検索結果:6,624 件
もうすぐ生後4ヶ月になる赤ちゃんについてなのですが、1ヶ月半くらい前に軽い風邪を引いてから下痢がなかなか止まりません。 熱はないし、機嫌もよく、体重もこの1ヶ月で一キロほど増えてはいます。 病院の先生からは体重も増えてるし、気にするほどの病的なものじゃないから、整腸剤で様子をみて大丈夫と言われてますが、こんなに下痢は続くものなのでしょうか。(便は病院に持っていってみてもらっています。黄色の水っぽい便に黒い粒と海苔みたいなのが少しついていましたが、それは気にしなくていいと言われました。) ちなみに下痢は1日3、4回くらいです。 くしゃみは1日5回ほどします。 この1ヶ月半で2つの病院でみてもらいましたが、別の病院でみてもらったほうが良いでしょうか。また、様子をみて良いとはいつまでのことを指してるのでしょうか。
5人の医師が回答
生後1ヶ月の赤ちゃんの下痢についてです。 今までは2日に1回くらいの便が出ていましたが、ある日急に1日に5回ほど出るようになりました。また、酸っぱい匂いがするようになりました(いい匂いじゃなく普通に臭いです)。便の状態は水っぽいですが、おしるしの粘液栓みたいなネバネバもあります。色は問題ありません。機嫌も哺乳も悪くありません。 質問ですが 1,小児科を受診した方がよいでしょうか?また、どのような病気が考えられますか? 2,変化の前1週間ほどで混合から完母になったのですが関係ありますか?(ミルクの方が便秘になりますいと聞きました) 3,そもそも下痢なのでしょうか よろしくお願いします。
10ヶ月になる赤ちゃんについて教えてください。 一週間前から鼻水と痰の絡んだ咳が出るので、風邪ということで シロップの薬を処方していただきました。 ジョサマイシロップ3%ムコダインシロップ5%ライトゲン配合シロップの 混合です。 毎食後飲んでいたのですが、服用から数日後下痢をするようになったので 薬をやめて3日がたちます。風邪症状は少し良くなってきているのですが、 下痢がまだ続いており、回数は一日2回だけなのですが、黄色の下痢がまだでます。薬の影響がまだ関係しているのでしょうか?どちらかというと軟便体質ではあります。 もう一点は、水筒を毎日朝麦茶を作って持ち歩いているのですが、食後に 飲むと口の中に残った離乳食が逆流してお茶の中に浮遊していることがあるのですが、夕方までそれを飲ませてしまっているのですが、おなかを壊したりするでしょうか?なかなかこまめに変えてあげることができず、そのまま飲ましてしまっています。 以上2点よろしくお願い致します。
14人の医師が回答
2日前から、生後6ヶ月の子どもの下痢が止まりません。 1日に3〜5回しており、どれもミルクを飲んですぐに出ます。 その他の症状はなく、ぴんぴんしています。 離乳食は1ヶ月ほど前から始め、最初はお粥、最近にんじんとほうれん草を始めました。 一度病院を受診した方が良いでしょうか>_<? 回答をお願い致します。
3人の医師が回答
1歳半の子どもです。日曜に38.6度の発熱後、便がゆるくなり、おとといからは水様便になってしまいました。火曜日くらいからは食欲もなく、母乳以外の水分もあまり取ってくれません。昨日、病院にかかり、便検査の上、流行り物の病気ではないと言われ、食べるものの指導も受けました。しかし、すりりんごもバナナもおかゆも一口から三口程度しか食べません。パンや赤ちゃん用せんべいは欲しがるのですが、下痢を悪化させそうで与えていいかわかりません。こんなとき、子どもの栄養、水分の補給はどうしたらよいのでしょうか。
9人の医師が回答
