足首の痛み 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:45 件

2週間以上左足足首の痛風の痛みがひかない

person 30代/男性 -

6/19から左足足首、くるぶし外側、痛風発作が出てます。歩行困難になりました。 6/20に内科に受診し痛風だと思いますと伝えて痛み止めを貰いました。 採血をしましたが2週間後に結果が出る。6/24整形外科に行きレントゲンを撮ってもらい骨などの異常はなく痛風である可能性が高いと診断されました。 痛みが落ち着いてきたので6/25に仕事へ行きました。しかしまた同じ箇所が痛みだし次の日からまた仕事を休み始めました。 6/30から足首とくるぶしの痛みがなくなり足の甲、アキレス腱、人差し指、中指が痛くなりました。 7/2から四箇所の痛みがなくなり、また足首とくるぶしが痛くなりました。 7/4現在も足首とくるぶしが痛く歩けるけど痛い状態です。 毎日ではないですが何度か夜中に安静状態でも痛みが出て38℃程度の発熱もしています。 7/4 に2週間経ったので採血結果を聞きに行きました。 尿酸値9.9 CRP2.51 白血球数9700 ALT60でした。 足に傷などもないので細菌とかではなさそうで数値的に痛風による炎症でしょうとのことでした。 人生において最初に痛風になったのが27歳くらいでした。現在34歳ですが過去に10回くらいは発作が出ています。 ですが2週間以上長引くことがなかったので他に何かしら影響が出ているのではないかと思ってきています。 ここから質問です。 ⒈これ以上心配であれば何科に行くのが良いでしょうか。腎臓内科か泌尿器科などが良いのでしょうか。 ⒉無理してでも痛み止めを飲んで仕事に行くべきでしょうか。湿布やアイスロンなどで冷やして安静にしてたほうが良いでしょうか。またリハビリのように痛みがあっても軽めの散歩などしたほうが良いのでしょうか。 34歳 身長173cm 体重115kgです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

原因不明の重苦しさが何年も続いています。

person 30代/女性 -

症状はたくさん有ります。 ○左の腰から足くびまでのピリピリした痛みが、数ヵ月単位で出たり消えたり。 ○首を絞められる感覚がして苦しさがある。 ○首から肩、背中までの凝り。痛みと言っていいのか分からないような重苦しい感じ。 ○左耳に膜を張ったような違和感。 ○酷くはないけれど、目眩、立ちくらみ、頭痛、胃腸の不快感、頻尿と腹痛、乗り物酔いしやすくなった、寝付きが悪く痛みで起きるといった事があります。 脳神経内科、耳鼻科、内分泌科、消化器科、整形外科、泌尿器科、産婦人科にて検査をしましたが一つも以上はありませんでした。 現在はペインクリニックにてノリトレンを夜に二錠、エチゾラムを朝夕に一錠ずつ(今日から始まりました)を飲んでいます。 薬が聞いている感覚はあまりありません。午前中は少し楽かもしれない程度です。 関係あるか分かりませんが、年末の血液検査でALTが正常値の倍ほど有り、脂肪肝が見つかりました。 どうしたらこの重苦しくて、痛みと言えるのか分からないけれど辛いのがなくなりますか? 病名も原因も何も分かったことがありません。知りたいです。 腰から足の痛みに関しては、明らかに神経の痛みだとは言われました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

原因不明です

person 70代以上/男性 -

宜しくお願いします。 以前から総合病院の泌尿器科には通っていたのですが、手が浮腫んできたので、循環器内科の受診を受けた結果、血液検査の結果とエコーを撮ったらおしっこが上手く排尿出来ていないので腎臓が炎症している様なので、泌尿器科より入院になり、父が7月23日に前立腺肥大の手術を受け、30日にカテーテルを抜きました。その日の夜に40度の熱を出し、点滴と追加でウブレチド錠5mgを摂取、31日朝、全身硬直で体が動かなくなってしまいました。 その後、ウブレチド錠は直ぐに使用禁止になりましたが、そこから、毎日夕方近くになれば必ず熱が出たり、手足の浮腫みが出てきたり、膝が痛く歩けなくなったりので検査の結果膝に水が溜まっていて水を抜いたり、突然ベッドから起き上がれなくなったり、そんな事が続いて10日間予定の入院も26日間も入院して、退院(8月14日に)したのに家に戻った次の朝にはまた、ベッドから自力で起き上がれなくなってしまいました。どうにか他人の手を借りて起き上がっても手足に力が入らない状態でした。 8月16日夕方に右耳の後ろの痛みに耐えれず時間外に受診、翌日(17日)再度耳鼻科を受診、原因わからず、内科を受診、そのまま入院、痛み止の薬のみをもらい血液検査用の採血を20日にし検査の結果が1週間掛かるとの事で、耳の痛み止薬のみをもらい、21日に退院しました。現在も手首と足首から先が浮腫んでパンパンになっています。痛みは無いみたいですが、また、右膝が痛く屈めないようです。今のところ、内科の先生も泌尿器科の先生も原因がわからず首をかしげています。 父も心が疲れてしまっていて、家族として、このまま血液検査の結果を待たずに病院を代わった方がいいのか?結果を待った方がいいのか?どうしてあげればいいのか…。おしっこは順調に出てはいるようなんですけれども…。他にいろいろ出て来て困ってます。

3人の医師が回答

右下肢の不快感について

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。 上記についてご相談させていただきます。 3年前に右足首あたりに締め付けられたような痺れが出現し、整形外科、神経内科を受診。腰部レントゲン、頭部CT、腰部MRIを撮り、異常ありませんでした。 以後も症状は繰り返し出たりなくなったりでしたが、増強はなかったので様子をみていました。 今年3月にも同様の相談をさせていただいているのですが、まだ病院にいけておりません。 現状は足首あたりの締め付け感は軽減しましたが、右大腿、臀部のピリピリ感、時に筋肉痛のような痛み(筋肉痛は持続しません)があります。 歩行などには支障はありません。 整形外科に行こうと思っていたのですが、股間から臀部のしびれ、足の痛みが骨盤内の癌のリンパ節転移からきていたとの記事をみて、どこの科に受診すべきかわからなくなりました。 子宮頚がん、体癌検診は1年以内にうけており、その際卵巣も診てもらっています。 また尿潜血+のため、先日泌尿器科受診をし、腎エコー、膀胱エコーをしています。 いずれも異常なしでした。 大腸内視鏡も3年前にうけており、昨年秋の便潜血検査は(−)でした。 不安障害の既往もあるので、心配でご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

腰痛について

person 40代/女性 -

腰痛について宜しくお願いします。 7月から腰痛に悩まされています。 症状は座っている時と横になっている時に腰の下の方が痛くなります。一番痛みが強くなるのは仰向けに寝た時で数分しか仰向けでいられません。 不思議なのは、凄く痛くても立ち上がると痛みが引いてくるんです。7月頃は軽い痛みだったんですが徐々に強くなってきてそのうちに他の症状が出てきました。 時々膝から下がだるくなり階段を昇るのが辛くなる時があったり、腰痛と一緒にふきらはぎから足首にかけて痛くなる事があります。 現在、リリカ、トラムセット、カロナールを飲んでいるためずっと痛い訳ではないんですが、夜寝る時は毎晩痛みでなかなか寝付けない毎日で昼間も痛くて横になると痛みが余計に強くなる状態です。 その他に、尿勢低下、膀胱収縮力の低下があり泌尿器科からエブランチル、ウブレチドを貰って飲んでいます。 整形外科にてレントゲン、MRIをしましたが特に異常はありませんでした。膝を曲げて先生の手を押した時の力は弱いそうです。 上記の様な症状なんですが、検査で異常がなかったという事はやっぱり慢性疼痛なんでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)