銀翹散風邪に該当するQ&A

検索結果:69 件

6日前から風邪症状、よく眠れない

person 40代/女性 - 解決済み

数日前から風邪のような症状があり、市販薬で様子を見ているのですが、思わしくないため、病院で診てもらったほうがいいか、このまま様子を見るか、ご相談させてください。 経過は以下の通りです。 6日前 朝からのどの渇きを感じる 5日前 のどがイガイガした痛み 銀翹散を服用 4日前 のどの痛みと鼻水、微熱(36.8℃)とだるさ有り 銀翹散を服用 3日前 微熱無し のどの痛みは和らぎ、鼻水のみ  2日前 鼻水のみだったが、夜になってのどのイガイガが再発 眠りが浅く、細切れ睡眠 銀翹散服用 昨日 のどの痛み、鼻水、睡眠不足のせいか、疲れが残っている感じ 引き継ぎ細切れ睡眠 銀翹散服用 今日 昨日と同様 寝ている時にブワッと暑さが襲ってくるような感じがあり、(気温のせいかもしれませんが)更年期かも?と思うこともあり、うまく眠れないことが時々あります。(47歳です) そのため、加味帰脾湯を一年前から服用しています。 しっかり休みさえすれば、銀翹散服用のみで問題ないでしょうか。眠れないので、休もうにも休まらず、どうしたものかと思っています。 アドバイスをお願いします。

6人の医師が回答

ウイルス性の風邪?細菌性?抗生物質の服用について

person 50代/女性 - 解決済み

6日前に左耳が痛くなり、中耳炎かなあ?と思い漢方薬のワグラスd と銀翹散、ムコダイン、タイレノールを服用し翌日には治りました。 安心して薬を辞めたらその翌日位から喉がイガイガして鼻が重たくなり耳鼻咽喉科を受診しました。 喉に塗って下さる薬がいつもより本当に痛くて半日喉がズキズキヒリヒリし、悪化したのでは?と不安になりましたが半日経つと痛みは引いて来ました。 ムコダイン・フロモックスを処方され、喉と鼻がマシになってきたのと症状が出て1週間も経ってないので、フロモックスはまだ飲まずムコダインと漢方で様子を見ていました。 その間良くなったり戻ったり、ゆっくり回復してますがスッキリ治りません。 発熱もなく、我慢できない痛みでもないです。 悪化はしてないと思いますが。 やはりまだ時々地味に左耳は痛く、鼻の調子も良くなったり悪くなったりで6日間経ちました。 ウイルス性の場合、回復までにもう少しかかりますか? もうそろそろ治らないようであればフロモックスを服用した方がスッキリするのでしょうか? 膀胱炎や風邪でフロモックスを一年に何度も服用しているので安易に飲むのを躊躇しています。 先生方のご意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

新型コロナウィルスの自宅療養のための薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 - 解決済み

子供が新型コロナウィルスに感染し、私もまもなく症状が出そうな感じがしています。 体調が悪い中、既に感染している子供を連れて病院に行くのはとても辛いので、自分自身は軽症であれば自宅にある市販薬でやり過ごしたいと思っています。 しかし他に病院で処方されて毎日飲んでいる薬もあり、それらとの飲み合わせに問題がないかどうか教えていただきたいです。 ○病院で処方された薬 ・モサプリドクエン酸塩錠5mg  →1日3回 毎食前1錠ずつ ・六君子湯エキス顆粒(医療用)  →1日3回 毎食前1包ずつ ※食後の気持ち悪さ、ガスがたまるなどの症状に対して飲んでいます。 ・ビラノア錠20mg  →1日1回 就寝前1錠 ※花粉が原因と思われる肌の炎症を抑えるために飲んでいます。 ○新型コロナウィルスに対して飲みたい市販薬(普段から風邪の時や頭痛の時に飲んでいます) ・銀翹散 ・タイレノール 1.上記の薬を一緒に飲むのは問題があるでしょうか。 2.熱や頭痛がひどくなった時のためにタイレノールを考えているのですが、ロキソニン等に比べて効きにくいのでしょうか。ロキソニンも自宅にあるのですが、胃腸に負担だという話を聞いたことがあって胃腸の調子が良くなるまでは避けた方が良いのかと気にしています。気にする必要はないでしょうか。

5人の医師が回答

64歳31日より喉痒み咳色々試すも2日酷い咳微熱になる(銀翹散、桔梗とう、麦門冬湯)今後の漢方合法

person 60代/女性 - 解決済み

31日夕方急にのどが痒くなりだし嗽や、ハーブティーなどを試し最初に銀翹散を飲んでみたり、夜中あまりにむずむずと咳が出るので桔梗とうでうがいをしてみたりとお正月休みでもあるのでなんとかしなきゃという焦りもあり次の日麦門冬湯にしてみました。若干ムズムズとは別の喉の痛みに近いような、咳が結構つよいものも出るのでそのせいもあり痛み熱感が出だしたようなきがします。ここで言い忘れたのですが29日より主人が強い咳そして30日には38度5分ぐらいの熱がでています。嫌な予感ががしていたのですが、時はすでに遅しだったのか次の日に31日私の喉に違和感酷い咳となりました。主人は体力もあるので麻黄湯を昨日まで使用して今朝は36度8分ぐらいにさがってました。 そこで、私は解熱鎮痛剤不耐症があるので風邪は漢方薬で対応してきているのですが、ここにきて症状も 変わってきて今日は37度4分ほどの微熱腰のだるさそして鼻の奥のヒリヒリ感喉の熱間痰の絡まない強めの咳、後鼻漏も少しあるなどで、いよいよ他の漢方現在家にあるものでたいおうしたいのですが、今あるのが、柴胡桂枝湯と麻黄附子細辛湯やしょうさいききょうせっこうもありますが、麦門冬湯の咳のくすりと合法できる、今の私に合う処方などあれば教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)