足つったあとふくらはぎずっと痛いに該当するQ&A

検索結果:240 件

13歳子供足が痛い時受診の目安

person 10代/女性 -

13歳娘 160cm 40kg 生理は今年1月から始まり今まで3回ありました。 昨日学校、部活、塾へ行き、塾に着いたくらいで足がとても痛くなったとの事。全体的に痛いけど、膝下ふくらはぎが特に痛いとの事でした。昨日は学校で1時間くらい鬼ごっこなどの遊びの時間がありずっと走っていた。部活は運動部ですが、昨日はほとんど運動はしていない。 塾から帰宅後軽めの夕食を食べてお風呂に入ったら大分良くなった ( 塾での痛さが10なら入浴後は2) 骨の痛みよりも筋肉の痛みの感じ。 湿布を貼って寝まして、朝は良くなったと言っていましたが、 突然足が痛くなる原因は何がありますか。 昨日突然暑くなったので熱中症とか成長痛?とかなのか。 ネットで子供の足が痛いのは白血病とかの記事を見て心配になりました。 受診した方がいいのか、その場合血液検査などした方がよいでしょうか。 細身ですが、割と体力はあって旅行で1万歩あるいたりしても疲れたとかはあまり言わないですが、ここ半年くらいはお風呂上がりにふくらはぎが少し痛いからと毎日軽くマッサージしています。 反り腰で湾曲症?で学校から案内が来たので去年受診しましたが、その時はそんなにひどくないから大丈夫といわれました。骨格の問題もあったりしますか?長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

接骨院に行き、腰痛に

person 30代/女性 -

2週間前、紹介で接骨院に行きました。 保険対応のところで、職業柄の慢性肩こり、1年前からの足裏の痛みが治らず、 腰に関してはたまに痛くなってもすぐ治るので、あまり痛みを感じたことがありませんでした。 保険内だからなのか特に説明はなく全てやることはできないのでまず1番気になる足だけ揉んでもらいました。 電気をふくらはぎ、肩と当ててもらい、腰は何も触っていません その日、次の日は軽くなった気がしますが2.3日経ってだんだん腰が痛くなり… 生活は普段と何も変わっていなく重たいもの持ったわけでも変な姿勢でいたわけでもなく、思い当たるのが接骨院しかありません 鈍痛のような重たい痛みです。 ピキッとはなっていないですが鈍痛がににぶくズキズキしてるかんじで こんなこと今までなく、痛みがずっと続いています。 ネイリストを その後2回やってもらいましたが治らず、 言いづらいので行くのをやめました。 左右差があると言われましたが、ネイリストをしていて姿勢がどうしても斜めになってしまうので、14年ずっとやってきて腰を痛めたことはありません。 とても不安です。 整形外科行こうか、悩んでおります。 ⑴ 1回目で触っていない腰が反動で痛むことはありますか? 症状的に揉み返しならそのまま様子見した方がいいのかどうか知りたいです ⑵ 足の裏の痛みも1年前に行き、足底筋膜炎かなと思いましたが特に何も言われずレントゲン見ても特に足揉んでおいたりすれば良いと言われたのみで1年治りません もう1度病院に行くか、普段のケアで何か治る方法があれば知りたいです(ふくらはぎのマッサージや、サポーター、柔らかめの反発ある靴をはく、などはずっとセルフケアしてます)

5人の医師が回答

プラノバール服用後の足の痛み

person 50代/女性 -

51歳女性です。子宮内膜炎、子宮線筋症、卵巣嚢腫、子宮筋腫があり、ジエノゲストを4月末から服用していました。 多少の量の差はありましたが、基本的にずっと生理3日目ぐらいの不正出血がありました。8/17にいままでとは比較にならない量の出血と大きな塊が出たので、8/18にかかりつけ病院にいって相談したところ、ジエノゲストを一回やめて、プラノバールを10日間のみ、のみ終わったらまた生理がくるので、2日目からジエノゲストを再開してくださいと言われました。プラノバールは、ごく稀に副作用がありますので、足が痛い、しびれる、胸が痛いなどの症状がでたら連絡くださいと言われました。8/18から1日1錠プラノバールを服用しました。 8/26の朝、おきたら左足ふくらはぎが攣ったような痛みがあり、昼には痛みが増していたので病院に電話をしましたが、看護師さんが先生にきいたところ、プラノバールをやめて、生理がきたらジエノゲストを再開してください。という回答でした。 8/26夕方には、足を引き摺るぐらいの痛みでしたので、いまのかかりつけ医に紹介状を書いてもらった近所のレディースクリニックに相談に行きました。紹介した後だし、小さなクリニックだから検査ができないが、、と言われましたが、症状をみて血栓の疑いがあるのではということで血液検査をしてくれ、次の日の朝、また別の病院の循環器科に行ってくださいと言われました。そこへ、血液検査の結果を送るから、と言われ、紹介状をもらいました。8/27 早朝に紹介状を持ち、病院に検査に行きました。前日に行ったレディースクリニックの先生が親切に電話をしてくださり、Dダイマーが1.57だったので、よく検査してもらってくださいと言われました。FAXも送ってくれ、連絡もしてくれました。 血液検査、エコー(ふともも〜腹部で、ふくらはぎはなし)、レントゲンのあとに診察の順番がきて、話を伺ったところ、Dダイマーは1.22ですが、エコーでも血栓の所見はありませんと言われました。 ふともも〜腹部のエコーにしたのは、大きな血管のある場所だからと言われましたが、なぜふくらはぎに症状があるのにそこはみなかったのか、時間がたつにつれ不思議に思います。ふくらはぎの痛みについては、わからないという答えでした。 その後もふくらはぎの痛みは続き、不自由なまま生活を送っており、8/29から生理がきたので、30日からジエノゲストを服用し始めています。本日31日は何故かふくらはぎの痛みは半分以下にひいてきていますが、このままで本当によいのでしょうか。次の婦人科の予約は9月中旬なので、、早めに予約して相談した方がいいいでしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)