検索結果:3,485 件
首のリンパ節について質問があります。 首に違和感があり病院で検査をしました。 頚部~腹部までの造影CT検査、首のエコー、血液検査をやりました。 造影CT検査で 気管右背側、食道右側に短径8ミリのリンパ節を認めます。 その他の頚部、胸部、腹部のリンパ節の腫大は認めません。 頚部エコー検査で CTで映った同じ場所に12×9×8ミリのリンパ節を認めます。 その他のリンパ節は全て10ミリ以下。 全てリンパ節の形状は「整」です。 血液検査は悪性リンパ腫の腫瘍マーカーも含めて 異常なしでした。 検査結果は以上ですが 指摘されたリンパ節は異常なのですか。 「12×9×8ミリ」とはどういうことなのでしょうか。 宜しくお願い致します。
18人の医師が回答
12月12日の朝から首に違和感があり、夜になって熱っぽさと軽い倦怠感がありました(熱は測ってません)その日は早めに寝ました。翌日も朝から熱っぽさと軽い倦怠感と軽い頭痛が続き、夜に明日が仕事だったので体温を測ったのですが、39.8℃あり、病院に行きました。でもインフルエンザではなくとりあえず風邪薬と座薬を処方されました。翌日は38.8℃で違う病院に行きましたが、インフルエンザではありませんでした。熱以外に倦怠感や頭痛はなくなっていたので、そこでは何かの感染症と言うことで解熱剤だけ処方されました。2日間静養して熱は下がりました。比較的食欲もあり倦怠感なども軽く、風邪の症状もありませんでした。感染症以外の病気でしょうか?血液検査しとけばとかなり不安です。
1人の医師が回答
2年7ヶ月前に尿意があるのにトイレに行くと出にくく、そんな内翌日の朝に背中から内臓や下腹部の苦しみで救急車で病院へ。右尿路結石症と言われました。しかしその後は尿も出る様になったもので造影剤検査を進められましたが受診せず普通に生活をしていましたが、1年前辺から右側の背中の痺れが頻繁に現れ朝起きた後や背中が苦しく痛みもズキンときたりピリピリきたりまちまちです。又、腰の痛みもありまして、最近は首も左右に動かすと痛くて仕方ありません。本当に毎日辛くて、でも仕事はしなければなりませんし、自分にごまかしながら生活をしている感じです。背中が胃の辺から苦しのと痺れと首の違和感は前の右尿路結石症とは別の症例なのか教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
3日前に自動車運転中に交差点で追突事故にあいました。事故当初は怪我等は無いと思いましたが、翌日以降、首に違和感があり、翌々日からは痛みを伴っています。痛みは大きいものでは無く、重度の肩こり以上、寝違い未満といった感じです。連休明けに病院へ行こうと考えていますが、次の点について教えてください。 1 この程度の軽い痛みでもいわゆるムチ打ちになるのでしょうか。また、今後、症状が悪化する可能性があるのでしょうか。 2 病院にいった場合はどのような検査をお願いすればよいのでしょうか。 3 車には他に同乗者がいましたが、今のところ痛み等は無いようです。痛みなしの期間がどの程度に達すれば、今後も安心と判断できるでしょうか。目安等があればお願いします。
2人の医師が回答
3ヶ月ほど前から、首の違和感に悩まされ、ずっと病院に通っています。 今日も、耳鼻咽喉科を受診して、頸部エコーをやったのですが、右頸部に1.5センチの楕円形のリンパ節が1つ映りました。 この約2ヶ月で、2度ほど、頸部エコーはやっていたのですが、その時は何も指摘されず、今回のエコーで初めて指摘されました。 耳鼻咽喉科の主治医の先生は、エコーの写真を見ながら、楕円形だし、大きさも1.5センチ程だし、全く悪い腫れ方ではないから、心配いらない。とのことでした。 質問なのですが、頸部の1.5センチのリンパ節は、異常でしょうか。 自分としては、悪性リンパ腫が不安でたまりません。 また、その他にしなければいけない検査があれば教えて下さい。 ちなみに、血液検査もこの約2ヶ月で、何度もやっています。 よろしくお願いいたします。
9人の医師が回答
