降圧剤と閃輝暗点に該当するQ&A

検索結果:23 件

前庭性片頭痛と狭心症

person 70代以上/女性 -

85歳の母のことでお尋ねいたします。 母は冠攣縮性狭心症を患っておりますが、 発作が起きるタイミングで血圧が190近くなり、脈拍も98など速く、それに伴いめまいや手の痺れ、目に光が走って万華鏡を覗いているようになると言います。(多分閃輝暗点?) その時は頭痛はそこまでないようですが、後から思い返すと2〜3日前に頭の片側上部に少し痛みが出ることがあったようです。 以前も目の前に光が走るということで眼科を受診したところ脳の問題だから脳神経外科に行くように言われ脳の検査をしましたが特に異常はありませんでした。 ですが同じような症状で何回もめまいを起こし、狭心症の一種かとニトロを舐めて安静にして治るケースもありましたが、治らず倒れてしまい救急車で運ばれることもしばしばありました。その時は良性発作性頭位めまい症と診断されました。 ですが、目の前に光が走ることや手足の痺れがあるのでただのめまい症ではないのではと気になりいろいろ調べたところ前庭性片頭痛というものがあることを知りました。 症状がかなり当てはまるので母は良性発作性めまい症ではなく、前庭性片頭痛なのではと思っているのですが、もし本当に前庭性片頭痛だったとしたら片頭痛が呼び水となり狭心症を発症してしまうことはよくあるのでしょうか? その逆も然りで狭心症の発作で片頭痛を併発してしまうのことはあるのでしょうか? また、片頭痛の薬は狭心症を患ってる人には良くないようですが、狭心症を患っていても片頭痛を抑えられる薬はあるのでしょうか? 母は毎朝降圧剤と、週に一度骨粗鬆症の薬を飲んでいます。 前庭性片頭痛にお詳しい先生がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

下の血圧についてお伺いします

person 50代/男性 -

こちらではいつもお世話になっております。現在、循環器専門のかかりつけ医で定期的に降圧剤を処方していただき、血圧は比較的安定しております。(毎日血圧手帳を記録して 毎月の受診時に共有) 並行して自律神経失調症・不安症のため、後記の薬も服用しております。 (お伺いしたいこと) 気になるのが、脈圧はさほど変わりませんが、下の血圧が上と比較すると比較的高いことです。在宅勤務することもあるのですが、緊張状態など自律神経が下の血圧に影響するように感じます。自分でも自覚がありますが、このようなことはあるのでしょうか。 (主な症状、検査受査、服用薬など) 1.症状:浮動性めまい(へなへなする感じ)・息苦しさ感(喉の詰まり感。ヒステリー球)・不安感・目がチカチカする・のぼせ感・耳閉感・口の渇き・だるさ・閃輝暗点・胃のあたりのソワソワ感等。 2.主治医:内科と心療内科。 3.現在の診断:高血圧、高脂血症、自律神経失調症(不安障害気味)。 4.服薬:オルメサルタン5mg(2023年9月から)、メバロチン毎朝、レンドルミン(0.5錠毎就寝前)。2020年9月より毎晩レクサプロ0.5mg(当初は1.0mg)。頓服でコンスタン。 5.受査:2024年7月に受査した人間ドックも特に問題なし、2023年12月の脳ドックも問題なしです。同じくらいの時期に受査した心エコーも良好でした。2020年9月ホルター24時間心電図も問題なし。

2人の医師が回答

隠れ脳梗塞について追加質問です

person 40代/女性 -

43歳女性です。先月、隠れ脳梗塞か脳の萎縮でしょうか、と質問しアドバイスいただきました。先生方ありがとうございました。 昨年8月撮影した脳のMRIの画像を病院から頂き、今年6月MRIを撮影してもらった脳神経外科の先生のところに持参し比較してもらいました。すると隠れ脳梗塞の症状は昨年のMRIにも写っていると指摘されました。よって、今年1年で急に進んだ症状ではないと言われました。 脳の血管に手術が必要な明らかな狭窄はなく、何ヶ所か脳梗塞跡があるが急におこった訳ではなさそうなので、血液サラサラの薬は必要ありません。家族性高コレステロール血症が原因だと思われるので、治療としてロスバスタチン2.5gを飲む治療をしてください、とのことでした。 あと糖尿病にはくれぐれもならないように食生活指導がありました。 そこで、追加で不安点が出てきてしまったので質問させて下さい。 1)心臓エコーや頸動脈エコーの検査の話はなかったですが、先生にお願いしたほうがいいですか? 2)ここ1ヶ月、毎日血圧も、朝晩測ってますが、たいてい、上が80〜90(下手すれば上は70台後半の時もあり)、下は60前後とかなり低いです。降圧剤等は飲んでません。元々、昔から低血圧気味です。血圧が低すぎることが隠れ脳梗塞の原因になることがあるとネット記事で読んだのですが、本当でしょうか? 3)片頭痛持ちで、月に1〜2度閃輝暗点を伴います。極まれに閃輝暗点のみの時もあります。その度に、また脳梗塞がおこっているのでは、と不安になるのですが、心配しすぎでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)