20代後半女です
下肢の痒みになやんでいます。
痒み自体もう、10年近く続いていると思います。痒みが出るのは足首から太もも全体で、表面をわさわさするような痒みがあり、
掻くの我慢していると脚がピクピクし、我慢できません。発疹や赤みが出てるわけでもなく、見た目には異常はないです。
それも痒みは常時あるわけでなく、起床後や、お風呂後や就寝前が多いです。
この前は大雨で雨に濡れ、帰宅後にも
強い痒みが現れ、保冷剤でなんとか冷やしながら痒みを我慢。だいたい時間的には30分から1時間は続いていると思います。
仕事中や、外出中はかゆみは起こりません。
保湿も毎日行っています。腕や体幹には痒みが出ることはなく、本当に我慢できないくらいの痒みが下肢に現れます。
一度内科で診察を受け見てもらいましたが乾燥が原因ではないかということで
ヘパリンの軟膏を処方されて終わりました。
それを塗っても痒みが良くなるわけではないです。普段から鼻炎や花粉症の薬として
ビラノア錠はアゼラスチンなどの内服薬は処方してもらい内服しています。
この痒み、どのように医師に相談したらいいのか分からず、きっと分かってもらえないだろうなと悩んでいます。
足の痒みで検索しても内科的な疾患の可能性など出てくるので怖くなりますが、
今の所健康診断等も引っかかる所はなく、
ただの皮膚の問題なのかなとは思っていますが何か考えられる原因は何かありますでしょうか?
着ている服やダニとかそういう物質の原因もあるのでしょうか?
ちなみに、着圧スパッツ等のピタッとなる
スパッツなども履いた瞬間ワサワサピリピリと一気に痒みが出現し、履けません。
あとはお風呂で身体を洗うタオルを使用しても痒みが出ます。なので泡の出るボディソープを使用し手で洗うように対策はしています。またカミソリでも痒みが出るので
なるべく使わないようにしています。(医療脱毛も何度か受けています)
このような痒みの原因や、痒みに対しての対策、医師になんと相談したらいいかを
アドバイスして頂きたく相談してみました。