって下痢をし始めました。それから2日ほど離乳食をあげ続けましたが、治る様子がなかったため、離乳食を断念しました。今月の13日に三種混合の1回目を打ちました。いまだに下痢っぽいです。水みたいな便でおしりもただれてきています。今朝の便も下痢っぽく、臭いがいつもと違い、なんか変な臭いでした。小児科へ連れていくべきでしょうか?回答よろしくお願いします。
生後4ヶ月になったばかりの娘です。 もともと緩めのうんちでしたが、5日ほど前から背中漏れが毎日続き、便が普段より水っぽい気がして病院へいきました。 色は黄色で、おむつに染み込むような水っぽい感じの便です。写真添付 普段はミルク寄りの混合で育てています。(毎回、母乳30〜40,ミルク160くらい) 医師には、しばらくミルクを薄めて飲ますようにし、糖分はりんごジュースを飲ませて補ってくれと言われたのですが、まだ離乳食も始まっていないのにリンゴジュースを飲ませて大丈夫でしょうか? ネットで調べると昔は飲ませていたが今は早い月齢で飲ませるのはよくないと書いてあり心配です。 医師には大丈夫と言われ、毎食薄めたミルク+常温のリンゴジュース50mlくらい飲ませるよう言われました。 また、ビフィスゲン散2%とホスミシンドライシロップ400という薬が処方されました。ホスミシンドライシロップは抗生剤ですが服用させま方がいいのでしょうか? 病院で測った時、熱が37.7度あったので処方されたのかもしれません。熱は、同日に四種混合ワクチンなどを打ったため、その副作用かもしれないとは言われました。 ご見解をお伺いしたいです。
生後三ヶ月半の息子ですが、ミルクなので、いつも便にはミルクの白い塊の粒粒が大量にはいっています。 最近消化吸収がよくなったみたいでだいぶ減ってきたのですが、先日風邪で鼻がつまってしまい耳鼻科でクラリシッドドライシロップと漢方を出され、飲んでいますが、 急に便の回数が増えました。一日1回→5回。 便は黄色あるいは、緑色で、水の部分と、ミルクの固形物にわかれ出てきます。 なので、オムツに全部吸収されてしまうものと、内容物のミルクのカスにわかれています。 これはやはり消化されずに出てきてしまっている下痢なのでしょうか? 抗生剤は3日分なのですが、まだ一日目です。 飲み終われば治るのでしょうか? 整腸剤も処方されています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 6656
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー