隠れ脳梗塞と言われたらに該当するQ&A

検索結果:357 件

隠れ脳梗塞と言われました

person 70代以上/女性 -

83歳の母、 以前よりフラつきを訴えていましたが酷くなったため脳神経外科を受診。 先生の問診とバランス検査、心雑音があったので心電図、頸椎レントゲン、脳CTを撮りました。 もともと血圧は高めですが190もあったため降圧剤(テルミサルタン20mg)とめまい薬(ベタヒスチンメシル6mg)が処方されました。 バランスも良く頸椎も異常なしでしたが大脳に隠れ脳梗塞が何個かあると言われました。 高血圧のせいで心雑音が出たのかもしれない、心電図は今のところ大丈夫との判断でした。 来月念の為MRIを撮る予定になりました。 とりあえず高すぎる血圧を下げるめまい薬を2週間後に再診することとなりました。 血圧手帳をつけなさい、と渡されました。 隠れ脳梗塞は高齢であればあるものなのでしょうか。 あ12年前に両目白内障手術をしたのですが右目が白くなっていて後発白内障ではないか、と言われました。 これは手術したところに行ったほうがいい、今はレーザーでも簡単に治療できる、とのこと。 今度眼科にも行こうと思いますが昨年圧迫骨折していてリハビリを始めるところでしたので今は転倒防止のために支えていきたいと思います。 降圧剤の副作用にふらつき、めまいとありこちらも不安です。 それでも服用する利点があるのでしょうか。 めまいの薬だけではだめでしょうか。 アドバイスお願いします。

7人の医師が回答

隠れ脳梗塞の検査について

person 60代/女性 - 解決済み

お世話になります。 60歳、女性です。 昨年12月にめまいの件で相談させて頂きました。 その後、脳神経外科のめまい外来に行き、脳のMRI検査をしました。 結果、めまいに関しては問題無し、脳や血管は綺麗だが、2箇所いわゆる隠れ脳梗塞があると言われました。その際は規則正しい生活、食生活、運動を心がけ2、3年に一度MRIを撮れば良いと言われたのですが、普段、血圧も高くなく、健康診断などで悪い数値ではなかったはずと思い、それを先生に話し、頸動脈エコーをやった方が良いか聞き、今日、血液を採って来年にでも血液検査の結果と合わせて頸動脈エコーをやりましょうと言われ、数日前に頸動脈エコーと血液検査の結果を聞いてきました。 その結果、頸動脈エコーはツルツルでとても綺麗、血液検査の結果も問題なし、素晴らしいと言われました。 では、なぜ、隠れ脳梗塞ができてしまったかのか?と質問したところ、先生も考えられて「ストレスかもしれない」との事でした。 私が隠れ脳梗塞があると言われ色々ネットで調べたと言った所、「あまり気にし過ぎない方がよい。その事がまたストレスになる」と言われました。 確認のため「隠れ脳梗塞は2箇所ですよね」と聞いたところ、再度、画像を確認して下さり「もっとある。5箇所かな」と言って、前回は2、3年に1回との事でしたが、今回は「また1年後くらいにMRI撮ればいい」との事でした。 年齢的に隠れ脳梗塞の数が5箇所は多い方ですか? 今後多くなれば認知症のリスクも高くなりますか? 数ではなく場所ですか? 血圧も食事も今のままでよい、ストレスを溜めないこと、気にし過ぎない事と言われたので、今後、また検査をして増えていたら、性格的にかなりダメージを受ける気がするので、いっその事MRIの検査は今後受けない方がよいかもとさえ思っていますが、やはり定期的に検査をした方が良いでしょうか。

4人の医師が回答

脳ドックの結果に隠れ脳梗塞がありました

person 50代/女性 -

昨日、人間ドックで脳ドックをやったら隠れ脳梗塞かもしれない、そう見える白い部分があると言われました。 60~70代の人にはわりと見られる兆候らしいですが私の年齢にしては早いから隠れ脳梗塞かどうかもはっきりしないと言われました。 そもそも脳梗塞と隠れ脳梗塞の違いって何なのでしょうか? 隠れ脳梗塞があると高確率で脳梗塞になるということでしょうか? 内臓と違って予防や改善が簡単に出来る部分ではありませんし、発症したら死ぬまでが早い病気なので爆弾を抱えているようで怖いです。 頭痛持ちとかではありませんが寝不足が続いたりすると痛くなることはあります。 一時期頭痛が何日も続くので脳神経外科でMRIを撮りましたが頭痛の原因となりそうなものはありませんでした。 隠れ脳梗塞ってどれくらいの人が持っていて、どれくらいの危険度なのでしょうか? 説明してくださった先生は脳の専門医の方で、今の所そんなに心配する必要もないし1~2年に1回検査して普通に過ごしていればいいとあまりおおごとな感じではありませんでした。 とはいえやっぱり心配です。 どうしたらいいのでしょうか?

5人の医師が回答

一瞬、目がぼやけた(TIAの可能性ありますか?)

person 40代/女性 -

本日仕事中のことです。朝10時くらいでした。職場ののれんをくぐったときのこと、目が一瞬ぼやっとしました。黒くなったとかそういった感じはありません。 ほんとに一瞬だったので何だったんだろうと思い、その後そのまま仕事は普通にできました。 でも不安がとれないのでmri、ct両方ある脳外科クリニックに行こうと思います。隠れ脳梗塞があると、年齢の割に多いと言われたことがあり不安なのです。 そこのクリニックは1.5ステラのものになりますが、隠れ脳梗塞を言われたのは大学病院の3ステラのものの時に言われました。 呂律が回らないとか、片方の麻痺とかはありません。一瞬の見え方がおかしかったことで不安になりました。 Mri検査を受けると、mraという検査もいっしょにやったことになるのでしょうか?もしくは、個人のクリニックだとそれはついてこないでしょうか? 隠れ脳梗塞はあるけど、頸動脈とかについてはなにも言われませんでした。 頸動脈エコーはやっていないので少し不安です。 Tiaがあった場合は目より脳の検査優先で良いですか?また、脳の検査はct、mriとどちらが適していますか?前回mriは、本日受診予定のクリニックで7月にとっています。前回と比べてもらうのもありなのかなと素人ながら思いましたが、いかがですか?よろしくお願いします

5人の医師が回答

起き上がったときの足のもたつきについて

person 40代/女性 -

先ほど横になっていてトイレに行こうと立ち上がったときのことです。 右を下にして横向きで寝ていたのですが、立ち上がって歩いたときに左足がカクッカクっとした感じになってしまいました。 ちょっと立ちくらみのような感じもあった気がします。 トイレの帰りは、元に戻りまして20秒くらい、1分まで行かない程度の時間で元に戻りました。これは、一過性脳虚血、脳卒中の前触れとかに当てはまりますか? 頭がフワフワする感じがしばらく続いてたとき7月に1.5ステラの頭部mriをとって、異常ありませんでした。 光視症、日によって沢山みえる日と気にならない日があり、隠れ脳梗塞(昨年11月、3ステラ)もあります。年齢の割りには多いと去年は言われましたが7月にはよく見ればたしかにあるねと言われ医師により大分判断が違うので戸惑います。 閃輝暗点と光視症の違いがよくわかりませんが目尻に流れ星が流れるような感じ、上から下、下から上とみえます。目をつぶってても光が見えたりします。 そんなこともあり、2日前にも脳外科に行きましたが、閃輝暗点の典型的なものではなさそうとのこと、7月にmriをとってることで、様子見になりました。 光視症もみえる、隠れ脳梗塞もあり、カクッカクと、右足を下にして寝ていたのに左足が持ち上がらない感じ?引きずる感じ?のようなものが、少しあったので不安になり相談させていただきました。 すぐにでも病院に行くべき症状でしょうか? よろしくお願いします

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)