鎮痛剤リリカに該当するQ&A

検索結果:179 件

帯状疱疹後神経痛に対する処方について

person 50代/男性 - 解決済み

前にも質問させて頂いていますが、12/21に帯状疱疹との診断を受け治療中の者です。 当時、帯状疱疹は右腰、脇腹、太ももにできました。 現在、4週間経過し、疱疹自体は茶褐色の肌になり順調に回復してるようです。 ただ、若干の腰痛、下着等が触れた時のヒリヒリする感覚、夜布団の中で暖まると痒くなるので、昨日、皮膚科から紹介を受けたベインクリニックに行ってきました。 現状を説明し、電気によるマッサージ、神経を修復するという点滴を受けました。 また、薬はロキソプロフェン(1日3回)とタリージェOD錠5mg(1日1回)を処方されました。 皮膚科では、リリカが処方されてましたが、ふらつきがあり、ほとんど服用できなかった事を話したら、タリージェに変更されました。ネットで調べるとタリージェもリリカ同様の副作用があり余り服用したくありません。また、タリージェは、リリカ同様に単なる鎮痛剤のようなので、ロキソプロフェンで十分に鎮痛できています。 そこで質問です。 1.タリージェを服用しないと、今後の帯状疱疹後神経痛に悪影響があるのか? 2.ウィルスで損傷を受けた神経は、薬ではなく体が自身で修復する理解であってますか? 3.ウィルスで損傷を受けた神経を修復する薬はありますか? 以上、3点宜しくお願いします。

6人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア術後の足の痛み

person 30代/女性 -

腰椎椎間板ヘルニアで、約2ヶ月トイレやお風呂すら困難な状態で寝たきりでした。 1ヶ月前に内視鏡手術をして歩けるようになりましたが、2分ほどで痛みが出てきて5分経つと、一度座らないといけないほどの痛みが襲ってくる状態で、休憩、もしくはその場で座るという状態です。痺れもありませんが気にしていません。トラムセットは1日8錠、リリカは8錠から4錠、ボルタレル、リンラキサーなど飲んでいますが、状況は変わらず、5分以上連続して歩くことができません。 永遠にこのままなのでしょうか。鎮痛剤もかなりの量を4ヶ月ほど飲んでいますが、大丈夫なのでしょうか。医師はまぁ大丈夫でしょうとのことでした。術後はトイレに立ったあとにくるぶしの激痛、少し歩くと、2時間横になったり、横になっても太ももや下肢に痛みが続き悶えていました。そう考えると少しずつ改善はしてきいるかと思うのですが、歩行時の痛みが、ひどく、気持ちまでおかしくなり、消えたらこの痛みから解放されるなどマイナス思考にもなっています。杖も他人の視線などが辛いです。ジロジロと見られたり、お年寄りにすら席を譲られる状態で、お年寄り以下の自分の身体に絶望も感じます。 もう以前のように痛みなく歩けることはないのですか?

8人の医師が回答

足先のしびれなど足の不調で悩んでいます。

person 60代/男性 -

数年前から、右足にいくつか問題を抱えています。MRIを撮ると腰椎に脊柱管狭窄やヘルニアがあるといわれています。症状としては、右腰は特に右側に反ると激痛ではないですが、痛みがあります。お尻の外側や後ろが痛むこともあります。また、右膝はいつもではないですが、特に運動時などに膝の内側に痛みを感じることがあります(昔過度の運動で鵞足炎をやりました)。更に、一番気になることとして、足先にしびれ感があります。主に薬指中指当たりから土踏まずのあたりにジンジンしたしびれ感が頻繁にあります。たまにチクチクしくした痛みに感じることもありますが、全く感じない時もあります。夜寝入りは何よく気になってしまい寝付きが悪かったりすることもあります。また、特に朝起きたときなどには足先にこわばりを感じます。 整形外科で診てもらっても、座骨神経痛でしょうと、お尻を伸ばすストレッチや腰痛体操的な運動を指導され、内服薬や塗り薬を処方されますが、これまで、ロキソニン、リリカ、タリージェを試しましたが、大きな効果を感じません。エペリゾンは若干効果があるようにも感じます。ほかの内服薬としては、特に足先のしびれ感に関しては、デュロキセチンや弱オピオイドの鎮痛剤が効果があるとも聞きますが、いかがでしょうか? さらに、試したことはありませんが、鍼灸などは効く可能性があるでしょうか?手術に至るような状況ではないと思いますので、それ以外に可能性がある方法はいろいろ試してみたいです。 以上よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

線維筋痛症の治療薬について

person 50代/女性 -

線維筋痛症になって3年半なのですがまだあう 痛み止めが見つかっていなくて 悪化していく一方で最近は ズキズキする痛み しみるような痛み いろんなところで一瞬激痛が走ったりうずくような痛みが24時間あり夜も痛みで目が覚めて辛い毎日を送っています 。リリカは朝 25夜 150まで タリー ジェは朝 2.5 夜 15まで トラマールは25mm 1日4回まで しか 主治医の先生は処方してくれません。 理由は 車の運転をするからです。 本来は 車の運転禁止となってるお薬ですが そうすると車を使う お仕事の人とか車を運転しないと生活できない人がいるため その容量が最高容量とお医者様の間では決められているのでしょうか ?今は リリカ 朝 25 夜 150 トリプタノール30 ノイロトロトピン ミオナールを服用時々ノイロトロピン静脈注射トリガーポイント注射しています 。主治医の先生に先日 相談したところ あと試すとしたら 今の薬にトラマールをプラス するぐらいですねと言われました 。 今までどのお薬を服用しても全く効果がなかったのに 効果のなかった低容量の鎮痛薬を組み合わせることによって効果が出る場合もあるのでしょうか ?25ミリのトラマール1日4回プラスタリージェ朝2.5夜7.5は前回試して効果ありませんでした。今回はリリカトリプタノールトラマールの組み合わせにしたら効果ある可能性あるのでしょうか?でもそれで効果がなかったとしたら もう痛みを我慢するしか方法はないのでしょうか ?線維筋痛症には オピオイドのような強力なお薬は効果がないと聞いています。もう痛みを我慢するか 車の運転をやめて 最高容量まで増やす しか どちらかしか選択がないってことですしょうか? 車がなかったら 田舎なので生活していきませんし どうしたらいいのでしょうか(T-T) 八方塞がり状態です。薬物療法以外では針治療自費の漢方薬運動理学療法士によるストレッチもしていますし規則正しい生活栄養バランスのとれた食事もしておりマグネシウムサプリビタミンD サブリも服用しています。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)