会社で一年に一度乳がん検診を受けてます。
昨年は12月頃に受けた気がします。
今総合病院に入院中で、胸痛と頻脈でお願いして入院した形です。
血液検査にてcrp7.9 白血球104で尿検査の結果はすぐでなかったが、膀胱炎ではないかとのことで抗生物質の飲み薬を飲んでました。
昨日希望して全身単純CTをとりました。
その時は異常なしとのことでしたが今日になって大腸に白いモヤモヤがあり憩室炎疑いとなっていてこの後絶食、抗生剤の点滴にかわるとのことです。それ以外は何も言われませんでしたが最近
左側の首筋や左側背中左側胸痛(違和感)があったので元々冠攣縮性狭心症の疑い等もありビソノテープのせいかと思っていましたが
今朝左側脇から胸にかけて触った時にしこりがあり縦丸のような形か触ると痛いのであまり押せませんがそれがいつからあったのか分かりません
あと乳首(乳頭)にできもののようなのができていて触ってもとれません
左側背中や右側腰の腰痛や右足の神経症や痺れ
あと右足ふくらはぎが深部静脈血栓症(昨日エコー検査で消えたのを確認。エリキュース飲んでました)若いのに珍しいということで何か疾患が隠れてるのでは?と言われていたことを思いだし不安でたまりません。
食欲不振がここ1.2週間続いていたこともあり
脈も不安定で連日頻脈をおこしていたりもしますし
頭が激痛、視力低下でMRI、CT異常なしでしたが
癌が全身に転移してしまっているのではと
血液検査に関しては深部静脈血栓症の治療を初めてから1.9から0.1に
あとは食欲不振でカリウムやナトリウムの低下以外はこれまで所見はなく、今回炎症反応が上がっていて追加の検査となりました。
約2年前まで授乳してました。左胸を吸わせることが多かったです。
不安神経症で長期の入院、運動不足、食欲不振で半年で10キロ以上痩せました。
その他胃カメラ(2月)、子宮頸がん(3月)、便検査(6月)にしています。
あとこの1.2週間まともに食べられずまた数日絶食になるらしいのですが、命に関わらないのでしょうか
もう既に寝たきり状態で、これまでの経過から個人的にビタミンb1欠乏症を疑っていて食事とれず、点滴は一日四本でそのうちの1本にビタミン剤が入っていて、その後ソルデム3Aを三本と言われたのですが、仮にb1欠乏症だった場合高カロリー点滴でアシドーシスをおこすとの情報も見かけたのでそれを起こさないか心配です
寝てる間に昏睡状態になったり心停止になったらと、いくら病院でも不安です。
とくに決定的だったのは昨日食事の代わりに栄養食品を食べたり飲んで全身の痺れが悪化し脱力、その後水やお茶をたくさん飲んで少しずつおさまりました。これまでの手足の痺れ、頭の痺れ感、立った時に力が足に入らない、瞼が左側上がらない、右目の瞳孔不同など
様々な情報がありました。ちなみにCTで左首の筋肉に炎症の所見があったみたいです。理由を聞くと寝たきりや姿勢の悪さで首に負担がかかってるからじゃないかと言われましたが本当にそれだけで首に炎症っておきるんでしょうか?
昨日から心臓が止まりそうな感覚、違和感があってでも心電図モニターでは異常は見られておらず夕方〜夜によく頻脈や呼吸困難症状おこします(バイタル異常なし洞性頻脈)
首の炎症のせいで胸に違和感や背中に痛みがあるのか乳がんがあるのか…色々重なり不安です。