頬の膨らみ 顎関節症に該当するQ&A

検索結果:9 件

右下歯茎と頬の境目に盛りあがりがあり、押すと右顎がしびれる

person 40代/女性 -

40代女性 副鼻腔炎治療中、顎関節症あり 8/31の夜に、右下歯茎辺りに違和感があり、口内炎かと思い指で押したところ、右顎下がしびれる感覚があり、その後、顎先から右顎にかけて固く腫れました。 9/1に耳鼻科を受診し、顎の腫れは口内炎から菌がきたのかもしれないとのこと。 口内炎と思っていた部分も医師にみてもらいましたが、問題ないとのことでした。 顎の腫れは徐々に引きました。 口内炎かと思っていた部分は、右奥から3番目の歯の下の歯茎と頬の境目で、よく触ると左右両方にありますが、右の方が盛り上がっており、指で押さえると唇すぐ下の右顎にピリピリとしたしびれを感じます。 粘膜面は他と変わりなく、こりこりしています。 不安だった為、定期的に通院している歯科でも診てもらいましたが、問題があるものではないと思うので様子をみてくださいと言われ、副鼻腔炎で再受診した耳鼻科(9/1と同じ病院で違う医師)でも経過を診て貰い触診していただきましたが、小さいし悪いものではなく唾液腺だと思うので様子をみるようにとのことでした。 尚、ここ何日か右顎が少しかたい感覚は続いていました。 3人の医師に気にしないように言われた為、触らないようにしていたのですが、昨日マスクをして接客の仕事を5時間程した後、唾液腺と思われる部分が膨らんでいる感覚があり、押すとしびれというより何か液体が噴出するような感覚がありました。 また、今日は右顎のかたさはほとんどなくなっていましたが、お昼前から3時間ほど唾液腺と思われる部分を押さなくても右顎下が少しぴりぴりして心配になりました。今は治りました。 長くなり申し訳ございません。上記ふまえましてご教示ください。 1.片方だけ唾液腺がもりあがっているのは普通なのでしょうか。 2.その部分を押すと顎がしびれます。再受診が必要でしょうか。何科を受診すればよいですか。

2人の医師が回答

マウスピース治療による左頬のくぼみを回復させる方法

person 30代/男性 -

かみ合わせ・頬・くぼみ:三十歳代の男性。顎関節症でマウスピースを入れてかみ合わせの治療を三カ月やったら左の頬がこけてきたので治療をやめたが半年後も頬のこけが戻らない。頬のこけを戻す方法について教えてください。 その歯科医院の治療方法は、基本はマウスピースを装着して一日に一時間程度下あごを左に動かす、およびマウスピースを装着したまま就寝する、というものです。左の頬がくぼんできたので、治療を休止してくぼんだくぼみを治す方法をその歯科医院に何度質問しても、言を左右にしてきちんとした回答がありません。またほかの顎関節症の専門歯科医院何軒かにを訪問して聞いても、下あごを数カ月動かしたぐらいでは頬がくぼんだりはしない、というような回答ばかりで、本当に困っています。左の頬がくぼんだのは事実ですが、元の歯科医師はその事実を認めようとはしないし、他の歯科医師もそれぐらいでくぼむことはない、という回答ばかりです。下あごを左に動かしたので左の頬がこけたのであるから、反対に右側に動かせば、左の頬は回復するのではないか(もっとも、三か月の原治療時に美後のほっぺたも少しですがくぼんできたようです)、また何もしなければ、くぼみは回復し元の状態になるのか、はたまた、何もしなければほっぺたの状態はいつまでたってもくぼんだままなのか、これらのことが誰に質問しても分からないのです。どうすれば左のほっぺたのくぼみを膨らませることができるのでしょうか。だれか教えていただけないでしょうか。なお、美容整形でたとえばヒアルロン酸を注入するとかの方法もあるようですが、そんなことはやりたくないのです。何か、自然な方法で膨らませる方法をご教示いただければありがたいです。以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

耳鼻科で異常ないと言われた右耳の痛みについて 

person 50代/女性 -

よろしくお願いします。 以前にも(かなり前から)右耳の耳たぶを引っ張ると激痛が起きたり、耳の入り口(外側、耳介とか言うんでしょうか)押したら痛みがあり 耳鼻科に行くも耳は綺麗と言われます 今回も耳鼻科で耳は綺麗 耳掃除のしすぎでは?みたいな感じで終わりました。 体が歪んでるせい とか、ストレートネックとも言われたことがあるので 整骨院など通っていたこともあるのですが 体が歪んでいるなど いろいろ施術してもらい マシにはなると 通うのもやめてしまい しばらく何も症状がなく過ごせたりします 整形外科で首や腰(両方軽いヘルニア持ちです)のけん引に通ったこともあります。 昔(30代後半)歯科で顎関節症ではと言われてマウスピースを作って使用していたら改善されたこともあり  いったい何がほんとの原因か さっぱりわからないまま 激痛おこすのは一瞬で何回もおこるわけではないので この状態のまま10数年経過しています。 今回耳鼻科で異常なしと言われたので 病院に行こうと思っていますが 頭痛、めまいもあり 耳鼻科の次はどこに行くべきか悩んでいます コロナでしばらく歯科も遠ざかっていましたが まずは歯科で顎関節か診てもらうべきでしょうか ひとつ気になるのは口を開けた時 右側の頬の内側が膨らんでるように見えます 歯茎の裏側に小さなできものもあり 全て関係しているのか 全部診てもらうのはやはり歯科でしょうか 熱は平熱です。

1人の医師が回答

右顎つけ根の痛み 耳下腺炎 顎関節症 

person 30代/女性 - 解決済み

経過 数日前から特に寝る前に左奥歯ら辺が痛む(激痛ではなく何となくジンジンするような眠れる程度の痛み) 食べ物を噛む時も痛かったので、右側でご飯を食べていた 左奥歯の痛みは昨夜からなくなる 今朝、朝ご飯を食べている時右顎つけ根が痛く感じる 何もしていない時は痛くない 昼ご飯を食べた後、右顎つけ根がやはり痛くなり、頬が耳側に突っ張っられてるような違和感と引っ張られてる痛み 鏡で見ると何となく腫れている気もする 午後整形外科へ リンパは腫れていないとのこと 顎関節症と言われるが症状が違うように思う 何となく腫れてるように感じると言うと、言われてみればそう見えるかもと言われ体温計る 37.7と37.2と微熱だった為、耳下腺炎かもと言われ内科か耳鼻科を勧められ終了 帰宅後、熱を測ると36.3と平熱 自分的にも熱がある時のようなしんどさや倦怠感、火照り等ない 以上が経過です 1、左側が痛かった為、右側で気をつけながら咀嚼していたのが原因で今朝右側の顎つけ根が痛くなった可能性はありますか? 2、耳下腺炎の可能性はありますか? 3、画像のように普通にしてたら分かりませんが、口をすぼめると右頬下が膨らんでるように思います。どうでしょうか?

3人の医師が回答

顔右下の麻痺感覚や右下奥歯の違和感

person 20代/女性 - 解決済み

前回も同じ質問をさせていただいたのですが、 症状がひどくなってきたためご相談させて下さい 前回、顔の右半分の麻痺感覚で質問をさせて いただき、その後も病院に行き副鼻腔炎という診断を受けました。 クラリスとムコダインを処方していただき しばらく飲んでいたのですが、薬を飲みきった 今でも顔の麻痺のような鈍い感覚と右下奥歯の違和感 がとれません。鈍い感覚が増した気がします。。 この症状は、寝起きや、夕食後に決まって出ます。 先程、数秒間首と肩を縮こませるような体勢を取っても 麻痺感覚がありました。 調べると脳卒中や、脳梗塞などといった病名ばかり でてくるのですが、視野が欠けていたり、 末梢神経のような目で見て分かるほどの顔の歪みや、 目を閉じにくいといった症状はありません。。 先日この症状で口腔外科にかかった際には 副鼻腔炎と診断を受けた事も説明をしたのですが 顎関節症と顔右半分の筋肉のこわばり との診断も受けています。 今出ている症状が他にも色々とあり、関係のない 症状もあるかもしれないのですが、まとめると ・顔と頬 (右耳下のエラから顎のラインも) の麻痺感覚 ・右下奥歯のボワーっとした違和感 ・めまい ・食後の眠気 ・左目の急激な視力低下 ・寝起き、立ち上がり時に足に力が入らず倒れる ・耳づまり ・口を膨らますと右側頬が左よりも膨らまない ・全く吹けない訳ではないが以前より口笛が吹きづらい ・数日前に右耳奥に激痛 ・一日に数回右エラ奥のグーッと圧をかけたような痛み といった症状があります。。 症状が多くてすみません。。。 色々調べれば調べる程過敏になってしまい それも原因して色々な症状が出てきているのでしょうか? また、脳卒中や脳梗塞といった脳関係の病気の可能性も あるのでしょうか? お忙しい中、大変申し訳ありませんが回答の程 宜しくお願いいたします。。。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)