検索結果:479 件
なんで頑張っているのにこうなるの?頑張っても何も返ってこない。報われない。適当に育ててもできることができないんだよ。首すわりも遅かったしどんどん周りと離されていく。なんでうちの子が…と。人に月齢を聞かれるのが嫌だといいます。
1人の医師が回答
妊娠中、出産時などにトラブル等はありません。 ○一歳まで発育順調。 ○現在は身長76cm低身長。体重9.5kg ○首すわり、腰のすわり、はいはい(ゆっくり)、つかまり立ち、伝い歩きは標準月齢 ○これまでの検診で異常はなく一歳半検診時(昨年10月)では足の筋力が弱いから歩けな...
私も異常ではないと言われて安心して終わるかと思ったのですが、心配なら撮りましょうか?と言われたことが気になっています。 娘の様子は、3ヶ月半ぐらいで首すわり、5ヶ月で寝返り(片方だけ、頻繁にはしないです)もうすぐ六ヶ月でお座りもう少しです。何秒かは座っていられます。
2人の医師が回答
10ヶ月の赤ちゃんがいますが未だにお座りができません。 首すわり4ヶ月、寝返り5ヶ月、つかまり立ち7ヶ月、ズリバイ7ヶ月、伝い歩き8ヶ月で出来るようになりましたが、お座りは全く出来ません。 ハイハイとたかばいはしますが、途中で疲れるのか?
5人の医師が回答
これまではうつ伏せに疲れ泣くことはありましたが、自分でそのように頭を下ろしていることはありませんでした。 初めは頭を上げているのに疲れ休憩することを覚えただけなのかと思い、健診でも相談しませんでしたが、首すわりが退行している=ウエスト症候群なのではと気になりました。 クーイング...
神経の先生に見ていただき自閉傾向は今の所ない、月齢相当の発達だよとのこと。しかし若干低緊張だねと言われ腱反射など見ていました。娘は首すわり3ヶ月前、寝返り3ヶ月、ハイハイ6ヶ月、つかまり立ち7ヶ月〜8ヶ月、つたい歩き9〜10ヶ月、歩き始め11ヶ月後半でした。
ずり這い・はいはい・つかまり立ちは全く出来ません。少しずつ体はしっかりしていっている様には感じます。これまでの経過としては、首すわり4ヶ月後半、寝返り8ヶ月前半でした。 精神面についても、10ヶ月健診の問診項目で出来ていない項目が多いです。
4人の医師が回答
9ヶ月7日の男児ですが、運動発達がかなり遅れています。41週吸引分娩で、現在71センチ10キロ、首すわりは4ヶ月半です。 ・寝返りは8ヶ月から時々するだけ、今まで10回くらい見た程度、寝返り返りはする ・お座りは8ヶ月から手をついて前のめり。
おもちゃで遊んでいる時だったり、立っている時だったりいろいろです。 日本では三、四ヶ月検診で首すわりOK判定でした。こちら現地でも予防接種の際、引き起こしや足の開きなどみていますが何も指摘されていません。
7ヶ月頃からより目になることがあり(すぐ元に戻り、硬直等はありません)、こちらもてんかんや脳腫瘍の可能性が心配です。斜視の検査は来月行う予定です。 現在の発達状況は以下の通りです。 首すわり4ヶ月 寝返り4ヶ月終わりから5ヶ月初め 後ろに進むずり這い6ヶ月 前に進むず...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 479
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー