足の浮腫み 女性に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

副作用か、また早期受診の必要性について。ジェネリックは先発医薬品と効果、副作用等、ほぼ同様なのか等。

person 40代/女性 -

何度と電磁波攻撃、磁場、GS、地盤沈下、マインドコントロール、ECT、TMS、催眠、明晰夢、BMI、マイクロ波聴覚効果、遠隔監視、マルチセンシングネットワーク、無断で無線LAN持込み、ウェアラブルデバイスの心臓機器への影響、サイドチャネル、HSS、ガスライティング、精神工学、エレハラ、人工降雨、気象操作、有人ヘリによる農薬等の空中散布、生葉たばこ病(ニコチン)、210po、PFAS(リン酸カルシウム)、ヒ素、アクリルアミド、BRCA1/2、マイクロ波センサー等での衛星リモートセンシング、グロージャーの法則、光ドップラー、第三の眼(松果体)、甲状腺腫瘍、アルツハイマー型認知症、パーキンソン病(症候群)、頸(脊)髄損傷、CO中毒、脳脊髄液減少症、SAS、常在菌、帯状疱疹、副鼻腔炎、白血球異常数値、マイクロチップ埋込、ハバナ症候群、生物兵器(ブルセラ症)、バイオテロ、サイバー攻撃、テクノロジー犯罪等の様な症状で相談をさせて頂いている者です。🌟左乳癌術後で、抗がん剤(EC+DTX療法:1日1回の静脈内投与で20日間休薬を1コースで4コース反復)終了。最終の抗がん剤投与日は、7/30。8/14からホルモン療法開始。TAM療法でタモキシフェン錠20mg「MYL」を朝食後に服用。⭐️8/14の夕方頃から顔と足(特に左)に浮腫出現。体重は2kg増加。毎起床時には右手の痺れ。以上の症状は、内服薬の副作用でしょうか。次回受診時(11月)に主治医に相談をしようと思っていますが、早めの相談が宜しいでしょうか。今日、タモキシフェン錠20mg「MYL」は、ジェネリック医薬品である事が判明。今までジェネリック医薬品は拒否し服用した事が無く不安。過去は、ノルバデックスを服用。ノルバデックスとタモキシフェン錠20mg「MYL」は、効果、また副作用等は然程変わりないのでしょうか。ご教授宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

半月板微細断裂 自然治癒の可能性

person 50代/女性 - 解決済み

本日、MRIで、内側半月板中節に微細な断裂。大腿骨PF関節の軟骨下骨に骨髄浮腫(8mmの高信号域)の疑い、という診断を受けました。 所見には、半月板中節外周部に短い線状高信号。返縁に達している。微細な断裂。靭帯は正常。軟骨は保たれている、と記載されています。 医師の指示に従い、好きな山登りは当面自粛しますが、自然に治癒して再開することはできるのでしょうか? また、医師から体外衝撃波治療を勧められましたが、効き目はあるのか、デメリットはないのか、情報が欲しいです。 よろしくお願いいたします。 以下、経緯です。 4月のある山登りのあと痛みが続き、最初に受診した医師は、レントゲン画像を見てごく初期の変形性膝関節症だが、動けるなら安静にする必要はない、そのうちふっと痛みは消えることもあります、ということでしたので、夏の間も低山を2週間おきぐらいのペースで登っていました。消炎剤の処方を何度か受けました。 5月、6月ごろ非常に痛む時もありましたが、8月終わりからは来週の泊まりがけ登山に備えて山登りを自粛してきたため、最近は収まってきていて、日常生活ではほとんど痛みは感じません。しかしながら、角度によって、また階段の登り降りで痛みを感じることがあり、来週本格的に山登り再開する前に別のクリニックを受診したところ、半月板の疑いでMRI検査となった次第です。