生後5ヶ月の息子がいます。 4〜5日前にうんちに鼻水のようなゼリーのような長い粘液のようなものが3回ほど混じっていて、そのあとからクリーム色の下痢をするようになりました。 5日ほど1日に5〜7回の下痢をしていてひどいときは背中や肩まで漏れてしまいます。 18日の夕方に1回大量の嘔吐をして、19日の朝にも噴水のように大量の嘔吐をしました。 小児科へ行きお腹の薬と吐き気止めの座薬を処方してもらい帰宅しました。 19日の18時にミルクを60ml飲んでから全く飲んでくれません。 元気はありおもちゃで遊んだり笑ったりしていつも通り過ごしていますがとても心配です。 どうにかして水分を摂らせたいのですがどうすればいいのでしょうか? 23時50分に吐き気止めの座薬を使用しましたが、それで飲んでくれるようになるでしょうか? 自宅でできる対処法などあれば教えてください。
6ヶ月赤ちゃんです。 朝9時から冷ましておいた常温の湯冷ましをつかって18時にミルクを飲ませました。室温は25度くらいです。 ミルクを飲まして30分もしないうちに水のような黄色い下痢をしてしまいました。ビチビチとすごい音をして2回ほどです。水っぽい中に少しつぶつぶが混じっています。 普段便秘気味なのでもしかすると湯冷ましが傷んでいたのかと心配です 特に泣いたりはないのですが、大丈夫でしょうか?なにか対応したほうがいいですか? 湯冷ましは今の時期、常温で1日置いておくだけでいたみますか?
生後4ヶ月の息子が1週間程前から下痢の症状があるのですが、すぐに受診すべきかもう少し様子を見るべきか迷っています。 普段のうんちは ・1日〜2日に1回程度 ・濃い緑色、ドロドロとしている ・おむつからはみ出る程たくさん出る という感じです。 先週の金曜日に初めて下痢になり ・1日に6〜10回以上 ・うんちカードの4番目ぐらいの黄色 ・粘液が混じっている、常に水っぽい ・ブヨブヨとした弾力のある塊が混じってることが多い ・ミルク中、ミルク後に出すことが多い ・おならと一緒に少しだけ出ることも多い という状況です。 ちなみにその他の症状はなく ・機嫌は普段通り ・ミルクの飲みは普段180mlだが、今は100〜150ml ・熱は37.2℃前後 ・おしりが赤くなっている 掛かりつけの病院が数日間休診なので、もう少し様子を見ても良いものなのか迷っています。 また、火曜日に予防接種を受けたのですが(月、火と下痢が落ち着いていた)、その後すぐにまた下痢が始まってしまい、何が原因なのか分かりづらくなってしまったのではと不安です。
7人の医師が回答
8ヶ月の赤ちゃんなんですが 1週間前から下痢が始まりましてお尻かぶれも酷く病院で整腸剤と塗り薬(サトウザルベ)をもらい様子を見てるのですが 下痢も全然治らず お尻かぶれは悪化して真っ赤にただれてしまいました 病院を変えてお尻も皮膚科に行った方が良いでしょうか? お尻が痛くて泣いたりはしますが熱も無く赤ちゃんの機嫌はいいです ミルクも普通に飲んでいますがおむつを交換するたびに下痢しています
4人の医師が回答
生後6ヶ月完全母乳の赤ちゃんです。1週間ほど下痢気味です。今日黄色の下痢に細かい毛糸のくずの様な茶色のものが全体に混じったうんちが出ました。以前からたまに糸状の血が混じることはありましたが、茶色は初めてです。 機嫌は良いです。離乳食はまだ始めていません。 1、これはどこかから出血した血が酸化したものでしょうか? 2、次のうんちに茶色の量が減っていれば受診せずに様子をみても良さそうでしょうか? 3、もしオムツを病院に持参する場合、明日は病院が休みなので2日経ったオムツを持参しても大丈夫でしょうか? 4、授乳の時に乳首の炎症等により血が混じっていた場合にもこの様に便に茶色が混じることはありますか? よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 6624
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー