逆流性食道炎治らないに該当するQ&A

検索結果:4,510 件

裂肛を繰り返してしまう

person 30代/女性 -

38歳、女です。 昔から便秘ぎみの事が多く内痔核がありましたが、自然と戻る状態だった為、特に通院や治療などしていませんでした。 9月半ば頃、出始めの便が硬く痛みと共に少量の鮮血がペーパーにつく事があり、10月初めに肛門科を受診しました。 受診して2週間は、マグネシウム330で排便コントロールをしながら、ヘモナーゼ配合錠とネリザ軟膏で治療してきました。 その間出血する事はなく、2週間後に受診し良くなってきたとの事で、あとは排便コントロールをしながら悪化させないようにと指示があり、飲み薬はそのままで軟膏をヘモレックスに変えて現在に至ります。 ですが、今月初めからマグネシウムを減らし服用をやめた翌日に、また同じような裂肛の症状が出てしまい、それから切れたり治ったりを繰り返しています。 (マグネシウムはまた1日2〜3錠服用を始めました) 質問事項です。 1.裂肛が起きる時は、毎回出始めの便が硬く切れてしまうのですが、その原因としては何が考えられるのでしょうか。 水分は2L近く摂取するようにし、食事も気をつけているつもりです。 仕事はデスクワークで、子育てもしている為なかなか運動は出来ていませんが、便秘に良いとされるストレッチや体操は行っています。 2.裂肛になる前、逆流性食道炎の治療の為に服用していたネキシウムで軟便ぎみになり、治ってきたので服用をやめた途端に裂肛になってしまったのは、関係がありますでしょうか。 今まで裂肛になった事は数えるほどしかなく、こんなに短期間で繰り返す事はなかったです。 3.大腸内視鏡を今までした事がなく、主治医からもそういった話は出ないのですが、内視鏡をするか相談した方がいいでしょうか。 毎年健康診断にて便潜血検査をしており、今年も9月下旬にした際は陰性でした。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

鬱と気力

person 60代/女性 -

2年前東京から息子と同居の為、千葉へ越してきました。 東京で内縁関係を6年間続け、同居人の家族達(別居してました)との人間関係がうまくいかず、罵声、罵り。私自身の体に変化。更年期障害の悪化、逆流性食道炎、急性腸炎、不正出血、自律神経失調症。環境変え、息子とも楽しい生活をしてました。 縁有り1年前に再婚。 相手がタクシーの仕事の為、360度生活が変わり、慣れない土地、環境。お給料も安く、生活苦との戦いも有り、職場で体調崩しの繰り返し。病んでた体に追い打ちが掛かる毎日です。 幾つか仕事をしました。挑戦心は有り意欲的何ですが、生活苦を補うかの様な仕事ばかりを選び、長続きせず、体調崩しです。 生活自体は変わらずで、毎日が仕事の為、又、会話が得意な相手ではないので、1日人間と話さない日が有ります。 日を重ねるに付き段々と鬱が酷くなり、何をやっても上手く行かない。 この生活から抜け出たい。 離婚したいが承知しない。 毎日が苛々の連発。気力が無く、自律神経に異常きたし、冷え、血圧の上下。風邪見たい症状、熱の上下。 血液検査での異常は有りません。 彼と一緒に成るまでは、息子と幸せだったのに、と、気持ちの持って行き場が無く、酒にすがった時も。 弱る体、気力に苛立つ私ですが、母子家庭が長く、専業主婦向きでは無いため、家に居ても病が増えます。 先ず自由が有っても、余裕が無いので、気軽に飲みに発散も出来無い。 現段階よりは、東京での生活のが未だ知り合いも居て、話し相手も居て良かったかな?と思います。息子に心療内科を勧められます。 確かに今までは元気も有り、遣る気も。今はどんな仕事が向いてるのか? 何故体調ばかり崩すのか? 環境変えたら治るのか? 心療内科へ通い治るのか? 鬱と気力=でも、最後は自分との戦いでは?と思います。 良きアドバイスお願い致します。

1人の医師が回答

リンパ?耳下腺?の痛み

person 30代/女性 -

現在右上親知らず周りに嚢胞もしくは良性腫瘍があり、奥歯治療後に摘出予定です。 約1.5cm程度のものです。 そして2日前に右側オトガイ下にコリコリしたものが出来たため耳鼻科に行きましたが歯肉炎から来るリンパ浮腫?とのことで「こちらは歯肉炎が治ればじきに治る、歯肉炎がそのままならそのまま残ると思うので、まずは歯肉炎を治そう」ということになり薬処方もなし。 その際同時に右側顎下腺が左よりも若干膨れているためエコーで一緒に診てもらったところ、こちらも綺麗で、口を開けて喉を診てもらってもこちらも綺麗だとのこと。 ただここ1年程右側の耳〜顎〜首筋にずっと何か違和感があり、その日は右エラのすぐ下を中にグーっと押すと鈍い痛みがありましたが、これは聞きそびれ診てもらい損ねてしまいました。 その日家に帰ると唾を飲み込むときに何だか喉の右側が少し痛く、モヤモヤしてるのでいろんな箇所を押していくとやっぱりエラの下の部分でした。 強く押すと痛み、その時にグイグイ押しすぎたせいかその後は普通に唾を飲み込む時に痛むようになってしまいました。 場所は感覚としてエラの下と顎下腺を顔の中心に向けて進んでぶつかる辺り。 いろいろ調べてみると耳下腺?リンパ腺?などがヒットしますが、触った感じや見た目にも全く腫れてはいません。 逆流性食道炎も患ってはいますが、痛みの原因が咽頭癌やリンパ節癌など怖いものではないかと不安になってしまいました。 リンパや耳下腺が炎症したりすると腫れると必ず書いてありますが、これはやはり炎症ではないのでしょうか? もしくはリンパや耳下腺ではなく、咽頭や上親知らずの嚢胞が原因となっている場合はあるのでしょうか? 耳下腺や喉は検査していませんが再度耳鼻科で検査するべきでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

GOP GPT γ-GTPの上昇

person 50代/女性 -

去年、高度異型成になり、円錐切除を受けまして、その後全く運動しなくなりました。 お酒も週末(週に2回、ワイン2杯、ビール1杯くらい)飲んできました。 間食もしていました。 殆ど車を運転しているか、座った状態の生活です。 現在身 長150センチ 体重53キロ(1年で4キロ太りました。 体の検査はしていますが、いつも腹部エコーで脂肪肝を指摘されて来ました。 私の血液検査は次の通りです。 2014年 12月3日(高度異型成の為円錐切除) GOT21 GPT22 2015年 3月31日 GOT25 GTP24 γGTP22 8月27日(逆流性食道炎の為服薬中) GOT31 GPT37 γGTP29 11月19日(溶血2+)(インプラント治療のためジスロマックを2週間に渡り2回服用、まだ薬が効いている時期) GOT67 GPT65 γGTP29 中性脂肪175 翌日11月20日(溶血があったので再検査しました) GOT50 GPT65 γGTP31 中性脂肪157(1日で下がっています。両方とも空腹時) でした。 肝炎検査は1年前にしまして、マイナスです。 それ以降普通の生活をしています。 自覚症状はありません。 医師は運動療法、食事療法により治るから。 このくらいの数値は多々見られます。 心配しないようにと言われています。 ただ、初めて肝機能で数値が出たので、心配でなりません。 食事療法、運動療法で解放へ向かうのでしょうか? 勿論頑張りますが、治りますか? 必要以上に不安になっていることに気づいていますが。 このまま上がっていく確率はどれくらいですか?

8人の医師が回答

膵管非癒合と診断されました

person 40代/女性 -

お世話になります。 12月くらいから、左肋骨付近、左のおへそ横あたり、左横腹(肋骨付近)、左の背骨付近で下着の線あたり、最近では左肩甲骨が、痛むことがあり、内科でレントゲンをとり便秘と診断され、酸化マグネシウムを処方されました。 その後、痛みはなくならず、外痔になったことがあるので、お世話になっている胃腸科に行ったところCTをとることになり、近隣の膵臓の専門医がいるところに紹介され、お願いしたところ、慢性膵炎につながる所見があるため、MRIをすすめられました。その後、大学病院で血液検査、MRIをとったところ、異常はなかったですが、膵管非癒合であることが判明しました。 大学病院では、膵管非癒合であるために痛みがあるのか、経過観察中で1ヶ月後に受診予定です。念の為、アルコールと油ものは控えてと言われましたが、どちらもあまり口にしません。早食い、満腹まで食べることはあります。 MRI、血液検査で異常なしでも、実は慢性膵炎になっているのか、今でも痛みが治らず不安でいっぱいになりこちらで質問させていただきました。 また、膵管非癒合は、膵炎、膵臓ガンに繋がることはあるのか、こちらも考えすぎて気が気じゃありません。 膵臓専門医のところで、相談した方がいいのでしょうか。 補足ですが、胃の内視鏡で胃炎、逆流性食道炎とも言われたこともあります。 今朝は、喉と胸あたりがカッーと熱くなる感じがあり、鳩尾が痛くなり、その時も背中とお腹も痛みました。肛門付近の違和感もあります。治りかけの外痔が便を出した時に、違和感を感じさせるのでしょうか。 痛みがどこからくるのか、不安です。 まとまりのない文章ですみません。なにか、分かることがありましたら、宜しくお願い致します。 慢性膵炎につながる所見のCT画像、添付します。

2人の医師が回答

食事中に胃の上部か食道の下部のあたりがギューと攣る

person 60代/男性 -

乾いたパンや芋などを急いで食べると、急に喉が詰まったようにぎゅーと痛くなります 腹の真ん中、あばら骨の下から5cmくらい上のところの感じです 涙が出るほど痛くて苦しいのですが、何もせずに1,2分で普通に戻ります 喉が詰まるという感じですが、水も普通に通るし、呼吸も普通にできます 12年前に初めて発症し、その後は数年に一度くらいの頻度でしたが、ここ1ヶ月で2回発症しました 吐く前に一瞬胃がギューと収縮して涙が出るほど痛くなる状態がしばらく続いているような感じにも似ていますが、全く吐き気はありません 口の中の食べ物もそのまましばらくの間じっと耐えていると、ほどなく治ります Grade Mの逆流性食道炎が6年前に見つかって、制酸薬を長年飲んでいましたが、良くも悪くもならずに、胃酸が上がる自覚もないので主治医と相談して薬は休止しています 胃が攣るような症状は逆食よりかなり以前より始まっています 3,40年も前から,胃に空気が溜まる不快感から呑気をして空気をまとめてゲップとして吐き出す習慣がありましたが、その時の一瞬胃のあたりが締まる感じにも似ています 発作の際も空気を通せば治るかと試そうとするのですが、喉のあたりの筋肉が動かせず、空気を呑むことも吐くこともできません 自律神経失調症も時々ありますが、体に力が入って上肢がガタガタとわななき始めると、同じように呑気が出来なくなっています ヒステリー球があり、寝る時に時々半夏厚朴湯を服用することもあります 食事中に胃のあたりが攣るのはどのような原因でしょうか? 発症した時の対処はどうすれば早く楽になれますか? 使ったことはないですが芍薬甘草は効きますか? 治療が必要でしょうか? どのような治療がありますか? よろしくお願いします

3人の医師が回答

逆流性食道炎なのかよく分からないので教えてください。

person 30代/男性 -

ことの発端は8月初旬に喉(右側)に帯状疱疹ができたことからです。帯状疱疹自体は抗生物質で早々に治ったものの、8月中旬からは食欲がなく、しゃっくりが頻発、不眠症、咳が止まらない、倦怠感、喉に違和感がありました。咳と喉の違和感以外は9月に入って早々に治りましたが、咳は1ヶ月以上続いたのちに薬の効果もあってか何とか治まりました。しかし喉の違和感だけが未だに続いています。9月初旬に念のためということで一度胃カメラで視てもらったのですが、特に目立った問題はなく、医師からは赤い微細な傷?ようなものが1つ胃の辺りにあるとのことで、もしかしたら逆流性食道炎の可能性があると言われました。勿論医師には先に述べた症状も伝えていますので、そう言った症状を踏まえての見解だと思います。その診断結果から、タケキャブ20を1ヶ月飲みましたが喉の違和感は特に変わらなかったです。そこで医師から一旦薬を止めて様子を見ようと言われて止めてみたのですが、たまに会話をすると喉がイガイガしてきて咳き込んだり声が出なくなったりすることや、食べ物を食べると喉がイガイガして咳き込むことになってしまったので、医師に伝えると今度はタケキャブ10を1ヶ月飲むことにしました。すると会話で声が出なくなるようなことはなくなり、食べ物を食べるとイガイガして咳き込むことは少ない頻度になったので、医師からは効果があるとのことでもう一度タケキャブ20を1ヶ月飲むことにしました。今現在それを飲み続けて残り10日分ぐらいなのですが、やはり喉の違和感は改善されず食べ物を食べると喉がイガイガして咳き込みます。喉の違和感があってからは口の中の味も何だか違うような感じも続いています。舌を喉の方に引っ込めると何かに当たるような感じもします。飲み続けているタケキャブが効いているのかもよく分からないので今回問い合わせさせて頂きました。

3人の医師が回答

酷い吐き気が3ヶ月常時続いています

person 50代/男性 -

6月上旬に急なめまいと激しい吐き気で、耳鼻科で点滴とトラベルミンとベタヒスチンメシルをもらい脳MRIは問題なしでした。もともとバセドウ病と高コレステロール血症、血糖値スパイクで、メルカゾールとベイスンとリバロを数年服用中です。あと、数か月左首から肩にかけての神経痛が酷く整形外科でロキソニンテープをもらっていますがあまり効きません。めまいはすぐ収まりましたが、吐き気が常時治らずみぞおちの辺りがずっと気持ち悪いです。トラベルミンを欠かさず飲まないと嘔吐してしまい仕事にならないです。胃腸科で去年と今年の2月に胃内視鏡、6月に大腸内視鏡、超音波を実施しており、胃にはポリープが1つあるものの問題なしで、大腸ポリープは切除しました。超音波は脂肪肝でしたが胆嚢は問題なしで膵臓はあまりよく見えなかった?と言われました。血液検査はリパーゼが60と若干高い以外は問題なしでした。胃腸科で吐き気の話をしたら、再度胃内視鏡にはならず、若干逆流性食道炎だがストレスだよと言われタケキャブ20とドグマチールとナウゼリンをいただきましたが、効かないのでドグマチールはなくなり、機能性ですかと聞いたらそれもあるかもと六君子湯をもらいました。しかしこれも効いてないです。耳鼻科でもめまいがないなら胃腸科だよと言われました。ナウゼリンは効かないので、トラベルミンが手放せないと言って耳鼻科でもらい続けてます。一応バセドウ病を見てもらっている神経内科(心療内科も兼営)でストレステストをしましたが、薬を飲むほどではないので様子見て!でした。食欲はあるので逆に体重が増えそうです。本当にストレスor機能性ディスペプシアなのでしょうか?いつまで続くのでしょうか?重大な病気ではないのでしょうか?膵臓等は大丈夫なのでしょうか?気になるからかみぞおちの不快感の他に腹部に軽い痛みがあります。どの先生もうーんを連発しているので不安です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)