5人の医師が回答

腱板や関節の症状が次々に現れます。それぞれが個別の疾患なのか不安です。

person 50代/女性 -

3年程前に思い中る原因もなく右の肩腱板損傷と診断されたことがあります。その時はリハビリ等はなく自力で症状が落ち着くまで堪え2年程で(大体半年前くらい)に痛み無く何とか動けるようになりました。(重いものはてが抜けそうなので持てませんが) 今度は3ヶ月程前にまたまた特に思いあたる原因も無く左の肩腱板損傷になり今度はリハビリを受けるようになりました。 リハビリ通いはじめて1ヶ月ほど経過した頃、膝を伸ばした時にがグジュグジュ音がなる症状に気がつきました。痛くは無いのですがずっと続いており次回の診察で相談しようと考えておりました。 更に2ヶ月が経ち左肩は徐々に痛みも和らぎ可動域も広がってきたところです。 そして3日前、就寝中しようと横になっている時にうっかり急激な動作をしてしまい腱板損傷が悪化したような症状が現れました。 就寝中だったので具体的な動作ははっきりとしないのですが(どうも持ったスマホを落としそうになって左手で受け止めたようです)急激な動作をしたときには左の上腕二頭筋の当たりがかなり激しく痛み暫くは悶絶していました。その後、目立った腫れは有りせんが悶絶した箇所の筋肉部分の皮膚に触れるとぞわぞわするような感覚と痛みがあります。圧すと飛び上がる程ではないものの圧痛もあります。 これは腱板損傷の時には無かった症状です。 加えて今までなかった握力の低下が両手に…何故か両手に現れ握り締められず、加えて四肢も重ダルく感じています。 受診こそしていませんがここ3年の間に他にも歩けないほど足の痛みなど関節や骨?筋?の症状が現れ都度同じ病院にかかっています。 あまりにも度々不調になるので「他にまとまった原因があるのではないか?」疑いはじめました。 老化と人括りにされてしまえばそれまでですが、身近に面倒をみてくれるような家族もおらず仕事を続けなくてはいけないので、このまま同じ病院で個別の症状として診療を受け続けて良いのか?ととても不安に感じています。 このまま続けるのであれば診察にあたってのご助言か、他院を受診するのであれば整形外科なのか他の診療科なのか?その時に考慮すべき点など、ご助言頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

40代女性、足のかゆみ、発疹。帯状疱疹でしょうか?(写真あり)

person 40代/女性 - 解決済み

毎日毛糸のタイツを着用しておりましたが、4-5日前から右足が痒くなり、ぼりぼりとかいていました。ふと見ると、虫刺され後のようなプツプツとした発疹のようなものができていました。激しくかいたためか、皮膚は真っ赤になり、ところどころあざになってしまっておりました。最初はタイツのせいかと思い、履かないようにしましたが良くならずでした。 現在、頸椎椎間板ヘルニアのため、プレガバリンを飲んでおり、1週間くらい前から1日2錠から3錠に増やしたため、もしかすると薬疹では、と思いかかりつけ医に診てもらったところ、発疹が全身に出ていないので薬疹ではないとこのとでした。 ホッとしましたが足の痒みの原因が分からず、片足にのみ症状があるので帯状疱疹ではないかと聞きましたが発疹の様子からすると違うと思う、とのことでした。 花粉が飛び始めたので、毎年症状が出る花粉症の可能性もあるとのことで、フェキソフェナジンとレスタミン塗り薬をいただきました。 まだ薬を飲み始め塗り始めて2日しか経っていないからかもしれませんが、かゆみが改善されていないように感じます。 かかないようにしているのである程度、腫れや発疹の赤みも軽減し、見た目にはそんなにひどくはないと思います。 かゆみの箇所は足首あたり、すね、ふくらはぎ、膝頭、膝裏、太ももの表と裏、と片足全体(ですが、万遍なく、ではない)です。 発疹はあまり多くなく、膝頭が一番多いです。すねと太ももあたりにもありますが数は少なく大きさも1ミリ以下くらいで、太ももは撫でると少し鈍い痛みを感じる箇所があります。 触らなければかゆみは我慢できる程度ですが、少しでもかき始めるとかゆみが広がります。 帯状疱疹で調べると出てくる、ピリピリとした痛みというのはないと思います。 発疹は1ミリくらいで盛り上がってはいません。(一番発疹の多く出ている膝部分の写真を添付いたします) もし帯状疱疹である場合、72時間以内に処置を開始しないと帯状疱疹後神経痛PHNというものに移行する可能性が高くなると聞き、すでに期限は過ぎておりとても不安です。 これは帯状疱疹なのでしょうか? どんな症状があると帯状疱疹が考えられますか? ご教示いただけますと嬉しいです。

2人の医師が回答

全身の筋肉のぴくつき、免疫力の低下

person 30代/女性 -

類似の投稿失礼します。 33歳、159センチ、50キロ 2ヶ月前より体重減少(3ヶ月くらいで4.5キロ減)から始まり下痢、軟便、目眩、胸の痛み、疲労感、食欲不振、体の痺れ、息苦しさ、頻脈発作(不整脈不明)、動悸、肩甲骨の痛み、肩こり、空咳、全身の痛み(押したら痛い)、耳閉感、拍動性耳鳴り、太腿に皮下出血ができる等様々な症状がでたので循環器、耳鼻科、眼科、脳神経外科、整形、膠原病内科、消化器内科、ペインクリニック、等15か所以上受診してきました。 なかなかこれといって異常が見られず、日によって症状があったりなかったり、痛みが移動したりがありましたので膠原病を疑っていましたが、膠原病と甲状腺どちらも異常無し。 しかし口唇ヘルペスが頻回にできる、歯茎に腫れや痛みがでる等免疫力が低下して起こる症状が続いています。 最近全身の筋肉か血管か分かりませんがピクつきの回数が多くなってきたので脳神経外科での定期受診で相談したところ気になる症状だと言われ脳神経内科に紹介状を書いてもらうことになりました。 これまでした検査は頭部MRI、目の検査一通り、耳鼻科での検査一通り、心電図、血圧、心臓エコー、腹部エコー、血液検査、胸部レントゲン、胃カメラ、鼻のファイバー、尿検査です。 ここのところ睡眠薬を飲んでも途中で起きてしまい不眠気味(これが心配性によるものなのか病的なものかは分かりません)でも苦しい感じがして起きます。悪夢を見やすいです。 睡眠時無呼吸症候群検査では軽症で殆ど心配いらないとのこと。 以前こちらでALSの質問をした時には可能性は引くいと言われました。 体重は55→50 現在50をキープ 全身の筋肉のピクつきは癌や難病が原因とネット情報であり不安でパニックを起こしてます。 子供がミオパチー(正式な病名は検査中)です。 明らかにぴくつきが増え、不眠もあり 免疫力の低下もあり怖いです。 倦怠感も酷く仕事に行けない日もあります。 ストレスでここまでの症状は出ないですよね。 ぴくつきは小さなピク…ピクピクというような感じで全身→腕、足、お腹、背中等 頻回にあります。筋力低下については子供の抱っこや重い荷物を持つと疲労感があり、腕(片側)の怠さもあることから筋力低下があるのかなと感じています。 全身の様々な症状は日によってあったりなかったりします。

2人の医師が回答

疥癬治療後に湿疹と痒みが全身に広がってきました。

person 50代/女性 -

3ヶ月続いていた介護している母の酷い痒みと湿疹が疥癬と判明したその日に既に介護している私の手首にも湿疹と痒みがあり、調べた結果自分も感染していました。 診察後ストロメクトール とスミスリンローションを2人一緒に全身に塗り、飲み薬を飲んだ翌日、高齢の母が翌々日にかけて40度近く熱が出て3日ほど入院しました。 退院後に、2度目の駆除の為あらかじめ予約していた皮膚科の診察に行ったところ、母の下半身は疥癬の湿疹ではないとの診断でスミスリンローションを下半身は塗らず上半身のみ。飲み薬はまた何かしらあるかもしれないのでやめておこうということでした。 私は再度ストロメクトール と全身のスミスリンローション。 次の週に受診したところ母に再度成虫がいた為、母はスミスリンローションを今度は全身。私も今度はスミスリンローションのみ全身。 3月下旬に母の痒みもかなりおさまり、一旦治療が終了とのことでしたが、その時に新たに私の足首に酷い痒みと湿疹ができていたのでまだいるのでは?と尋ねたところ2回も駆除しているので治療後の後遺症だろうとのこと。その後私の痒みも湿疹も少しずつ増えてましたが母は少しずつですがだんだん痒みも治ってきました。 しかし私の方が両足首に続き太ももと腕に痒みと湿疹が3月終わりに出現。 次の週には両手手首と首から腰にかけてとお腹周りに酷い痒みと湿疹が毎日全身にどんどん増え続け、腕は何故か赤く腫れあがり…。 診察で再度まだ駆除できてないのでは?とお願いして調べるも成虫見つからず。先生が腫れるのは疥癬ではなくかぶれなのでオイラックスに負けたのでは?とクロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏0.05 を処方されました。 しかしオイラックスを塗っていない場所にも湿疹ができていることを伝えると、スミスリンローションに負けたのでは?と腫れてないところはステロイドと亜鉛華の混合の軟膏を出されました。 まだ虫がいるような気がして心配なのですが、かなり強いステロイドを塗っても大丈夫なのか不安になり相談させて頂きました。全身の痒みも酷く、ステロイドの混合薬を塗ってもほかの湿疹が出ている場所も少し腫れていて痒みもおさまりません。 まだ疥癬が治っていないのでしょうか? 途中まで母をお風呂に入れるのに素手で薄着で入浴介助していましたが途中から長いビニール手袋と大きなポリ袋を被ってに変えました。 入浴介助後は手袋の部分が蒸れて余計に腫れが悪化している気がします。 昨日からは全身痒くて我慢できないくらいで母の入浴もしてあげられていません。 このまま塗り続ければいつか治るのでしょうか?痒みでイライラして何も手につかないくらいです。 今日になって今度は足の膝周りにも発疹が出てきました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腎盂尿管ガンについて

person 50代/女性 -

私は52歳、女性です。 3年前に子宮頸がんになり、1年半前に急性骨髄性白血病(子宮頸がんからの二次ガン、放射線の影響の可能性)で2023.12月に造血幹細胞移植をして経過観察1年、順調に回復し社会復帰も目前で尿管ガンの疑いで今検査中です。 頻尿、排尿痛、残尿感、右下腹部痛(1週間ぐらい続く) 膀胱炎だと思い週末だったため月曜日に泌尿器科に行こうと思った月曜日の朝に血尿(1週間ぐらい続きそこから1ヶ月半ぐらい出ていません) 泌尿器科に行き、炎症がないから結石だろうと、エコーをしエコーでは見えなくてだいぶ下に下りてきてるんではないかと、石は痛みが凄いからどこにどのくらいの大きさの石があるかCTだけ設備のある病院で撮るのをすすめられその足で紹介状をもって行き、翌日には病院の方に結果を送りますと言われ翌日最初に行った病院に行きました。 腸腰筋前面で不明瞭となり不正な軟部影が見られ何らかの病変が疑われる、尿管腫瘍とも言い切れず子宮術後状態の関係もあるかもとの事で造影CTをするようにと書かれてて、水腎症も書かれてました。現時点では腎臓の腫れは治まってるみたいです。移植をしてもらった病院に紹介状を書いてもらい造影CTをしてもらいました。モヤモヤした物はあるものの腫瘍とは断定出来ず主治医の診断は悩ましい…でした。 次の検査をしようと逆行性腎盂尿管造影と言う検査をしました。初診の時にした検尿で尿細胞診をした時ガン細胞は出なかったらしく逆行性腎盂尿管造影検査で見たら尿も流れてる、尿管のモヤモヤは子宮頸がんの時にした放射線の影響か…と、判断するつもりがこの検査で直接引いて来た尿からクラス3との結果が出ました。クラス3 グレーゾーンです。このまま手術をするのもダメ、だからと言って大丈夫とも言えない。大きな病気を2回してるからしっかり検査する方がいいとカンファレンスで決まったと、次は経尿道的右尿管鏡検査、全身麻酔で直接見て怪しい場所から直接細胞を採ると言われました。 これがこの前と同じ1、2なら大丈夫と伝えるつもりだったのですがクラス3、今度は全身麻酔で内視鏡を入れて見て怪しいと思う所があれば検査に出すと言う事でした。 そこで質問があります。 1)画像で分からない事は良くあるんでしょうか?もし悪性腫瘍でも初期の段階なのか 2)直接引いた尿からクラス3 検尿からはガン細胞なし、(クラスは聞いてない) 直接引いた尿と検尿、どちらが正確なのか 3)現段階(現症状を読んで)で先生方の悪性腫瘍の可能性は高いと思うのか 意見をお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

40代 女性 全身発疹

person 40代/女性 - 解決済み

先日も相談させていただきましたが、そちらで解決したと思い終了してしまったのですが、病院での最終診断が定まらなかったので再度相談させてください。 4/3の朝、鏡を見て鼻を中心に発疹が出ているのに気付きました。 よく見ると首の横、背中の上の方にも発疹がありました。 夜には脚の膝下にも少し出ており、足首は触ると少し痛みもありました。 元々ケフラールのアレルギーがあり子供の頃に薬疹で入院したことがあります。 3/22に皮膚科でサワシリンを処方されて4日間服用しました。 27〜29日まで旅行していたので、その間ホテルのボディソープ、クレンジング、洗顔、基礎化粧品を使用しました。 旅行中は酔い止めのトラベルミンR(市販薬)を服用していました。 花粉症持ちなので継続して抗アレルギー薬お服用しています。 29日の夕方から吐き気が強く、数日頭痛と気持ち悪さがあったので、数回タイレノール(市販薬)を服用しました。 4/4に首の正面、顔、お腹、背中全面、上唇にも発疹が広がっており薬疹を疑って皮膚科を受診しました。 そこでは、サワシリンを飲み終わって1週間経っているので薬疹の可能性は低い、とりあえずステロイドの塗り薬(顔用にキンダベート、体用にアンテベート+保湿剤混合薬、口内用にデキサメタゾン)で様子をみましょうということになりました。 花粉症のため継続して抗アレルギー薬を飲んでいるので飲み薬は処方されませんでした。 感染症を否定する目的で血液検査も行いました。 4/5には目の周り以外の顔がほぼ真っ赤になり(おでこはピンク程度)、喉にも発疹ができました。 夜は、顔を冷やさないと寝られないぐらい痛痒かったです。 腫れはありません。 ただ、顔と耳以外は痒みなどは全くありませ ん。 全身の発疹も徐々に増えています。 口内の発疹は口内炎のようになり、痛みが出始めました。 喉にも発疹が数個できました。 4/6歯茎にも2つ発疹ができました。 喉の発疹も口内炎のような白く潰瘍のようになっています。 4/7皮膚科再診。 血液検査の結果、やはり薬疹の可能性は低く、ウイルス性のものが疑われるとのことで、前回処方されたステロイドの薬は全て効果がないと中止となりました。 目の周りだけ抜けて発疹が出るものにEBウイルスがあるとのことで、それの可能性があるけどこれは対処療法しかないそうで、うがい薬のみ処方されました。 追加で血液検査もできるけど…と言われましたが、治療薬はないとのことから検査しませんでしたが、しておけば良かったと今となっては思います。 風邪症状は全くなく、熱も出ていません。 本当にEBウイルスなのか、他の治療薬がある病気の可能性は考えられないか、ご教示ください。 口内の発疹の痛みが強くなるようなら耳鼻科に行くよう言われ、10日に経過観察で再診予定です。 顔と耳は酷い日焼けをした時のようにヒリヒリして熱を持っています。 写真が1枚しか添付できないようなので、血液検査結果を添付します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)