検索結果:1,368 件
その後2~3日で皮膚症状は落ち着きました。 1月26日(生後233日目。離乳食開始から72日目。)、乳製品にチャレンジしていこうと思い、まずは粉ミルクからと、以前受けた採血結果を考え、極少量のミルクを混ぜて離乳食をあげたところ、数分で唇が腫れ、口の回りが赤く...
2人の医師が回答
その後蕁麻疹も治まってきたので、薬の種類を減らしましょうと言われ、ガスター散はなしにしてセルテクトのみにしました。 同じタイミングで初めて豆腐をあげたのですが(離乳食は遅めに開始しました)また蕁麻疹が出るようになってしまいました。以前よりは出ていませんが、小さいのが2〜3個ほ...
今10ヶ月の子供(間もなく11ヶ月です)の離乳食の進みですが、卵がまだ卵黄しか試せてなく、卵白がまだです。理由は ●上の子もいるので、なんだかんだでバタバタしてしまった。卵黄を初めて試したのも、9ヶ月の頃です。 ...卵黄を初めて試したのも、9ヶ月の頃です。 ●卵白も早く食べ...
4人の医師が回答
現在、7ヶ月で離乳食1日2回の息子について。 ちょうど眠たくなってしまったのか、離乳食中に顔を擦り擦った箇所が赤くなってしまいました。 アレルゲンとなりそうな食べ物はヨーグルトとバナナですが、普段からよく食べてます。
5人の医師が回答
5か月より離乳食を開始し現在8か月です。 初期に何度かお豆腐を食べて食事中にくしゃみが数回出たことが一度だけあり、少しアレルギーが気になっていたのですが、最近また久しぶりにお豆腐を食べたところ、食事中にくしゃみ1回、食後30分ほどでいつもより少し緩めの排便、6時間ほどして普段はほ...
6人の医師が回答
現在、生後9か月女児です。 もともと肌が弱く赤みや湿疹を生じることがよくありましたが、生後6か月後半〜離乳食を開始して以後口の周りの湿疹が増悪と寛解を繰り返しながらも一向に良くならず、時々目の周りが突然赤く腫れたり首の周りにも湿疹ができたりします。
1人の医師が回答
7ヶ月の娘の離乳食に、昨日からゆで卵の黄身をお粥に混ぜてあげています。卵を食べるまでのここ何ヶ月間は1日1回か2日に1回ぐらいのうんちが、卵を食べたここ2日は1日3回ぐらいゆるいうんちをしています。普通卵アレルギーの症状としては蕁麻疹が多いかと思いますが、下痢っぽい症状が出る場合...
7カ月の赤ちゃんです。 離乳食の事なのですが、食べてる最中や食べ終わった直後から、口の周りに元からある湿疹みたいなものが少し赤くなります。 それと、湿疹ではないのですが、上唇や下唇との境目が赤くなります。
10人の医師が回答
以前は問題なく飲めていたのですが、生後4ヶ月頃に大量の嘔吐が2回ありました。それから控えていたのですが、先日離乳食に混ぜて5ml与えたところ、また吐きました。その他の症状として、吐いた翌日に下痢ぎみになります。湿疹や発熱はなく、吐いた後は機嫌も良いです。
これは単純に消化不良のような感じなのでしょうか? 下痢だけのアレルギーはありますか? 明日からの離乳食は通常通りでも大丈夫でしょうか? 下痢をした時もニコニコしていました。 最近は硬いカスタードのようなうんちだったのでベチャベチャしたうんちは出ていませんでした。...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1368
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー