94歳の親ですが、3週間前から仙骨の右側の筋肉が、立ち上がる時に痛くなりました。
7日前からは、座る動作の時も痛くなり、屋内を歩く時は壁伝いにすり足歩行となっています。以前に、かかりつけの病院・整形外科から右足先の痺れの時に処方されたリリカを服用したり、湿布剤を使いましたが一向に良くなりません。
4日前に介護タクシーで同じかかりつけ医に行き、右股関節付近のレントゲンを撮り、骨に異状はなく軟部組織などの炎症との診断でした。動けなくなるので、多少痛くても動かしたほうが良いとのことでした。
鎮痛剤の注射や点滴を希望しましたが、注射は6時間しか効かないということでした。
強い鎮痛薬を希望し、トラムセット配合剤と貼り薬(ロキソニンテープ)の処方となりました。
しかしながら、その後も症状変わらず毎日苦痛で、殆んど横になっています。
他の鎮痛薬や治療処置なと、何か方策はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。