検索結果:1,368 件
が、また11月4日、14日、30日と激しい嘔吐から始まり発熱、下痢といった症状がありやはりウイルス性胃腸炎と診断されました。 頻繁過ぎて離乳食も七倍がゆ止まりで進まないし、野菜も受け付けなくなりました。 診察では、ノロ、アデノ、ロタすべて陰性です。
1人の医師が回答
(保湿している時に見ます) 関係あるかわかりませんが、 先々週から風邪を引き、先週いっぱいまで咳などの症状が続きました。 25日にB型肝炎、四種混合の予防接種をしています。副反応、熱などはありません。 また、離乳食で今日初めてにんじんを食べました。 紫斑の場合アレルギーで...
3人の医師が回答
ってなりました。 やはり、以下の状態なら発達障害などの可能性は高いでしょうか? ・ミルク、離乳食の飲み食べする量が極端に少ない(すぐ吐く) ・お座りを自分ではできない(親がお座りの状態にして置くとできる) ・つたい歩きができない ・つかまり立ちはできる...
先週の金曜日朝着替えさせていたら足に色が無いのですが、ブツブツと両足に出来ており、顔には赤いブツブツと出来ていました。考えられるのは、前日に大人用の野菜ジュースを少しと牛乳を混ぜて離乳食を作った事です。牛乳は試していてアレルギーのような症状は出た事が無かったですが、野菜ジュースは初...
5ヶ月で1/4から離乳食を始めていますが、昨日今日としらすを小さじ1あげました。(ちゃんと食事前に顔にワセリン塗ってます。) 昨日食べ終わったあと少し口の周りが赤いような気がしましたが乾燥で最近頬も赤くなっているのであまり気にしていませんでした。
7人の医師が回答
触ってみても嫌がりません。 つかまり立ちをしているため、少し目を離した時に転んで柵にぶつけたか、離乳食でのアレルギーか、虫刺されか、それ以外か判断が出来ずにいます。 金曜日に3回目のB型肝炎の予防接種を受けましたが、今までにこういった症状が出たことはありませんでした。 ...
4人の医師が回答
今は普通に遊んでいますが、小麦アレルギーを疑った方が良いのか、食事の与え方に不安を感じています。 実は、6ヶ月の離乳食始めの頃に、少量の素麺を与えた所、2時間位後に大量の嘔吐で病院へ行った事がありました。その時は、胃腸炎との診断だったのですが、7ヶ月頃に素麺を再挑戦して、また...
いつもお世話になっております。 1歳の娘がいます。 生後一ケ月以降は完母で育てたため貧血が気になります。 離乳食は6ケ月半から始めました。 ここ最近は三食いっぱい食べるようになりました。 ひじき、マグロ、鶏レバー、のりなど鉄分のあるものなるべくあげるようにして...
2回食を始めている8ヶ月の子どもについてです。 本日離乳食で卵黄を1/2与えたところ、1時間半後に嘔吐しました。 夫が子どもを見ていたので吐く瞬間は見られなかったのですが、マットに黄色い液体が付着していました。
今、10ヶ月の息子がおります。18日に離乳食で黄身丸々一個あげました。特に気にする症状もなかったのです。19日の朝食に初めてゆで卵の白身(ゆで卵半分)をあげたところ、夕方頃に咳とお腹、顔、脇腹に細かい湿疹がでました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1368
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー