鳥の羽触ったらに該当するQ&A

検索結果:24 件

7歳の子供、鳥の羽を触り下痢をしました

person 10歳未満/男性 - 解決済み

7歳の息子ですが、今日の午前中に地域のゴミ拾いに参加しました。その際、鳥の羽(本人はカラスだと言っていました)を軍手で拾い袋へ入れたそうです。 ゴミ拾いの後、あさり汁が振る舞われ、手を洗うことなく、軍手を外しそのまま三杯食べたそうです。(私は参加できず聞いた話です) 昼前に帰宅し、お昼ご飯を食べて少し経った後に水下痢を2回しました。ビオフェルミンを飲ませ、その後は下痢をすることなく元気に過ごしていました。 夕食中に少し気持ち悪いかもと言いましたが、嘔吐することなく、少し時間を置いてからまたご飯を食べ、元気を取り戻し普通に過ごし今寝ています。 ゴミ拾いから帰宅した際に鳥の羽を拾ったことを聞いておらず、寝る直前に聞き、下痢をしたのが鳥の羽のせいだったのではないかと不安になり質問させていただきました。アサリ汁を食べる時に軍手を外したと本人は言いますが、その前の段階で口を触ったりしていたのかもと不安です。 1.明日、病院に受診させるべきでしょうか。 2.鳥の羽を触ったと知らず、鳥の羽に触れた軍手を他の衣類と一緒に洗濯してしまったのですが洗い直した方がいいですか? 3.ゴミ拾いから帰宅後、羽に触れたかもしれない服でソファなどに座っており、またお風呂から出た後もそこで過ごしていて今布団の中で寝ています。布団カバーなどは明日洗濯した方がいいでしょうか。気にしなくてもいいでしょうか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

1歳児 鳥の羽 食べた可能性

person 乳幼児/男性 -

1歳児の息子が鳥の羽を食べたかもしれません。その場合はどのような症状が出るのでしょうか。 今日外で遊んでいる際に息子のすぐ近くに鳥の羽が落ちていました。しばらくして少し目を離した隙にいつの間にか先程あった鳥の羽がなくなっていました。風が強かったので飛ばされただけかもしれないかもしれないとも思ったのですが、息子はまだ何でも拾って口に入れたがるので食べてしまったかもしれないと不安になりました。また食べてないにもしても拾ってどこかに落とした可能性もあると思います。 今回の件で質問したいことが3点あります。 1)もし野生の鳥の羽を食べてしまったらどのような症状が出るのでしょうか。命に関わるような症状が出ることはあるのでしょうか。病院を受診する目安があれば教えてください。 2)食べてなくても鳥の羽を触った手で口の周りや目を触ることで病気になることはありますか。その際はどのような症状が出ますか。1と同様、病院を受診する目安を教えてください。 3)食べたあと、触った後にどれくらいの時間で上記のような症状が出る可能性があるのでしょうか。今回の場合はどれくらいの時間家庭で様子を見て何もなければ安心しても良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

15人の医師が回答

鳥の死骸、またその体液からの間接的な感染

person 乳幼児/女性 - 解決済み

昨日(1月4日)主人の実家に宿泊した際、朝早くから海辺の公園へ2歳と3歳の子どもを連れて行きました。遊具から2メートルくらい離れたところに誰かに土をかけられたであろう羽根が白い鳥の死骸があり、強迫性障害を持つ私は普段ならその場で帰ろうと言うところを義母も一緒にいたこともあり言えないまま死骸には近づかないようにしつつ40分ほど遊具を使って子どもと遊びました。 外であったし直接的に触れてはいないものの、綺麗に土をかけられた状態なことが気になりました。私たちが公園に着いた時に高校生くらいの女の子が一人ブランコに乗っていて、私たちを見かけてすぐ出ていってしまいました。死骸が新鮮だったこと、朝早い時間であり私たち以外周りに人を見かけなかったことからその子が土をかけたのでは?と考えています。 もし仮に彼女が鳥の死骸やその周りの土に触れたその手でブランコの鎖を持ち、その後すぐに子どもたちが鎖を触ってしまったことで鳥由来の感染症などに感染するということはあり得ますか? 帰って石鹸で手を洗い素手でおやつを食べました。特に下の子は指を吸うためもしかしたら手洗い前に指を吸ってしまった可能性もあります。 今のところ子どもたちは普段と変わった様子はありません。鳥インフルエンザなどのニュースを最近見かけるのでもし子どもたちになにかあったらと強迫性障害特有の強い不安感を感じています。 追加で質問です。もしなにかしらの感染の可能性があるとしたらどのくらいの期間様子を見ればいいかも教えていただきたいです。 また、公園で遊んだ時の服はいつも通り普通に洗濯しても大丈夫でしょうか。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)