飛蚊症に該当するQ&A

検索結果:5,994 件

飛蚊症の症状で気になってばかりいます

person 60代/女性 - 解決済み

右目の事で相談があります。 先月上旬に視線を動かす直後に一瞬光の線が見え、目を閉じて頭を振っても端に光が見え、中旬には「先端がからまった黒く長い糸」が見えたので眼科に行きました。病院では、症状とHbA1c6.2(糖尿病専門医に3ヶ月毎に診察中)を書いて、散瞳しての眼底検査してもらいました。結果は硝子体混濁という事で、無くならないけれど時間が経てば移動していくでしょう、数が多くなったりしたら来てくださいと言われました。 その後母の介護に気がそれていましたが、今週次のような事に気づきました。 1-黒い糸の塊はぼやけた感じになったものの、塊が光源や明るいものを通過する瞬間、光のまわりにモヤモヤの光の広がりが見える 2-塊はとても早く動き、特に横に動かす時には、横から中心でくるっと回転して止まる感じで視点を動かすのが辛くなります。 昨日は空を見て視線を下にしたら、視野の上ギリギリ辺りに黒い点が何個か見えました。これからずっとこの状態なのかと思うと落ち込んでいます。診察から一ヶ月ですが、再び診察に行ったほうがいいでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

糖尿病性網膜症 飛蚊症

person 50代/男性 - 解決済み

昨年、高血圧からくるうっ血性心不全で入院、同時に糖尿病だと診断され、治療開始。現在退院から8ヶ月目です。 先日右目に墨の様な液体が現れました。 そのまま目が曇ったようになり、土曜日でしたが開いている眼科を受診。 眼底検査をし、眼底出血はある、ヘモグロビンA1cを聞かれ6.5と答えると様子見で、処方薬などはなく1週間後に来てと言われました。 2日後の月曜日、曇りは取れて来ている感じだけど、髪の毛みたいのが増えてる気がして気になり、地元では評判の良い眼科を受診。 OCT検査や眼底検査をし、糖尿病の治療の話、ヘモグロビンA1cの話もしました。 眼底出血はあり、網膜は異常なし、機能もしてる、視界欠損もなし、視力は矯正して左1.2、右1.0で今している眼鏡で問題なし。眼圧も大丈夫。 で、糖尿病性網膜症だと言われました。 アドナとシナール配合錠、メチコバールを処方され、1週間後に再診となりましたが、急激に見え方が変わったりしたらすぐに来てと言われました。 その夜から痒みが出て目やにも出たので2日後に再受診をしましたが問題なし。 それから1週間後に再び検査しましたが、少し眼底出血は良くなってきてる、目の曇りも治ってはきてる。 じゃあこのまま血糖値のコントロールをしながら内服を続けましょうとなりました。 話の中で「ガラス体にも出血はない(先生はガラス体と言ってました)」と言われたのは硝子体のことでしょうか? ではこの目の墨みたいのはどこから来てるんでしょうか? 眼底出血の血が硝子体に入ったものが硝子体出血ではないのでしょうか? あまりよく理解出来ていません。 だいぶ気にならなくなりましたが、まだ右目は目を動かすと羽毛みたいな黒いすじの固まり?みたいなのがかなり薄くなりましたが動きます。 たまーに、キラッと目の端でしますが、これも問題ないそうです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)