約20年位前から右側の首に違和感を感じ、指で強く推すと重痛い感じがありました。年々違和感は増し、現在は首をひねると痛みが出る感じと、右親指の痺れ、また首を回すと右側だけシャリシャリ音が鳴る。。言葉ではうまく言えないですが首の深い所からきている痛みな感じです。。この20年の間にさまざな病院にかかりましたが、半年ほど前にMRIで変形性頚椎症、頸部脊柱管狭窄症と診断でした。治療としては勤務先近くのペインクリニックで定期的に神経ブロック注射を行っておりますが一時的であまり改善には至らない状況です。このまま改善が見込めない場合、手術も検討したいと思いますがどういった治療が良いか等 教えてほしいです。
7人の医師が回答
いつもお世話になっております。 説明が難しく、長文になってしまい申し訳ありません。読んで頂けると幸いです。 私は昔から首に違和感を感じていて、ちょっと傾けたり、ゆっくり回すだけでもシャリシャリ、ポキパキと音がなるような状況でした。 このようによく首を回す癖がありました。ここ最近、首を回したり、ひねる頻度が多くなってしまっていました。そしたら、普通に動いている時に一瞬、首周辺あたりを中心に、ほんとに一瞬、フッと、意識障害のようなものが起こることが時々出てきました。 とても説明が難しいのですが、一瞬フッと起こるのが何度もあります。 このように、首の神経などが圧迫などにより、このような症状が出ることはあるのでしょうか? 最近この症状が起こることがかなり不安やストレスになってきています。 とても長くなってしまいましたが、回答よろしくお願い致します。
3年前から首に違和感があり 枕の高さや肩肘付いたりすると 頭が酸欠になり、フラフラする感じがあります。 特に後頭部の下の方ががぎゅっと締め付けられてる みたいになります。 ずっとフワフワしています 目の乾燥や目頭が熱くなるみたいになります。 右下の腰の痛みと、両足の長さが若干違うのと体の歪みがあります。 バリカンで頭をやるだけでも脳が酸欠になるようなかんじがします!! 食欲はあるのですが、食べようとすると 頭がフラつくのとあと胸焼けがあります あと仰向けになるとみぞおちが中から押されてる感じがあります! これは首になにかあるのですか? じっとしていると体も揺れていて外に出るのも嫌になり。毎日頭がふわふわしていて 外に出るのも不安になり外出できません!!よろしくお願いします
5人の医師が回答
3ヶ月前より、微熱感・右足の痛み(特に足裏)・首の違和感・全身の肌荒れが表れました。 総合病院にて、血液検査(月に1回、計3回)・腹部単純CT・検尿・胃カメラ・大腸ファイバーを実施。 整形外科にて、足と腰のレントゲン・腰と首のMRIを実施。 他にも皮膚科・耳鼻科などを受診。 結果は全て異常なしでした。 しかしネットで調べると症状が悪性リンパ腫に近いと感じてしまい、強い不安を抱いています。 ここで質問なのですが、病院の先生によると心配ならば造影CTをするとの事なのですが、した方が良いのか苦慮しております。当然心配ならばした方が良いのでしょうけど恥ずかしい話し金銭的に厳しく、加えて今までの検査で全て異常なしだったので、また同じようになるのかと考えてしまいます。 やはり上記症状であれば積極的に疑って検査した方が良いのでしょうか?
1年位前から浮動性のめまいがひどいです。まっすぐ歩いていて、首のあたりから足のあたりまでズシリ重いのです。首筋が常に凝っていて、首の違和感があります。様々な診療科で診てもらったいましたが、大きな異常はないといわれます。めまいと言うことで、脳外科でMRIを撮りました.。神経内科にも受診しました。耳鼻科にも受診しました。軽度のメニエルと言われました。整形外科では、後縦靭帯骨化性の軽度と言われました。頻脈があり循環器にもかかりましたが、心エコーホルター心電図と主に経過観察です。心療内科にもかかりました。パニック障害の軽度と言われました。睡眠時無呼吸の中程度と言われました。とにかく浮動性のめまいがひどく、首や方がズシリ重く、以前の時とは全く違うのです。運転していてもフラフラして気持ち悪くなってしまいます。他にどのようなことが考えられますでしょうか。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3485
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー